マガジンのカバー画像

Web小説活動にまつわる雑文

21
趣味的にWeb小説を書く活動の中で知ったことや、思いついたことを書いた記事だけをまとめています。
運営しているクリエイター

#こざね法

構想ノートアプリ QOSO https://qoso.jp/ カード形式やマインドマップ、タイムライン、キャラクターリストなどの管理ができるという創作支援ツール。すごく便利そうなので使ってみたい。 データのダウンロード機能はPRO版のみ。

こざね法を実践するデジタルツールはあるのか

こざね法をスマホで実践する方法がないものかと思う。 私はアイデア出しをする時には紙とペンでないとというアナログ人間なのだが、運用しやすさや、カードの保管のしやすさを考えると、発想にもデジタルツールを利用できたら便利だと思う。 ScapboxとPost-itTwitterで塩さんにRTで教えていただいたアイデア。 Scrapboxと、ポストイットのアプリを組み合わせて、KJ法を行うというもの。こざね法もKJ法とよく似た方法論なので、このやり方を応用できそうだと思う。 ポ

小説の制作に情報カードによる「こざね法」を導入してみる

 趣味ですごく長いファンタジー小説を書いています。  小説の構想をするための方法はいろいろあると思いますが、梅棹忠夫先生の「こざね法」が創作小説にも使えるのではないかと思い、自作で試すことにしました。  こざね法は、そもそもは民俗学など学術的な論文や本の執筆のために考案された方法で、情報カードに一枚につき一項目ずつ事柄を書いていき、そのアイデアや情報のカードを並べたり、まとめて綴じたりして、考えを可視化しながら、一本にまとめていくという思考法です。  詳しくは梅棹先生の