見出し画像

シニア本戦抜け 初見殺しスタン

※投げ銭式です

こんにちはじぐざくです
今回はシニアカテゴリの本戦で使い59位とギリギリで抜けた構築です。
この構築は1ヶ月半考察した自信作となるので是非見てください!

【実績】

4人で本戦で使用

じぇらーるさん マスター→5位で通過
じぐざく シニア→本戦59位で通過
ルーナ シニア→本戦62位で通過
ろーる マスター→惜しくも落ち

【構築経由】

3月上旬

一緒にポケモンやってるろーるが前期当たった隠密ウーラオスに興味がある+硬いハバタクカミを試してみるかと2体をスタンに入れ同時に回してみたところ最強だったらしく、「これ強いで」と教えてもらいました。
初見で見たとき「ほんまか〜」と思いつつ試してみると…
最強すぎたので一緒に考察をスタート

最初の形は上記の構築のゴリランダー抜きのモロバレル入りで「とつげきチョッキ」タケルライコです。ハバタクカミは「いたみわけ」も入っていませんでした。
この形でも十分強く、ろーるが瞬間1位を取ったりしました。

ゴリランダーの加入
「モロバレル出さなくね?」
という話になりモロバレルoutゴリランダーinを提案。
ゴリランダーの形を試してみることに…
正直ゴリランダー一択!
でした。この環境はゴリランダーの環境なのでそりゃそうという感じです。

なぜゴリランダー環境なの?って思った人向け

ゴリランダーに「とつげきチョッキ」を渡す都合上タケルライコは「たべのこし」になりました。

3月中旬

ハバタクカミの最初の型
ムーンフォース/でんじは/こごえるかぜ/ちょうはつ
でしたが「挑発あまり打たなくない?」
と思い、なんか@1いい技ないすか?と聞いてみると「痛み分けカミどう?」
と言われ「ほんまか〜」と言いながら試してみると、またもや最強すぎました…
(ちょうはつを抜いていたみわけが入ったのですが、どうも変な構築に勝てなくなり、2時間でちょうはつが戻ってきました。)

4月

完成系に近づいていましたが、「いのちのたま」を持ったタケルライコが強いと教えてもらい考えてみると
電気テラでの奇襲的瞬間火力、「10まんボルト」を打てる。などなど強い要素がたくさんあり即決しました。

Q.電気テラ珠10まんどれくらい強いの?
A.横にディンルーがいてもヘイラッシャほぼ瀕死

こうして6匹が完成しました。
各ポケモンの役割などは個体紹介で話します!

【個体紹介】


パオジアン@きあいのタスキ (虹)
つららおとし/まもる
せいなるつるぎ/ふいうち

いじっぱり 155-189-101-×-85-187
(0-252-4-0-0-252)

汎用性高めのいつもの形に
トルネロス系と先制技打ってるだけで破壊できそうな相手には選出。
あまり選出しないポケモン。

タケルライコ@いのちのたま (電)
じんらい/まもる
10まんボルト/※りゅうのはどう

ひかえめ 209-×-111-207-109-119
(68-0-0-252-0-188)
※本戦では個体ミスで「りゅうせいぐん」を使用したかったがミスしてしまった。

H-10n-1
C-特化
S-味方のラオス+1

ほぼ全員に選出(パチリスいたら出さないかも)
役割は単なるアタッカーです。殴りまくります。

Sをラオス+1にすることによってディンラッシャに対して10万+インファで
10万でラッシャ倒せる場合→隣にインファ入る(テラ切られる可能性が高いが、切られなかった場合爆アド)
倒せなくてオボン回復されてもインファで削り切れるのでよし
レギュFではずっと構築にいた最強ポケモン。

ガオガエン@ゴツゴツメット (草)
フレアドライブ/ねこだまし
すてゼリフ/はたきおとす

わんぱく 202-136-148-×-112-86
(252-4-196-0-12-44)

流用個体なので調整は覚えていないです。
(ザシアンの聖剣耐えるのかな?)

