見出し画像

ROBOSTRUX BATLAR(ゲルダー)

※ROBOSTRUXについてはインターネット普及前かつ、海外のシリーズのため情報が少なく、憶測や誤った情報が含まれる可能性があります。あらかじめご承知おきください。

ROBOSTRUX BATLAR 日本名:ゲルダー(恐竜型)

「ROBOSTRUX」は1985年~86年にかけて北米で展開していたとされる海外版ゾイドシリーズの名称です。日本国内のゾイドとは仕様が異なるモデルが展開されました。

BATLARはゲルダーのROBOSTRUX版となります。
メカ生体版や、欧州展開版ゲルダーのZATONとキットの構成は同じで、色が全体的に青系に変更されBlueGurdians所属です。メカ生体版と欧州版は共に銀・赤色でパーツが構成されており、二期以降の復刻版でも同様なカラーリングで復刻されたのみなので、現状ROBOSTRUX BATLARはゲルダー唯一のカラーバリエーションとなります。

パッケージ

パッケージは確認できたのは画像の赤箱のもの1種類のみです。欧州版がROBOSTRUXとしての流通があったかは不明です。

底面 「Made In Japan」の記載がある

付属ラベル・取扱説明書

ラベルはメカ生体版や欧州版とは異なる専用デザインのものが付属しています。

ROBOSTRUX BATLAR 付属ラベル
(比較用)メカ生体版ゲルダーの付属ラベル
取扱説明書(表紙)
取扱説明書(裏表紙)

キット詳細

キットとしてはメカ生体版のゲルダーと同様のパーツ構成になっています。カラーはパイロットが銀メッキ、クリアパーツがクリアレッド、ツノ・脚が青、コクピットと胴体内部フレーム・尾・ゴムキャップが青緑、装甲部分が銀となり、コクピットとゴムキャップ以外はメカ生体版ゲルダーの赤い部分が青くなった形です。装甲の銀色はメカ生体版と比較すると、わずかに青みがあり色は異なっています。
ギミックはメカ生体版と同様ゼンマイを巻くと、脚を動かし前進します。背部の青いレバーを前方向に動かすと、頭部正面のカバーが開き3連装レーザーが姿を現す手動ギミックもメカ生体版同様備えています。

コクピットが開閉
背中のレバーを動かすと頭部中央から3連レーザー砲が出現
製造国表記はコクピット底面のほか、頭部フリルの上側裏面にもある 日本製

カラーバリエーション比較

メカ生体版のゲルダーとは比較すると微妙に銀色の色合いが異なっており、わずかに青みがかった銀色となっています。

左:メカ生体版 右:BATLAR

雑感

ゲルダーは初期のゾイドながらカラーバリエーションの少ない機体の一つです。唯一のカラバリともいえるROBOSTRUX版は帝国軍伝統のゼネバスカラーとは打って変わって青色を採用し大きく印象が異なっています。頭部コクピットが青緑のせいで顔色が悪いとの意見も見かけますが…。
個人的にはもともとのゲルダーが大好きなので、BATLARももちろん大好きです。ゲルダーのずんぐりとした体躯に、銀と青のボディカラー、そして専用の黄色い英数字ラベル、とても似合っていると思います。ゲルダーはゾイドの中でもかなり小型の分類に入りますが、そのフォルムはマッドサンダーへと続く伝統的なトリケラトプス型そのもの。視点を低くして見上げる構図で見てみればまさしく重戦車のような趣があります。
ROBOSTRUXの中では比較的見かけることが多く、海外オークションではジャンク含めてよく出回っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?