見出し画像

【DOV】グラマス昇格記録

はじめに

5月19日、暗黒のウェルサ(DOV)環境で、無事、グラマス昇格しました。これで6期連続。今回は終盤苦戦したなー。昇格戦突入は、18日だったんだけど、今日昇格戦ネクロで挑んだら負けまくった。昨日、昇格戦行ってなかったらヤバかったかも。なので、昇格戦は、守護ビショップで突破。
とゆうわけで、前回に引き続き、今回もグラマス昇格への軌跡を書いていきます。

戦績

いつもグラマスを本格的に目指し始めてから戦績記録するんだけど、今回は、適当にやってるうちにスルスルMP盛れたので、4000過ぎるくらいまで記録は全然してなかった。それまでは主にアグロネクロで、進化ネメシスもちょっと使ったり。アグロネクロの勝率はマジで体感8割くらいあったような。それからソウルボックス入れて沼ったので、純アグロネクロに変えてからの記録。MP4500くらいからかなー。

・全体
211戦120勝91敗(勝率57%)
先攻107戦68勝39敗(勝率63%)、後攻104戦52勝52敗(勝率50%)
前期は先攻、後攻ともに勝率7割近くあったけど、今回は先攻こそ勝利良かったど、後攻はギリ5割。デッキの内容は、後でも書くけど、前期とあんまり変わらないんだけど、戦い方はガラッと変わった。前期みたいに、バーンとインパルスで押し切れることはほとんどなくて、半分くらいはインモラルディザイアのラスワだった。前期よりも回復するデッキが増えててきつかったなー。先攻後攻の比率はほぼ同じ。

・前半(MP4?00~8000)、123戦70勝53敗(勝率57%)
・後半(MP8000~10000)、88戦50勝38敗(勝率57%)
前半後半の勝率はほぼ変わらず。アグロネクロ自体の勝率はトータルで見ればずっと5割台後半だったんだよなー。

ちなみに、今回は、途中で何度も心が折れて、違うデッキもいくつか使ってみた。でも、やっぱ勝てなくて、結局、アグロネクロに戻してた。後から振り返れば、アグロネクロだけ使い続けてた方が早くグラマス上がれたかも。この後のクラス別戦績には加えてないけど、別デッキの戦績はこんな感じ。
・カウントビショップ・・・13戦5勝8敗
・葬送ネクロ・・・5戦1勝4敗
・守護ビショップ・・・18戦8勝10敗
・ライドドラゴン・・・29戦14勝15敗
合計:65戦28勝37敗(勝率43%)
これも足すと、5000ちょっとMP盛るために276戦もしたのか。恐ろしい。

・最大連勝11(MP3000くらいのころ)、最大連敗9

クラス別戦績

・エルフ(対戦比率:13%)
28戦17勝11敗(勝率:61%)
今期を代表するデッキと言えば、セッカエルフなわけですが、そこまでたくさん当たらなかったのね。上位勢はロキサス握ってると言われてたけど、あんまり当たらなかった。得意デッキではないけど、微有利は付いてると思う。
苦手カードは何と言ってもフォレストフェアリー。あの声聞くだけでムカつくわ。こいついなければ、多分8割勝てる。あと、ワンダーツリーも勝ちを遠ざけるカードだし、記憶の軌跡は、どのデッキにいてもアグロメタるカード。

・ロイヤル(9%)
20戦13戦7勝(65%)
今期開幕当初は、強いと言われてたけど、次第に数を減らしていき、RAGE後くらいからまたちらほら増えてきた。OTK以外にも連携っぽいデッキいたり変わったデッキも見かけたり。まぁ、そんなに強くはないけど。
苦手カードは、なぜか出てくるセラ。この環境で一体どのデッキに当てるために入れてるんだろうか。アグロ対策すんなよ。あと、たまに出てくるラインハルトは前期と変わらず、輪廻の強制ないと詰むカード。

・ウィッチ(10%)
22戦20勝2敗(91%)
先攻引いたら負けないと思ってたけど、こんなに勝ってたか。まぁ普通に回ればこっちの方が早くて大抵勝てたような。あんまり環境にもいなかったね。
苦手カードは、ジオースがスペブ15回して光輝ドラゴン出てくると、攻撃力-2で詰むことあった。

・ドラゴン(16%)
33戦21勝12敗(64%)
ドラゴンも結構当たったなー。まぁ理不尽なカードパワーでガンダゴウザがナーフされないのは納得できないけど、いざ自分が握ると、攻撃対象無くて勝てなかったりするから、まぁ許されてるのかな。イージーウィンもあるけど、安定しなくて意外と連勝はできなかった。
苦手カードは、ティアマト・マグナ。こいつマジで害悪だわ。もはや、ゲオルギウスが可愛く見える。相手デッキの最初の10枚で2体出てくるとホント腹立つわ。