こいつも誰にでも出せるポケモン。
役割は色々と言ったところ。
持ち物は「オボンのみ」と「ゴツゴツメット」で分かれると思うが、今回は詰めのやりやすさ
(例 : ウーラオスはタスキまで削ってるのでゴツメに触れてくれるからここは隣倒せば勝ち…など)
を評価してゴツゴツメットにした。
オボンとゴツメは本当に好みの問題だと思います

ゴリランダー@とつげきチョッキ (炎)
ウッドハンマー/グラススライダー
ねこだまし/とんぼがえり

いじっぱり 205-166-111-×-115-109
(236-44-4-0-196-28)

HD-硬めに
A-あまり必要ないと思ったので少しだけ
S-上取れたらラッキー程度に

一般的な「とつげきチョッキ」での採用。
攻撃もサポーターも何をしても強いと言える最強のポケモン。
最強のポケモンなので誰にでも出せます。
別の記事でウーラオス、ハバタクカミ、ゴリランダーが「レギュF三種の神器」と言われていたのも納得の性能。
「10まんばりき」と「とんぼがえり」ですが、この構築はHBカミの横でゴリラガエンをくるくるする構築と考えているので、「とんぼがえり」を採用。
4人で考察したが唯一テラが一致したポケモン。

ハバタクカミ@ブーストエナジー (炎)
ムーンフォース/いたみわけ
でんじは/ちょうはつ

おくびょう 161-×-107-156-156-171
(244-0-252-4-4-4)

HB-めっちゃ硬く

皆さんが気になっているであろう「いたみわけ」のハバタクカミです。
使い方としてはどんな攻撃も威嚇を入れれば1発耐える→「いたみわけ」を打つ回復しながら削る。
ですが言語化が本当に難しい技なので一回使ってみてください!

このポケモンも誰にでも出し、特にスタン相手には素早さを奪いながら、「いたみわけ」+グラスフィールドによりずっと盤面にいることが可能なので、ハバタクカミが倒される頃には相手のリソースと自分のリソースに圧倒的な差がついているのでそのまま勝つことができます。

れんげき

ウーラオス@おんみつマント (毒)
すいりゅうれんだ/まもる
アクアジェット/インファイト

いじっぱり 201-200-121-×-86-118
(204-252-4-0-44-4)

HB-カイリューの+1スケショを相当下振れなければ耐え
HD-化身ランドロスの「いのちのたま」の臆病だいちのちから耐え
A-特化

今大会のMVP、猫騙しを合計4回も打たれて4試合何も考えずに勝つことができた。
役割は単なるアタッカー、処理が遅くなる炎タイプに強い。
Sが遅いが結局「でんじは」でサポートするため困らなかった。
この構築はウーラオスが仲良いやつが多すぎてどんな使い方をしても強くなる最強ポケモン。
テラスの毒は鋼との選択になるが、カミウーラ対面インファ+ムンフォを耐えれる点を評価して毒になった。

【選出】

選出とは言ってもスタンなので参考までに強い選出を書いておきます。

先 カミ+ラオス
後 ゴリラ+ガエン

古代から伝わるカミ+炎水草です。

先 カミ+ラオス
後 ゴリラ+ライコ

カミラオスで荒らしてライコで回収するイメージ。

先 パオ+ライコorラオス
後 @2

追い風には氷+電気でトルネに圧をかけて隣に不意打ち迅雷の圧もかけれます。
相手にランドがいる場合はウーラオスを投げることが多いです。

【おわり】

ここまでご覧いただきありがとうございました。
4度目のJCSとなりましたが無事に本戦を抜けることができてよかったです。
レギュレーションFはスタンが最強環境と呼ばれており、かなり好きなルールでした。
そんな中で予選16位→5位→13位→本戦抜けとアベレージを高く保てたのは嬉しいです。

次のルールはレギュレーションGということで伝説戦となりますが、相棒の伝説を見つけて世界チャンピオンになれるように頑張ろうと思います。

ハワイの権利を得て渡航費が必要になるので応援してくれる財布に余裕がある方は投げ銭よろしくお願いします…!

ここから先は

0字

¥ 180

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?