解ってるが解っても
いつからでしょうか?
何かが解る様になったのは?
解らないということが
どんどん解る様になって
解らないから
期待も持てたのですが
なんでもかんでも
解ってしまうと・・・
解ることが
面倒くさくなります。
人の心というのは
何ともならない。
そういう事が解ります。
変化はしていきますが
それは時間と空間の条件で
変わっていくだけです。
明日、早く起きようと思って
それで早く起きれたとして
それを私達は
早く起きようと思ったから
早く起きれたと思います。
早く起きれなかった時は
「早く起きようと思ってたのに」
と思います。
結局は何故・・・
早く起きれたのか?
起きれなかったのか?
これは謎になります。
地震が必ず起きるのに
私達はなんとなく過ごします。
不安だと不安になります。
不安じゃなければ
不安に感じません。
当たり前の話ですが
なぜ当たり前か私達には
解かりえません。
・
人間の心は反応で動きます。
反応があった時に
心があると感じたりします。
時々に
相手の思考速度が解ったりします。
私の思考速度とは
かなり開きがあり
遅い人の場合。
相手が止まってる時が
解ります。
ただ、思考速度と反応の妙味は違います。
ゆっくり創っても
美味しい料理はあり
速くても
不味くて食べれないが
あります。
ボクシングの才能といった場合でも
様々な身体能力の条件。
精神という脳機能も含まれますし。
そもそも
ボクシングと出会わないと
その才能が発揮されることは
ありません。
なぜ「存在」は「有る」のか?
私達には解らない。
1時間が短いや長いと思うということは
例え寿命が千年あっても
また短いや長いと思うということです。
私には解ることで
あなたには解らないことがあります。
あなたに解ることで
私には解らないことがあります。
「解り合える」という期待は
「解り合える未来」という想定ですが
そもそも
その未来が確実にあるという事は
解ることは不可能になります。
幸せも不幸せも
未来があればの話です。
その人の精神の反応が
どういうカタチかが
解ったりします。
それはただ
蓋を開けた中に何が入ってるか?
解っただけです。
蓋を開けて
中にチョコが入っていたとして
なぜチョコが入っていたのかは
解りません。
理由は幾らでもあるでしょう。
しかし
その理由がなぜあるのか?
それは解りません。
漫画とかでアルアル的な話ですが
相手の能力を吸収し
強くなるっていうアレ。
私も「思考」という領域で
使う時があります。
自分より賢い人がいれば
それを土台に次の賢さを
構築すれば良いので
楽といえば楽です。
昔、ちょっと
ビリヤードが上手くなりたいと
思ったことがあります。
しかし
私の視力に左右の差が大きく
中心がどうしてもブレました。
いちいち
そこを攻略するのも
ちょっと上手くなりたいだけなので
面倒くさくて諦めました。
ひとつの能力が発達しても
それで出来ることは
たかだか知れています。
オリンピックで金だとしても
そうじゃなくても
人は人ですし
猫は猫です。
貧乏なのに不登校問題へアプローチ始めてしまったw 不登校経験者10代20代達に、レジェンド漫画を贈ってます。 100円カンパあれば送料の足しになります!😄 大阪にお越しの際はお気軽に🙌 メール waniproject99@gmail.com