見出し画像

『夢をかなえるゾウ3』〜ブラックガネーシャの教え〜 6日目

こんばんは。いつも記事を見てもらってありがとうございます!


『夢をかなえるゾウ3』では、課題が1日1つ提出されます。



その課題の紹介とやってみた感想、自分の夢との繋がりなどを主に書いていきますので、よろしくお願いします!


6日目の課題「空いた時間をすべて使う」


6日目の課題は、「空いた時間をすべて使う」です。


空いた時間をすべて使うことによって、自分が未来に夢を叶えられる確率がどんどん高まるのではないか。

この課題を聞いた時、僕はそう感じました。

実際夢をかなえるゾウ3の中でもこういう紹介をされています。

”自分ら見てると、何を始めるにしてもやり方が『中途半端』やねんな。せやからマスターできひんねん。何かをマスターしたいと思たらな、空いた時間は全部そのために使うくらいの勢いでいかなあかん。極端やと思うかもしれへんけど、むしろその『極端さ』が必要やねん”

水野敬也著.夢をかなえるゾウ3.文響社.P82

つまり何かをマスターしたいと思ったら、空いた時間は全部使うくらいの極端さが、大切なのです。


実際に自分もこの課題を実践してみました。


空いた時間は、すべて本を読むこととnoteの執筆に当てました。そのおかげもあり、本は長いものを2冊、noteも普段編集できていなかった記事を修正することができました。


空いた時間があるとついテレビやYouTube、漫画などを見てしまいたくなる気持ちがあります。


なぜならそれらには娯楽性があるからです。

普段よくやっていることなので、習慣になっていて、行うことにそこまで抵抗がないのです。


ただ楽をした先には、本当に得られるものは少ないのかもしれません。
テレビやYouTubeなどを見ることは楽でいいのですが、自分が死ぬ時に「もっとテレビを見ていたかった」と思えるような人はいないのではないでしょうか。


そう考えるともっと1日1日を大切に過ごした方がいいのではないか。


この課題からはそういったことを感じました。


今日の課題は以上です。

もし不明な点があれば、コメント欄での質問もお待ちしています。

今後もnoteの投稿を通して、あなたの人間関係やお金、生き方、健康などの悩みを解決する情報発信をしていくので、フォローお願いします。サポートもお待ちしております。

最後まで見てもらって、本当にありがとうございました。また次の記事で会いましょう!

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは、記事執筆の活動費に充てさせていただきます!! これからも価値ある情報発信に努めていきます。