【問題は】セレスティアル航空社長コメント(消されてる)【そこじゃない】

「濱津!山師!詐欺まがい!」「なんでそんなこというの!福井に未来を!」「なんか言ってるwww」

(参考:うM1M2えぽM1M2M3M4ん様による魚拓)

 現在は「工事中」ということでコンテンツなしになっているセ航空のサイト(.com)だが、本日午前9時ごろ時点では上記のようなコメントを社長名で発表していた様子。
 なんだろう、ふんわり逆ギレとでもいうか。福井にワクワクも未来も大切だけど、それをやるための段取りをあなたがやらなくてどうするのって話を、県職員の方もされてると思うんですけどね?
 ほかの方の調査では、電力会社としてのオービットエナジーも登録がないらしいじゃないですか? それもちゃんとした手続きいるんでしょ?
 まあだいたいの反応がそんなところに集約されている状況だ。

社長さんは「大丈夫な人」なの?

 さて改めて、セ航空・濱津社長(濱津昌泰=はまつ・まさひろ=氏)のことを調べようとすると、まあまず新電力の会社「オービットエナジー(OE)社」が一番に出てくる。ちなみに役員構成はセ航空とOE社でほとんど重複している。そのくらいの事は、いくつも会社を立ち上げるような人たちの間ではよくあることのようだから、まあそんなもんだろうと思う。
 筆者がひとつ気になったのは、「千葉県の港湾部署からの警告・通知」が同名の人物に対して行われている記録を見かけた点。どうやら船橋でのボートの係留にかかる使用料を払わずに相当期間放置しているような様子だったが、目録のみで詳細が記載されている訳ではなかったので細かいことは分からない。また検索しても当該ページが出てこない時間帯がある。これは役所の稼働時間も関係してくるのだろうか。参考情報程度にしかならないが。

千葉県行政文書目録。ここにある人名がセ航空社長と同一人物であるとは断定できない。

 仮に、である。この「不法係留」を行った人物セ航空(ならびにOE社)社長の濱津氏と同一人物であるとしたら
 ぶっちゃけて言ってしまうと、この度の「逆切れ釈明(しかも消した)」に至った人物像のようなものが腑に落ちやすくなるそんな気がしてしまう。
 あくまで、仮定の話である。
 まあ、夢を語ること自体は何の罪でもない勝手にバス停を立てることに比べたら。

本当はね、

 実のところを言うと、上記千葉県港湾部局関係の話は下書きで留めておいたものなんです。わざわざ今の今書くことでもないかな、ちょっとクリティカルかな、と。
 でも、この状況に至ってしまうと、ちょっと持ち出さざるを得ない。
 ようやく社長が、お名前を付けた文書を公の場に出してくれたんだ。そのあと消したけど。(誰かから突っ込まれたのかな?)

この後の展開、どうなるでしょうね

 山口県阿武町の4630万円の件は、告発・立件にまでつながりそうな気配です。これは当然の流れかと。
 ただ、今次の福井空港については、県からセ航空に対して補助金やそうした給付・交付は行われていないとの話。ここを何らかの「罪状」とするには、今のところ材料が乏しいと言わざるを得ない。
 これももしももしものもしもですが。
 現状、知事名や県の名前でセ航空に対する申し入れや非難文書が出ている訳でないので言える話ですが。
 副知事あたり、または周辺の繋がりの深い県政関係者とかと「何らかのやりとり」があっての今日であるなら、検察方面がクンクンと鼻を利かせようとしてきても不思議ではない訳です。YZOとかSHUするやつなんかで。
 ただまあ、この企業群がどうやって生き延びてるのかよくわからんのですが、あんまりそっち方面に流れそうな雰囲気じゃあない。それは消されたコメントからもなんとなく察してみたりします。

次に打って出るのは、どっちか。

 もう県の公的な態度は一定に落ち着いたようなので、その中の異分子が動くのか、セ航空の方で何か改めてお気持ち文書を立ち上げるのか。
 ちょっとした膠着状態に陥ってしまいそうな雰囲気もあるので、「勝手なことを言う」だけの外野は腕組みして見てるしかないんですが。

 とりあえず週末で県は動かないので、日曜早朝の千葉急行バスの動きを確認して過ごそう(ないだろ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?