【蓮ノ空感想文】Dream Believers


104期生を迎え、揃いも新たに2ndツアーも
無事に開幕しこれからの活動にますます期待が
高まる蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ。

昨年の豊洲PITで彼女達の姿を目にしてから
早いもので1年以上の月日が経過しました。
正直自分でもここまで彼女達12人の活躍に
心惹かれ、そしてこれから始まる18人の
新た活動も変わらず応援をしていこうと
決意を固めている現状には少々驚きを
覚えています。

自分は実の所ラブライブ、ひいてはスクールアイドルの物語に関しては劇場版サンシャインと
Aqours 5thLIVEで一先ず区切りが付いたと
思っていて、後続のシリーズに関しても
関心が無いわけでは無いが最低限追いかけて
いたというのが正直な所かと思っていました。
(ついでに言えば3年近くに渡る所謂コロナ禍に
よってAqoursの活動を応援するのが精一杯の
モチベーションになっていたのもあるが)

このままサンシャイン=Aqoursの今後の活動を応援しつつシリーズ全体も触り程度にはと
考えていた昨年年初、(失礼ながら)一応
目を通しておくか位に考えて視聴した
御披露目配信、メンバーとキャスト陣の
自己紹介やコンテンツの紹介を見た時
漠然ではあるものの「面白そうだな」と
感じたのを覚えています。
そして翌月配信で視聴したAnime Japan
2023AJステージで公開された新PVと
OPであるDream Believersを見た時、
「これは楽しそうだ、応援したい」
という気持ちが確信に変わりました。

すぐにデビューアルバムを予約購入し
何度も繰り返し曲を聴き込み、
アプリのアーリーアクセスがリリースされると
夜通し掛けてストーリーを読み漁りました。
幸いにも参加する事が出来たリリースイベントでキャストの方々の生の立ち振る舞いや
パフォーマンスを浴びる事となりました。

そしてアプリの正式リリースや
オンライントーク会、6月に開催された
オープニングライブイベントと怒涛の勢いで
展開されていく蓮ノ空の物語に圧倒されつつも
ただただ楽しいという感情を覚えました。
今では毎週のWith×MEETS配信や
せーので!はすのそら!にみらくらラジオ、
毎月開催のFes×LIVEにリンクラ生放送と
全て日々の癒しとして無くてはならない存在と
して自分の中でなっています。

細かく分析していけばリンクラ内での
生き生きとしたメンバー達の日々の成長や
深い関係性、リアルタイムの謳い文句に
違わない物語性、そして節目節目での
リアルライブでのキャスト陣との物語の
追体験等々挙げていけば本当にキリが無い。

そして根底にあるのはシンプルに精一杯
今を頑張る彼女達と同じ時間を共有し、
そして全力で応援出来る事が心底
楽しいと感じているのが全てだと思います。
Dream Believersの歌詞で最も好きな部分
「今を頑張る事が楽しい」
それを体現してきたメンバー6人、
そしてキャスト6人を自分も応援したい、
そんな気持ちで今に至っています。

新メンバー3人と新キャスト3人を迎え
新たなステップへと進んだ
蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ。
この先この18人はどんな素晴らしい景色を
見させてくれるのだろうか、
そんな期待に胸を膨らませながらこれからも
蓮ノ空の事好き好きクラブの一員として
彼女達が花咲いていくのを微力ながら
応援し続けていきたいと強く感じています。

最後になりますが、
これからの彼女達の日々の未来が
もっと素敵なものになります様に…
輝け❗️蓮ノ空‼️


#蓮ノ空感想文


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?