見出し画像

dead and breakfast

もう気がつけば、何作目だろうか。
此度、我々はセカンドEPを出すに至る。
あまりにキャッチーで軽快で、
当初数曲用意したデモの中でも一番YOHLUに合わないだろうと思いつつ、メンバーに聴かせた所、意外にこれが一番気に入ってくれて。結果、E.Pのタイトル曲となりました。

作曲時はちょうど去年のお盆で
今でも夏によく聴く、定番山下達郎の「THE THEMA FROM BIGWAVE」のワクワク感や、washed outの「New Theory」あたりの心地良く甘く溶け込むメロディに影響され、それに加え最近で言うとTHE WEEKENDの「Blinding Lights」のタイトでシンプルなエイトビートを無性に欲していたのでその辺とインディーなドリームポップが融合し懐かしさを感じるテイストが盛り込まれています。


歌詞(後述)や世界観について
THE END OF THE FxxxING WORLD(邦題/このサイテーな世界の終わり)というNetflixオリジナルドラマの世界がリンクしてから、進み出しました。
サイコパスの少年と性格破綻した家出少女が後先考えずにやらかしまくる痛々しくもコメディタッチで描かれるロードムービーなのだが、
それを見ながら久々に食べた朝食がとても幸せなことに感じたりして歌詞を進めました。
なんか頼りない主人公がどことなくkentoに見えてきたりして。

EP収録のその他の曲についてもまた改めて書き留めたいと思います。
これからしばらく、6人バンド編成にてツアーを回ります。

▶︎YOHLU NEW SONG◀︎

『DEAD AND BREAKFAST』

➡︎8/30 0:00 release

Composed by YOHLU
Lyric : ZMI @zmi_works
Sample : BOKEH @bokeh_arowana
Key : Osamu fukuzawa @osamufukuzawa
Bass : goe @goe0912
Drum : Ryujin Kusuda @ryujinondrums
Mastering & Recording: Osamu fukuzawa @osamufukuzawa
Photo: YELIKK @yelikk_kento
#YOHLU

出鱈目なサマーペイン
ひらり泳ぐ魚掬う
She's specialty the lies
I’m saying “good”

例えばポエトリー
ぷかり浮かぶビニールのよう
She's specialty the lies
I’m saying “good”

重なるピクチャー
廻るベッドの中で 
身失うまで
終わらないけどいい? 
I’m saying “good”

キラービーチ
ガンメタリック
日陰で休もうか
She's specialty the lies
I’m saying “good”

飽きれば跡は
日焼けして隠そうよ
She's specialty the lies
I’m saying “good”

重なるピクチャー
周るベッドの中で
身失うまで
終わらないけどいい?

dead&breakfast
最終的に僕ら
土の中で
また出会うかもね
I’m saying “good”

※追記(2023年12月12日)
THEE MICHELLE GUN ELEPHANTのチバ氏がお亡くなりになられました。
本作は少なからず影響を受けた部分があるので此処に書き留めて置きたい。

チバ氏の歌う『キラービーチ』
糸島芥屋にある黒磯海岸みたいな所なんだろうなって勝手なイメージがあったりして筆を進めた。

この世にもう居ないという事の実感が湧くのには少し時間を要しました。

それは詩として残り、僕の血肉になっているからだと思う。

だからまだ死んでない。
まだそこにあるから。

僕も、我々で、そんなものを残せたらいいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?