見出し画像

公開買付(TOB)プレミアムの分析 2014年編


2014年のTOBのサマリー

  • 2014年は総計26件のTOBが行われました。

  • そのうち反対の意見表明がされたのは1件でした。

  • 2014年のTOBプレミアムの最大(前日終値ベース)はテクタイトによるシーエスロジネットの買収でした。買収プレミアムは118.8%でした。

  • 2014年のTOBプレミアムの最小(前日終値ベース)はオリックス・プリンシパル・インベストメンツによるアークの買収でした。買収プレミアムは-73.2%でした。

  • 2014年のTOBプレミアムの平均(前日終値ベース)は23.4%でした。

  • 2014年のTOBプレミアムの平均(1ヶ月平均ベース)は23.9%でした。

  • 2014年のTOBプレミアムの平均(3ヶ月平均ベース)は25.3%でした。

  • 2014年のTOBプレミアムの平均(6ヶ月平均ベース)は26.9%でした。

個別案件

プロスペクトによる豊商事へのTOB

買付価格は400円、前日終値、1カ月平均、3カ月平均、6ヶ月平均に対するTOBプレミアムは、それぞれ23.1%、23.9%、25.9%、27.3%でした。意見表明は反対でした。

光通信によるウォーターダイレクトへのTOB

買付価格は650円、前日終値、1カ月平均、3カ月平均、6ヶ月平均に対するTOBプレミアムは、それぞれ22%、20.1%、29.5%、24.3%でした。意見表明は賛同でした。

イズミによるスーパー大栄へのTOB

買付価格は183円、前日終値、1カ月平均、3カ月平均、6ヶ月平均に対するTOBプレミアムは、それぞれ8.3%、14.4%、16.6%、17.3%でした。意見表明は賛同でした。

アドバンテッジパートナーズによるSBIライフリビングへのTOB

買付価格は1,070円、前日終値、1カ月平均、3カ月平均、6ヶ月平均に対するTOBプレミアムは、それぞれ6.8%、12.4%、22.7%、35.3%でした。意見表明は賛同でした。

CITICキャピタル・パートナーズによるショットモリテックスへのTOB

買付価格は180円、前日終値、1カ月平均、3カ月平均、6ヶ月平均に対するTOBプレミアムは、それぞれ-32.3%、-33.8%、-34.8%、-34.5%でした。意見表明は賛同でした。

ニュートン・フィナンシャル・コンサルティングによるウェブクルーへのTOB

買付価格は705円、前日終値、1カ月平均、3カ月平均、6ヶ月平均に対するTOBプレミアムは、それぞれ12.1%、12.6%、16.9%、12.8%でした。意見表明は賛同でした。

ノリタケカンパニーリミテドによる日本レヂボンへのTOB

買付価格は920円、前日終値、1カ月平均、3カ月平均、6ヶ月平均に対するTOBプレミアムは、それぞれ52.1%、52.3%、51.8%、56.2%でした。意見表明は賛同でした。

N&Cカンパニーによるコーコス信岡へのTOB

買付価格は785円、前日終値、1カ月平均、3カ月平均、6ヶ月平均に対するTOBプレミアムは、それぞれ15.8%、22.1%、31.5%、39.9%でした。意見表明は賛同でした。

兼松による兼松日産農林へのTOB

買付価格は200円、前日終値、1カ月平均、3カ月平均、6ヶ月平均に対するTOBプレミアムは、それぞれ41.8%、39.9%、34.2%、34.2%でした。意見表明は賛同でした。

YIホールディングスによるコムテックへのTOB

買付価格は930円、前日終値、1カ月平均、3カ月平均、6ヶ月平均に対するTOBプレミアムは、それぞれ22.4%、26.5%、27.6%、30.8%でした。意見表明は賛同でした。

コロワイドによるカッパ・クリエイトホールディングスへのTOB

買付価格は1,048円、前日終値、1カ月平均、3カ月平均、6ヶ月平均に対するTOBプレミアムは、それぞれ-5.3%、-5.5%、-4.7%、-1.1%でした。意見表明は賛同でした。

エスシーアイ・ベンチャーズによるスターバックスコーヒージャパンへのTOB

買付価格は965円、前日終値、1カ月平均、3カ月平均、6ヶ月平均に対するTOBプレミアムは、それぞれ-31%、-26.5%、-21.4%、-17.6%でした。意見表明は賛同でした。

