マガジンのカバー画像

うつ 100ヒント まとめ

38
うつ症状・緩和・軽減・改善するヒントです。 同時に誰が読んでも、少し賢くなる内容にもなってます。 心の災害「 りんかい相談室 」やってます。 最新投稿はこちら https:/… もっと読む
¥888
運営しているクリエイター

#適応障害

🌊 水の呼吸 🌊 起立性障害&双極性障害など うつ35/100ヒント

久しぶり うつ症状改善ヒントですm( _ _ )m 新しい臓器の発見は関係ないですが 解ったつもり&思い込みは うつに良くないので載せました。 うつ病や起立性調節障害は 重度になると、動きたくても動けない 寝たきりになります。 気持ち・気分・精神の疾患は 軽度~重度、その人の置かれた状況で 様々に異なります。 現代医学・教育・社会等では 解決がとても難しいもの。 昨今、経済的理由による うつ病発症が認知されてきました。 ホームレスが減った時期を過ぎ ホームレスにな

適応障害とプチリッチ うつ34/100ヒント

医師不足の中で 精神科医がやたらと増える。 精神疾患が増えてるから。 社会性を原因とする精神疾患は 今後の人口減少も影響すると思われます。 自殺者数は減少傾向ですから やがて精神科は 儲けが減る可能性があります。 そうすると 投薬治療だけで終わりの 患者と真摯に向き合わない医院は 廃業になります。 そうすると 生き辛い精神科医は 投薬治療以外も取り入れなければ 自身が自殺しかねません。 🍀 うつ症状を改善するヒント 今回34回目の記事になります。 貧乏な市井の学

テキスト うつ33/100ヒント

うつ病の相談会、無事に終わりました。 うつ当事者の申し込みは、そこそこあったのですが・・・ やっぱりドタキャンが多いですね。 心身共に調子を崩しやすいので、仕方が無い。 かなり告知努力したのですが、難しかったです。 もう赤字確定だったので 逆に全て無料にしたw 私は投薬療法「 だけ 」と 「 多量多剤処方 」に 「 懐疑的 」なんですが・・・ ( 薬がダメとは言ってない )

頭脳明晰になるエレキバン うつ32/100ヒント

✿ 気休め紹介する前に ✿ うつは「 気 」を無駄に使い過ぎ、気力が無くなった状態。 「 気 」の循環を、脳の成長段階で上手く会得できずに、「 気 」が逆流する状態。 欝になったら 「 とにかく休め 」は 脳や身体を休ませエネルギー回復を待て というのが定番です。 まあ要するに 「 気を休ませろ 」 という事ね。 にも関わらず 休むことが難しい 「 異常な社会 」に どっぷりハマってる私達は 休むことへの不安と 怠惰だと自分を責めたりします。 都会であればあるほど

悪食療法 うつ 4/100ヒント

うつ病は病気なので「 薬を飲んで治す 」 というのが、私達の頭に刷り込まれてます。 私も、色々とキツイ時すぐ薬に頼ります。 よく頭痛になるので、風邪薬( 体の炎症を抑え即効性 )+頭痛薬( 神経作用あるが効くのが遅い )をすぐ飲みます。 薬を飲んで治す「 投薬療法 」という事です。 精神疾患の方は「 食事療法 」に対し意識が低い傾向があります。 精神がしんどい→しっかり食事しない→身体がしんどい→精神がそれでまたしんどい→よりしっかり食事しない→精神と身体が更にしんど

頑張らずに諦めない うつ 5/100ヒント

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

温活療法 うつ 6/100ヒント

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

Sヘッド療法 うつ 7/100ヒント

頭ツルツルの方法である。 特に女性にお薦めです。 2018年夏に、私はスキンヘッドにした。 脳の前頭葉を思考で酷使する為か、オデコ真上の生え際が薄くなった。 元々M字ハゲタイプだが、W字ハゲになり理髪店でも不思議がられた。 スキンヘッドにし、少し新しい視点を得た。 女性にこそ効果がある。様々な苦悩を抱え、出家によって心の安静を得る女性。 それが尼僧でもある。 出家によって今最も、人々に寄り添う活動をしてるのが、小説家の瀬戸内寂聴(せとうちじゃくちょう)さんである。 正直

自罰する甘え問題 うつ 8/100ヒント

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

ピクピク療法 うつ 9/100ヒント

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

グルーミング うつ 10/100ヒント

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

神頼み療法 うつ 11/100ヒント

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

「 気 」 うつ 12/100ヒント

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

自罰する甘え問題2 うつ 13/100ヒント

自責とは、自分の責任という事なんですが、うつになると自責の念にかられ、自分が悪い・自分がダメ人間だから・自分が甘えているから・・・。 という風に自分を責める。 この甘えに注目して、 8/100ヒントで分析したのですが、中々スッキリした答えが出せませんでした。 でまあ、たまに思い出し再考したり、しなかったり~、ラジバンダリ。 少しスッキリしたヒントが出て来たので、パート2を書きます。