見出し画像

初CS参加

 3月に長住という場所にてデュエマのCSに初参加してきました。
 使用デッキは赤単我我我、SAGAループに対して我が家にあり、かつ自分が使いやすいと思うものを理由に選択しました。
 結果は3-3という初参加にしては上出来な結果ではないかと思いました。最悪全敗を覚悟してたのでそういう意味ではとてもうれしかったですね。
 今回はその大会に使ったレシピと戦績を振り返ろうと思います。

赤単我我我

 比較的テンプレートな構築だと思いますが、ミッツァイル〈5000GT Star〉を1枚だけ採用しました。
 3枚ビートジョッキーとレクスターズがあれば5軽減して1コストで召喚できるクリーチャーですね。
 これはメタクリーチャーをバトルで処理しながらドローする目的で1枚だけ採用したのですが、カンゴク入道やコダマンマ、テスタロッサなど非レクスターズや非ビートジョッキーも多めだったのでこの軽減を活かせなかったり、そもそも引かなかったので抜ける候補ですね。ただお値段が安いカードかつ、スペックは悪くないので安価な赤単、初心者ユーザーにとってもいいカードと思います。

1戦目〈赤緑Next〉(デッキ分布見て判明)○
 最初の対戦。こちらは順調にテスタロッサやカンゴク入道を展開してうまくリソースをとっていけたこと、対戦相手様のマナがうまく伸びなかったことに救われ無事に勝ちました。
 互いに初CSということで緊張した一戦でした。

2戦目〈赤緑ギャラクシー〉○
 自分の身内戦では見たことないタイプのデッキでしたので、対応策をあまり思い浮かぶことがなく少し焦りながらも先 1でのブレイズクローといういいスタートを切りました。
 対戦相手の方はCS銅に過去2回も入っておられた方なので、宣言するところをしっかりと教えてもらいながらプレイさせていただきました。
 ただ自分では気が付かなかったプレイミスがあったようで、GSがうまく出たことでリーサルを止めれたこと、返しに自分のジャストキルが成功したことで負けたことに納得いかないようなように見えました。
 店の中で「相手プレミしたのに負けたー!」と言われるのはあまりいい気分はしませんね。わりと大きい声でしたのでなおさらです。マナーは大切ですね。

3戦目〈アナカラージャオウガ〉×
 アナカラージャオウガ、速さで振り切れればチャンスはあると考えて速攻を意識して殴っていきました。
 しかしザインティナインを合計3回、内1回はシールドトリガーで踏んでしまったので場を一掃されてしまい最終的にはジ・ウォッチなどが出てきてしまい完全封殺されて敗北しました。
 対戦後、自分がリーサルかけたタイミングと手札の状況を考えてこうしたのですが、あっていましたか? という質問にお相手の方は親切に教えてくださり、ご教授も承りました。

4戦目〈赤単我我我〉×
 ミラーマッチです。僕は何を考えたのかミラーとわかっていたのにマナにこたつむりを置いてしまったのが敗北に直結しましたね。
 シールドに唯一の防御札のGSが埋まっていなかったので綺麗に敗北しました。落ち着くこと、相手のマナゾーンを見てデッキタイプを把握することが大事だと改めて確認しました。

5戦目〈SAGAループ〉○
 昨今絶対に意識しなければいけないデッキの代表であり、今回自分が赤単を握った理由です。
 初手にテスタロッサを2枚握っていたので、安心して2枚とも並べて立ち回れました。
 ただお相手の方は手札事故を起こしていたようなので、決して油断はできないデッキには違いないので、今後もプレイングを磨きたいと思います。

6戦目〈ネバーループ〉×
 初めてネバーループと対戦しました。
 わからなさすぎて変に溜める動きをしてしまい、ループを綺麗に決められて敗北。
 対戦後にはどういう動きをすれば良かった、ネバーループの弱点などを教えていただき非常に勉強になりました。

総評
 以上の6戦にて初CSを終了しました。
 2戦目以外は緊張しつつもとても気持ちよく、楽しくデュエマができましたので満足いく結果でした。
 次回はアドバンスの大会に出るので、それ用にまたデッキを作って頑張って戦いたいと思います(なお開催人数集まるかは別)。
 オリジナルは次ボルコンで行きたいなぁ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?