プラネックスホールディング経営陣によるプラネックスホールディングへのTOB

買付価格は600円、前日終値、1カ月平均、3カ月平均、6ヶ月平均に対するTOBプレミアムは、それぞれ42.5%、38.6%、36.4%、18.1%でした。意見表明は賛同でした。

ヤフーによるシナジーマーケティングへのTOB

買付価格は1,006円、前日終値、1カ月平均、3カ月平均、6ヶ月平均に対するTOBプレミアムは、それぞれ39.7%、37.4%、47.3%、50.8%でした。意見表明は賛同でした。

オリックス・プリンシパル・インベストメンツによるアークへのTOB

買付価格は55円、前日終値、1カ月平均、3カ月平均、6ヶ月平均に対するTOBプレミアムは、それぞれ-73.2%、-69.8%、-74.7%、-78.2%でした。意見表明は賛同でした。

日本製粉による東福製粉へのTOB

買付価格は161円、前日終値、1カ月平均、3カ月平均、6ヶ月平均に対するTOBプレミアムは、それぞれ61%、61%、51.9%、46.4%でした。意見表明は賛同でした。

イオンによるマルエツへのTOB

買付価格は525円、前日終値、1カ月平均、3カ月平均、6ヶ月平均に対するTOBプレミアムは、それぞれ0.57%、-1.1%、11%、25.3%でした。意見表明は賛同でした。

タン・チョン・インターナショナル・リミテッドによるゼロへのTOB

買付価格は830円、前日終値、1カ月平均、3カ月平均、6ヶ月平均に対するTOBプレミアムは、それぞれ36.1%、33.4%、28.9%、39%でした。意見表明は中立でした。

タイヨウ・パシフィック・パートナーズ、ローランド経営陣によるローランドへのTOB

買付価格は1,875円、前日終値、1カ月平均、3カ月平均、6ヶ月平均に対するTOBプレミアムは、それぞれ18.4%、30.1%、31.9%、34.4%でした。意見表明は賛同でした。

三菱ケミカルホールディングスによる大陽日酸へのTOB

買付価格は1,030円、前日終値、1カ月平均、3カ月平均、6ヶ月平均に対するTOBプレミアムは、それぞれ28.4%、26.4%、31%、38.4%でした。意見表明は賛同でした。

イオンによるウエルシアホールディングスへのTOB

買付価格は4,000円、前日終値、1カ月平均、3カ月平均、6ヶ月平均に対するTOBプレミアムは、それぞれ18.2%、22%、23.6%、26.1%でした。意見表明は賛同でした。

テクタイトによるシーエスロジネットへのTOB

買付価格は350円、前日終値、1カ月平均、3カ月平均、6ヶ月平均に対するTOBプレミアムは、それぞれ118.8%、117.4%、113.4%、116%でした。意見表明は賛同でした。

光通信による京王ズホールディングスへのTOB

買付価格は555円、前日終値、1カ月平均、3カ月平均、6ヶ月平均に対するTOBプレミアムは、それぞれ66.2%、61.8%、59%、59.5%でした。意見表明は賛同でした。

オキシレングループ、ミネルヴァ・ホールディングス経営陣によるミネルヴァ・ホールディングスへのTOB

買付価格は935円、前日終値、1カ月平均、3カ月平均、6ヶ月平均に対するTOBプレミアムは、それぞれ31.1%、31.3%、29.7%、33.2%でした。意見表明は賛同でした。

フェイスによる日本コロムビアへのTOB

買付価格は780円、前日終値、1カ月平均、3カ月平均、6ヶ月平均に対するTOBプレミアムは、それぞれ40%、33.3%、28.1%、19.8%でした。意見表明は賛同でした。

三井造船による昭和飛行機工業へのTOB

買付価格は1,650円、前日終値、1カ月平均、3カ月平均、6ヶ月平均に対するTOBプレミアムは、それぞれ45.2%、42.4%、44.9%、46.4%でした。意見表明は賛同でした。

2014年のTOB案件の一覧表

2014年のTOB案件の一覧表

ディスクレーマー

本データの公正性、正確性、完全性、適格性、信頼性、適切性、または部分的な目的に適合する、あるいは商業的に実行可能であることを明示的あるいは暗黙の、保証または提示もしくは約束するものではありません。
また、本データおよび関連データの利用の結果として行われた行為(あるいは行わないという判断)に対する責任を負いません。
本データもしくは本データに含まれる情報、ないしはそれに関連して生じるものの利用、誤用あるいは配布から生じるいかなる損失に対して一切の責任を負いません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?