マガジンのカバー画像

No Nukes Shiga更新履歴

20
No Nukes ShigaからNoteに配信した記事を時系列でまとめています。 過去の記事はこちらからどうぞ。
運営しているクリエイター

#滋賀から世界へ

高校生が取り組む平和の取り組みーー核兵器問題を自分ごととして考えてもらうためには…

 今回は、滋賀県の高校に通う高校三年生の取り組み紹介です。  曾祖父母の戦争体験を聞く中…

諦めず、核兵器廃絶の声をあげていくこと——#Wish you were hereのメッセージをこれ…

 今回は「第2回締約国会議」でどんな話題があがったのかを紹介します!  その前に、11月…

滋賀から世界へー11月26日「世界アクションデー」で核兵器廃絶を訴えよう

11月27日から核兵器禁止条約の国際会議がひらかれます11月27日~12月1日、核兵器禁止条約の「…

広島から世界へ 広島の地で核兵器廃絶を訴えるアメリカ人女性の思い

広島に移住して、核兵器廃絶を訴えているアメリカ人女性がいます。 メアリー・ポピオさん。 N…

世界を舞台に活躍する日本人女性を知っていますか?国連事務次長・中満泉さんの取り組…

 国連では、10月3日から、核兵器について、「軍縮・国際安全保障問題」を扱う第一委員会で…

滋賀県生協連も、核兵器廃絶運動に頑張っています。

滋賀県生活協同組合連合会(滋賀県生協連)とは? 生協は、消費生活協同組合法(いわゆる生協…

9月26日は、「核兵器廃絶のための国際デー」でした

9月26日は、国連が定めた「核兵器廃絶のための国際デー」でした。 9月26日「核兵器廃絶のための国際デー」は、世界中の人々が核兵器がなくなることを目指して、一緒に考えたり行動したりする日です。 核兵器は、大きな爆発を起こして多くの人々を死傷させる非常に殺傷能力の高い武器であると言われています。そのため、世界中で核兵器が廃止されることが求められています。 この日は、私たちが平和な未来を築くために、核兵器廃絶の大切さを考える日です。 日本における核兵器の歴史は、1945年(昭

はじめまして、No Nukes Shigaです!

私たち「No Nukes Shiga」は核兵器を一日も早くなくすために活動をはじめました。団体の名前の…