統率者のススメ_ヘッダー

DMEDH構築のすゝめ①「統率者の決め方」~デッキってどうやって組んでいけばいいの?~

こんにちは。コロナ騒ぎで外出を自粛している消し炭です。
カドショに行けない苦しみを記事執筆にぶつけようと躍起になっています。

さて、今回は「統率者の決め方」と題して短めの解説記事にしようかなと。

皆さん、DMEDHでの統率者はどのように決めておられるでしょうか?
「統率者が決まらない」「統率者をどうしたらいいか分からない」初心者がぶつかりやすい壁だと思います。これについては多くの先達がいらっしゃいますが僕も僕の言葉で一度書いておこうと思い立ちました。

統率者の決め方、というよりDMEDHのデッキ構築の仕方は大きく分けて2パターン。
A、統率者を定めてメインデッキの内容を決める。
B、メインデッキでやりたいことを決め、それに合った統率者を定める。

まず初めにAの方から。
統率者でガンガン出していきたいカードを決め、それを前提としてメインデッキを組んでいくパターンです。デッキ紹介②のフレア・エッグ統率やメラビート・ザ・ジョニー統率あたりはこれですね。おそらく多くの初心者の方が思い浮かびやすい組み方だと思います。テーマカードを統率者に据えちゃうタイプ。

次にBの方。
メインデッキに搭載したいものをだいたい搭載し、それに合った色で統率者を決めるパターンです。五色コンのパーフェクト・アース統率や青黒魔導具のアツト統率あたりがこれ。ほとんど出すことを想定していなかったり、メインデッキの動きをアシストしながら統率者ドローをしてリソースをお手伝いをしたり。
実はこっちで構築されてる方が多いと思います。デュエマの歴史は長いものの、やはり統率者として据えてすぐ動けるようになるカードの方が少なかったりするのです。

ちなみにデッキ紹介①の紺碧術者フューチャーはBの組み方でスタートしたもののAの立ち位置になることにもなったハイブリッド型と言えるでしょう。

DMEDHを始める上でまず初めにつまづくデッキ構築ですが、「とりあえず既存の構築で組んでみたけど次は自分で組んでみたい!」って方はこれを頭に据えると構築の方向性が整いやすくなるかと。DMEDH熟練者が組む際に無意識に理解している定石みたいなものです。

これを読んで君もDMEDHで僕と握手!(ニチアサのCM)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?