見出し画像

マスターデュエル EX0 ふわんだりぃず

「遊戯王マスターデュエル」のエクストラゼロフェスティバルを走った「ふわんだりぃず」デッキです。ダイヤ帯でもそれなりに快適に周回できたので、イベントも終盤になりましたが良かったら参考にしてみてください。

コンセプト

フェスで勝つことを重視したので、ふわんだりぃずとのミラーマッチを強く意識しています。

対ふわんだりぃずでは先に「夢の街+未知の風」の盤面を作れた側がかなり有利になる印象があるので、この盤面を作ることを意識した構築になっています。

また、ただでさえ事故の多いふわんでは壺系が使えないのがかなり痛いので、スモールワールドを採用して初動の安定を取る構築にしました。

構築

3ろびーな
3いぐるん
1すとりー

1テラフォーミング
3謎の地図
1封印の黄金櫃
3月の書

2えんぺん
2轟風帝ライザー
1烈風の結界像

3強欲で謙虚な壺
3スモールワールド

3夢の街
1未知の風

3エフェクトヴェーラー
3幽鬼うさぎ
3無限泡影
1ドロール&ロックバード

夢の街、えんぺん、とっかんについて

よく見るレシピと比べて特徴的なのは、「夢の街」「えんぺん」にガッツリ枠を取っていることだと思います。これらはサーチで持ってこれるので、それぞれ1枚しか採用しないということも多いですが、このデッキではここを厚く採用して、代わりに「とっかん」を抜きました。

「夢の街」は素引きできた場合に、「えんぺん」から「未知の風」をサーチすることで「夢の街+未知の風」の盤面を作ることができ、これがミラーではかなり偉いです、というかほぼ勝ちだと思います。相手の下級ふわんだりぃずをリリースして最上級の召喚を妨害したり、相手の「轟風帝ライザー」を効果発動前にリリースして不発にしたり、「夢の街」単体ではできないようなえげつない妨害を打つことができます。早めに「未知の風」にアクセスしておくとスキルドレインなどを突破できる可能性が高まるのも嬉しいです。また、先攻展開を途中で止められて「えんぺん」まで辿り着けなかったとしても、「夢の街」を素引きしていればとりあえず相手ターンに動く権利を得られるので、誘発ケアとしても機能します。

「未知の風」を積極的にサーチしていく前提だと、「えんぺん」の素引きもかなり偉いです。「未知の風」の効果にはターン1がないので、「『えんぺん』の召喚で相手のカードを1枚リリース、さらに『轟風帝ライザー』の召喚で相手のカードを1枚リリース」とむちゃくちゃな動きができます。最上級を素引きしておけば、「いぐるん」を止められてしまっても最上級を出しに行けるので誘発ケアとしても偉いです。

「夢の街」「えんぺん」を厚めに採用した代わりに、これらを除外ゾーンから回収する役割をもっていた「とっかん」は抜きました。フェスの性質上、「えんぺん」を3周する必要があるような低速デッキに出会うことも少ないので、それより誘発や「月の書」などの汎用カードに枠を取った方が安定すると判断しました。

結界像について

ミラーではまったく刺さらないカードですが、逆にミラー以外の場合 (エルドリッチなど) はこれを置くだけでサレンダーをもらえるようなイージーゲームになることもあるので、1枠割く程度の価値はあると思い採用しました。

正直このイベントでの結界像はそこまで強くないので、優先度は低めだと思います。

スモールワールドについて

エフェクトヴェーラー、ドロール&ロックバードを経由することで、ほぼすべてのモンスターをろびーなに変換でき、事故をぐっと減らせます。どちらもミラーで輝く誘発で、比較的採用しやすいのも偉いです (ただしドロバは自分もサーチできなくなるので要注意です)。

いぐるん → ヴェーラー → ろびーな
すとりー → ヴェーラー → ろびーな
えんぺん → ドロバ → ろびーな
結界像 → ドロバ → ろびーな
ライザー → ドロバ → ろびーな
うさぎ → ドロバ → ろびーな
ドロバ → えんぺん → ろびーな
(ヴェーラーのみろびーな到達不可)

逆向きにサーチすることもできるので、ろびーなが被った場合は誘発や最上級に変換することもできます。

誘発について

ヴェーラー、無限はミラーでかなり強いほか、「勇者ベンケイ 1kill」などフェス特有のデッキにも強く出られるので、このイベントには合っていると思います。

うさぎは対ふわんでは謎の地図を割ったり、手札に下級握ってなさそうなら下級を破壊して最上級の召喚を妨害したりします (相手の手札がろびーなだけの場合、ろびーな or いぐるんの片方を破壊すれば2体のリリースが揃わず最上級を置けません。ろびーな+いぐるんと持っていても、ろびーなで結界像をサーチした場合などは同様です)。勇者にも打てるのも偉いです。自分の中ではうららと相互互換な枠ですが、抹殺で無効にされづらいことを重く見てうさぎを選びました。

ヴェーラー、ドロバにはスモールワールドの中継点としての役割もあります。

増殖する G も勇者系に強いので採用したい気持ちはありますが、抹殺、墓穴、うらら、あらゆる貫通札が刺さってほぼ通らないので不採用としています、

まとめ

フェスの周回を強く意識したふわんだりぃずデッキの紹介でした。良かったら遊んでみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?