見出し画像

【ゲートルーラー】益荒男デッキはファンデッキ止まり?+(有料記事:修羅の道編)

1.はじめに

ゲートルーラープレイヤーのみなさま!お世話になります。
みなさまは、「もぎせん」という非公認のリモート対戦会をご存じでしょうか?(詳細は以下の記事をご参照ください。)

「もぎせん」では、さまざまな強者たちが、勝つためにデッキを持ち寄り、この瞬間も熱いデュエルが繰り広げられています!(私の感じているものと現実には温度差があるかもですがw)

なぜそこまで熱が入るかというと、結果を残したデッキは注目を集め、(Twitter等で盛り上がり環境デッキだと噂され、)そのアーキタイプは『市民権』を得るわけなのです!

話は変わりますが、私はファンデッキが好きです。

誰も注目していないカードを組み込んだり、おもしろギミックを採用し、そのデッキで勝つことに喜びを感じてしまう人間なのです。

そんな私が今回注目したのは、「益荒男ギミック」を搭載した「益荒男デッキ」です。

「益荒男ギミック」とは、以下の3枚を指し、それぞれ採用されたデッキを「益荒男デッキ」と呼ぶこととします。(1種類や2種類のみで構築されたものではなく、3種類すべてを採用された構築を差します。)

画像1

1弾発売当初は、アプレンティス(以下より「A」と書く)で構築された「益荒男デッキ」は割と人気でしたが、今はデッキ研究が進み、勝てる構築として「益荒男デッキ」はあまり注目されなくなったと感じています。

であれば、ファンデッカーとして「益荒男デッキ」も『市民権』を得たい!
こんな思いから、もぎせんで「益荒男デッキ」を持ち込んだのが背景です。

本記事では、「益荒男デッキ」が勝てる構築としての考察と、ゲートルーラーにおけるファンデッキの可能性について自分なりに書こうと思います。

2.益荒男デッキ

まず益荒男の性能について簡単に書いていきます。実際にかなりポテンシャルの高いカードだと言えます。

良い点は、2号機CNTによる、1号機のノーコスト召喚です。

例えば、自分のターン中にブラスターキャノンなどでダメージを受けたときに、2号機がCNTすれば、デッキから出た1号機で追加攻撃ができるのも夢ではありません。実際にもぎせんでも、そのケースがよく発生しました。

意外とトリッキーな動きで、相手のテンポをかき乱します!

またベストな流れとして、

「2号機CNT→ 1号機を出す→ 引いてきた2号機を出す→ 合体」

が理想です。この流れができれば、2コストの低スペックユニットが、『ソウルガード2』と『2回攻撃』を持つ高スペックに変貌し、ZAPにも耐性があり、相手盤面を殲滅し戦力を削ぐことができる唯一無二の魅力的なユニットであることは言うまでもないでしょう。

このベストな流れをスムーズに達成するためには、2号機CNTの次ターンに、2号機を引かなければなりません。現実、A構築では2号機CNT後に、2号機をいつまで経っても引けないケースが多く、気づけば1号機はすでに戦場から退却していたりと安定した合体成功率が低いことは、「益荒男デッキ」使いならお気づきのことでしょう。

そこで、私はナイト(以下より「K」と書く)で構築した「益荒男デッキ」を考えました。そして、もぎせん2で持ち込んだデッキはこちら ↓↓↓

画像2

コンセプトは、A構築と比べ、合体タイミングを選択できる柔軟性が強みだと考えました。ビックオウルCNT等で2号機を引きにいき、他の2号機がCNTした次ターンを狙って合体すれば、コストに無理なくいけるのではないかと。

さらに益荒男は長期戦向きであることが有名です。金剛体のもう1つの特徴に、CNTすれば、墓地の「益荒男ギミック」を好きな枚数デッキに戻すことができ、後半にデッキのCNT発動率が上昇し、負けづらくなるメリットがあります。(これを応用して、金剛体のみデッキに採用する構築もよく見られます)

KはAに比べ、1ライフが低いので、長期戦ができる益荒男はK向き?なのではないかとも考えました。

3.もぎせん戦績からの考察

ここから、もぎせん戦績についてです。
先ほども紹介しましたが、もぎせん2では、以下のデッキを使用しました。

画像3

結果は以下の通りです。

画像4

次に、飛んでもぎせん4で使用したデッキは以下になります。

画像5

結果は以下の通りです。

画像6

この結果から、勝ち数は変わらないものの、マッチでの勝利回数が増える結果となりました。ほぼ変わってないじゃんって感じですが、やはり赤桃-Aに弱いみたいですね。また、負け越したデッキには、ほぼ妖怪法が採用されていました。(この要素は、後々の解説に重要となります。)データが無いに等しいですが、Kや同色相手には強いといった感触です。さらに、気づいたことをお伝えします。

まず、合体の成功率についてですが、K構築の場合においてもそこまで成功率が高いとは言えませんでした。(試合に夢中でカウントできませんでしたが)マッチに1度くらいの合体成功率でした。

以下にこんな記事があります。

この記事にある「適時理論」を考慮するに、ゲートルーラーのゲーム性において、たった2枚のコンボであっても成功率はかなり低く、再現性が低いというのが特長にあるといえるでしょう。益荒男デッキを使うことで、そのことについて肌で感じることができ、もぎせんでは大きな気づきを得られました

今後コンボやファンデッキを構築する際にはそれを念頭に置かなければなりません。(てことは、コンボデッキは成立しないのでは・・・)

では、そんなファンデッキの必勝法があるのでしょうか?

結論は、『有る!』です。これから私が発見した突破口をお伝えします。


さて、ここからは修羅の道です・・・


ここから先は

1,885字 / 6画像

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?