・ネクロ(5%)
10戦8勝2敗(80%)
前期は環境1位だったけど、ここまで凋落するとは。まぁラスワ軸弱いのは仕方ないけど、前期猛威を振るったグレモリー、トリモン、デスブリ、みんないるのにね。不思議だわ。8割勝ててるのは、相手のデッキが弱いからだと思うけど、別のデッキ握ったとき、アグロネクロに結構負けてたなー。
苦手カードは、なし。負けるときはアグロ相手に後攻引いた時。

・ヴァンプ(19%)
39戦22勝17敗(56%)
今期の環境デッキの進化ヴァンプはRAGE前まではむっちゃ当たったなー。それ以降は、いきなり減った気がするけど、みんな飽きたんだろうか。そんな苦手意識はなかったような。進化以外にも、たまに背徳とか、最後の方は今更の狂乱ヴァンプもいたなー。
苦手カードは、一番はネレイア。1体ならともかく、2体出たら詰む。あと、ラウラはぶっ壊れ。狂乱ヴァンプに入ってたデコレーションデビルも初めて見たときびびったわ。

・ビショップ(19%)
41戦12勝29敗(29%)
今期一番当たったのが、ビショップ。やっぱ環境トップがビショップだとアグロネクロはきついよなー。今期はカウントビショップも形になったし、終盤出てきた守護ビショップに、前期から残ってる清浄ビショップとかいろんなタイプがいて全部強かった。ビショップムカつくのは、4セリーナとか3サリッサとか運ゲーされることなんだよなー。絶対、自分で握った時よりも多く見るわ。
苦手カード何だろ。まぁどのタイプにも回復、守護いるし、まぁ勝てない。本来カウントビショップなんてアグロの餌のはずなのに、セリーナのせいで勝てなくなるんだよなー。

・ネメシス(9%)
18戦7勝11敗(39%)
二番目に苦手クラス。マジで、クラスがパラダイムシフト。前期までは数枚出されたくらいならぶち抜けたけど、今期は何枚取るんだってくらいに取るからなー。これでまだナーフされてないんだから何だかんだ環境は壊れてないんだよなー。1T目技師、2T目ロボティクスユーザー出てくるとほぼ負け確。そこからさらにパラダイムシフト量産してくるからなー。マジで嫌いだわ。
苦手カードは、パラダイムシフト。

今期も何だかんだで全クラスいたはいたな。ここ最近の環境は不満はないわけではないけど、色んなクラスがいて、一強環境にならないのは運営がうまくやっているのでしょう。ビショップ、ネメシスがムカつくといっても、それ以外にはがっつり勝ち越してるから、この2クラスがいなかったら、アグロネクロが環境取っちゃうから蓋としては必要だったのでしょう。

デッキ紹介

画像1

前期から変わったカードは、以下
(IN)
シャオ+2、ソウルガイド+1、セレス+3
(OUT)
ミヤコ-3、ゴールドラッシュゴースト-1、飛翔-1、ミルティオ-1

変わったカードはわずか6枚。前期とほぼ変わらず。でも、セレスが入って戦い方はずいぶん変わった。シャオは、ネクロマンス消費がインパルスの邪魔すると思って嫌っててゴブリン入れてたくらいだけど、入れてみたら、全然仕えた。ネクロインパルスの10貯まることほとんどないし、むしろ、シャオのネクロマンス6からのリアニメイトで悪霊出して勝ったりとか。ソウルガイド+1はインモラルディザイアのラスワ発動させる時にも使えるし、3枚採用に。
このデッキ、来期1枚も落ちないし、来期もアグロネクロになるかもなー。アディショナルでどう変わるのか楽しみ。

おわりに

3期連続で、アグロネクロでグラマスに。でも、今期は苦戦したなー。前期はMP500~で163戦、今期は4?00~で276戦。勝率も10%落ちたし。それでも、やっちゃうって何なんだろ。このグラマスまでのキツさとプレッシャー感じちゃうと、これ以降がぬるくて案外やる気なくなっちゃうんだよなー。このところのシャドウバース、アディショナルの発表もギリギリだったり、色んなイベントなんかもなかったりで、寂しいけど、来期は5周年だし、がっつり大きな事やってほしいなー。

ちなみに、負けが込んでた時、少しでも勝率を上げようと、アグロとばれそうなウラミーノ・カッターリベという名前とフェリスキン、ネクロインパルススリーブ変えたりとか必死だった。最終的にエンネアスキンにして結構勝率良かった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?