見出し画像

【自作LoRA】公式画像だけでブルアカのルミを生成したい【Stable Diffusion】

こんにちは、zetaと申します。
AIイラストで推しのイラストを生成したい!と思いつつLoRAの学習を進めています。LoRAの学習記録をまとめるのと少しでも情報共有できればと思って投稿させていただきます。
※教師データを変えると生成画像がどう変わるかを研究するのが一番の目的なので、具体的な手順・パラメータは記載していません。

やりたいこと

  • 公式の供給が止まっても推しの新規イラストが見たい!

  • LoRAについての理解を深める

  • ★なるべく少ない素材で実現したい★

今回は最近の推しであるブルーアーカイブのルミをAIイラストで再現すべく、LoRAを自作するのが目的です。色々と改善しながら最終的には納得できるレベルにしたいと思ってます。

最近の推しです

学習データについて

正直個人で使うだけならイラストを色々なところから集めればよいのですが、やはりグレーな問題があるのと余り描かれないマイナーなキャラにも対応できる土台作りがしたいので、始めは公式の立ち絵とメモロビの画像で挑戦してみました。

内訳は立ち絵16枚、メモロビ4枚の20枚です。

LoRAモデルを作成

詳細は省きますが、20枚×20回×20epochで8000stepくらい学習させました。

生成結果

Yuzu(ブルアカのキャラではないです)で生成した結果になります。ヘイローも出てますし雰囲気は掴めているでしょうか。差分なしだと2枚の素材からここまで作れるのは凄いですね。
ただ、だいぶ贔屓目で見ないといけないので改善の余地しかないですね…

白背景指定してますが背景にシャーレの面影が…

最後に

今後改善できる点として以下があると思うのでまた試していきたいですね。

  • 背景を白加工にしてみる

  • 画像の枚数を増やしてみる

  • 全身の立ち絵も足してみる

  • 学習時のパラメータを調整(最後の手段)

LoRAの作成方法は解説が溢れていますので、少ない画像でもできるんだ!ということで自作される際の参考になれば嬉しいです。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?