提出物の管理をスマートに!

こんなことで困ったことはありませんか?

・提出物の回収期限が長く、全員揃うまでの管理が大変だ。

・年度当初の提出物が多く、管理が大変。

・紙ベースで管理しようとするものの、チェックをしたいタイミングでその用紙が手元にない。


このようなことは、教員なら誰しもが経験があるのではと思います。

今回はこれらをスマートに解決したい!という内容です。


今回使用するツールは、スケジュール調整ツール、出欠管理ツールである「調整さん」です。

調整さん:https://chouseisan.com/


通常の使い方としては、飲み会の日程を調整したりするために使用するツールですが、今回はこのツールを使って提出物を管理する方法について紹介します。


通常だと、「日程」の欄に日付をいくつか入力していくのですが、

この日程の欄に管理したいクラスの「生徒の名前」を入力しておきます。


イメージはこんな感じ

スクリーンショット 2020-07-25 0.44.00

そして、「出欠を入力する」というボタンを押すと、次のような画面が出てきます。

スクリーンショット 2020-07-25 0.45.35

通常の使用方法であれば、「名前」の欄に自分の名前を入力していくのですが、この欄に「管理したい提出物」を書きます。

こんな感じです。

スクリーンショット 2020-07-25 0.33.54

そして、その提出物を出している生徒については「◯」、出せていない生徒は「✖️」など、管理するためのルールを自分で決めておけば、スマホ一つ持っておけば、どこでも管理することができます。

ちなみに、管理画面はこのような感じです。

スクリーンショット 2020-07-25 0.48.21

ぜひ一度試してみてください。


実際に入力している様子はこちら!



※ ちなみに、クラス全員分の名前を一度入力しておけば、このページを何度も編集できるので、全員分の名前を何度も入力する必要はありません!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?