見出し画像

ひとのことなら書けるかも。 

下書きだけがたまっていく。
なんで前はあんなに適当なことばを並べた文章を投稿できたんだろう?
言葉を紡ぐって難しい。

なんとなく、ひとのことなら書けるかも。
と思い書いてみました。勝手に。笑

今回はそのひとの第一印象とは少し違う部分を掬ってみる。
人は同じものを見ていてもそれぞれの思考というフィルターを通すと全く違うものに見えたりするの不思議。
そのフィルターはそのひとの経験とか感情とかでできた唯一無二のオリジナルのフィルターだから当たり前なのだけれど、元は同じものなのに加工して変換して理解してっていう工程を経て違う解釈になっていく。

こういうのすごいし面白い!



🌵言わずとしれたさぼてん主婦さんの記事。

さぼてん主婦さんは
テニス好き!
面白い!
きちんとオチのある記事を書くパワフルな女性。

でも私がいいなって思うさぼてん主婦さんの記事は等身大の専業主婦や女性目線の記事です。
noteのスターさぼてん主婦さんを少し感じさせない……そんな文章。

こういう悩みって本当にある。
ローテンションで素直な想いが綴られていく。

心と時間が余裕のある時はうまく書けない時間も楽しめた。だけど心も体も疲労困憊の時には「今日はお休みでもいいじゃない」ということが自分で許せないほど余裕がない。

余裕が無いときのきもちを表現する文章わかりやすい!みんなそういうことあるよね。ってとてもとても共感します。静かな語り口でも共感させる文章がとてもお上手なさぼてん主婦さん。
ちょっと弱音吐くさぼてん主婦さんもかわいい。(失礼)



思い出したくもない過酷な3年弱だったが、娘は一度も弱音を吐かずにやり遂げた。第一志望こそ落ちてしまったが第二志望だとしてもちょっとやそっとの努力では入れない学校に合格した。取り立てて勉強がよくできたわけではない彼女の努力が伝わるだろうか。

何かをなし遂げつづけることの大変さをちゃんと理解してくれて、ほめてくれて。
思い出したくもないくらい過酷な三年間をも丁寧にすごし、大変な受験を一緒に乗り越えられるよう寄り添ってくれるお母さん。 

あなたの才能にあやかって私も頑張ってnote続けてみるよ。

その才能を伸ばして育てたのはさぼてん主婦さんなのにとても謙虚。さぼてん主婦さんもあのきちんとオチまである長い記事を毎日投稿されていて努力し続ける才能の天才!

そして他人にどう思われるか、ではなく子供に見られてることを意識してください。

子は親の鏡とはよく言ったものですね。

子供は親の言ったことではなく行動を真似るものですよ。

余裕がないときって手っ取り早く伝えたくて、雑に言葉で伝えてしまう。ことばでいうのは簡単。でもこどもって親の行動を見てまねする。普段からこどもに「こうあってほしい」って行動してお手本になれれば最高だけれどお手本の行動って丁寧な作業だから余裕がないと難しい。
改めて「日々考えて行動しよ!」って感じさせてくれる。大人の常識人の文章もきちんと書かれるさぼてん主婦さん。

だが家庭で暮らしてて誰かがやらなくちゃいけなくて、誰がやってもいい仕事のほとんどを担うのが専業主婦だ。専業だからなおのこと家族からの圧が強い。当たり前だと思われることも不満を顔にも声にも出さずに家庭の雰囲気を保つのも、なかなかにストレスがかかる。

専業主婦もちゃんと職業だと思うのだ。

私も専業主婦。
専業主婦ってかたみがせまい。お金を稼いでいない、税金をおさめていないことで風邪当たりが強い。例えば子どもの話を聞いてあげるなんて事はお仕事のひとつなんてだーれも思わない。1日何してたの?なんておもわれる役割の一つだと思う。笑
それをこうしてはっきり断言してくれるの心強い。

最近よく思うのが「自分は何もやってこなかったな」っていうからっぽな感じの何か。何なのかはわかんない。でも「専業主婦はやってきたな」って思ってもいいのかなー?ってゆるくおもえました。


とにかく忙しくて時間がないから手っ取り早く問題を解決しようとしてしまう場面がいっぱいある。

後で後悔することも山ほどある。

誰でも多かれ少なかれそんなもんだと思って。

私はかなりいい加減だった(笑)

あれ、なんなんだろう。
子どもが小さいころって時間があっという間に溶けていく。
ここは絶対に遅刻したくない!!!
っていうときにトラブル発生。
良い悪いとかじゃなくすぐに解決できなさそうなグレーなゾーンが大量発生して今まで生きてきた中で使ったことの無い脳の部分のシワが大量に刻まれていく……
大学受験の勉強して準備万端でのぞんだはずの共通テストで、「えっ?色々勉強したはずなのに初見の問題でてきてる。このパターンはじめてすぎて手がだせねぇ。」
っていうテスト当日瀕死になりそうなことあると思う。
育児ってほぼそれ。
毎日それ。
毎日初見の問題だされて
「毎日が捨て問レベル!ヲワタ/(^o^)\」
それが毎日起こって夜には
「真っ白に燃え尽きたぜ……」
ってなって気絶して寝る。

さぼてん主婦さんはそんな中きちんと自分なりのポリシーで子育てされてきてる。やっぱり素敵なお母さん。尊敬。


さぼてん主婦さんは、繊細で、つらい時はつらいってちゃんと表に出せて、みんなをおもてなしするパワフルさもあって、たくさんの成功体験から自信もある。そしてきちんと自分ももっていて、でも柔軟さもある。

さぼてん主婦さんのコメント欄。
私には止まり木に見える。
たくさん飛んで疲れたことりが集まってきて、雨風しのいだり、木になってる実をもらったり、羽を休めてエネルギーをもらって、元気になったことりはまた飛んでいく。止まり木はたくさんのものを与えてくれる。そんなエネルギーが集まる場所。

これからもずーっとそうだと思う。

(さぼてん主婦さんからの苦情のみ受け付けます😊)



なんか難しいけどとりあえず書けた。笑
私がコメント欄におじゃまする方のことまた書かせてもらおうと思うので、突然私に襲われる人がいたらごめんなさい。(迷惑。笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?