見出し画像

共骨 2020.3.13(金)

「共骨」とても美しい舞台でした。
物語もセットも衣装も照明も演出も美しかった。
そして、美しく研がれたナイフで心をグサグサ刺されるみたいな感覚だった。

行く予定だった、舞台もイベントも
すべて中止になって、楽しみにしてたし
観に行くために仕事頑張ってたのに…
って思ってたから
この大変な情勢の時に、観に行く事を選択できる環境を作ってくれて
本当に感謝。
劇場には、マスク、ハンドソープ、除菌シート、消毒などがあって
劇場自体も小ホールだけど天井が高かったり
座席に、ゆとりがあったり
安心して観劇できる環境でした。
有り難い。

世の中の状態を考えると
大きな声で観に行って欲しい
観に行くって言えないけど
舞台はナマモノだし
あの劇場だからこその感動があるから
行くか迷ったけど
本当に観に行って良かった。

美しく研がれたナイフで心をグサグサ刺されるみたいな感覚だったって書いたけど
嫌な感覚は全然無いんだよね。
不思議。
そして、舞台が見えなくなるくらいに泣いたし
メイクが無くなってしまった…。
それくらい泣いた。
タオルとかティッシュとか涙を拭う物と
マスクがダメになってしまうので
マスク必須。


‧̊·*✩⋆*⋆。˚✩‧̊·*✩⋆*⋆。˚✩‧̊·*✩⋆*⋆。˚✩

改めて、以前の自分のツイートをブログにも残しておきたくて
加筆修正してるんだけど
そういえば、この頃はマスク売り切れまくりで
全然買えなかったんだよな。
予備があれば持って行った方が良いと思う。
って当時ツイートしてた。

‧̊·*✩⋆*⋆。˚✩‧̊·*✩⋆*⋆。˚✩‧̊·*✩⋆*⋆。˚✩


好きなシーンとか演出とか
色々あるんだけど

一番好きなセリフは
「普通だよ。自分に起きた事は全部普通。」
だな!

観劇した日から、ずっと鮮明に残ってるセリフ。

あとは、新垣里沙さんを舞台で拝見するのが
今回で2度目なんだけど
前回とは全然違う役で
今回は子供から大人まで演じてて
全部違和感なくて
本当に凄い女優さんなんだなって
改めて思った。

それと、声が自然なの
自然なのにちゃんと届くというか
無理してない自然な声なのに
すごく良く聞こえるし、遠くまで届くのが不思議。

今回は、松澤くれはさんが脚本演出で
高橋明日香さんが出てるから観に行ったんだけど
期待以上の本当に良い舞台だった!

これは、私の個人的な感覚なんだけど
くれはさんが書く物語は
舞台でも小説でも
物語の世界にいる時は、この世界が現実ではないって分かってるはずなのに
物語が終わると、物語と現実の世界の境界線が曖昧になるんだよね。
なんでだろ?

今回の舞台は、舞台が終わってそのままカーテンコールって感じだったからそう感じたのか?
なんとも説明が難しいから
みんなにも体感してもらいたいな。
そして、どう感じたか私に教えて欲しい。

カーテンコールの最後に暗転する前だったと思うだけど
役者さんの笑顔がとてもステキで
笑顔が今でも凄く印象に残ってる。

ステキな舞台をありがとうございます。

DVDとかパンフレットとか戯曲とか買ったから
テレビと本の中でなら
また何度でも物語の世界へ行ける。

すごく良い作品だから買って良かった!

パンフレットには衣装デザインについても書いてあって
これが見れただけでも、買う価値ありまくりでした。

この作品が自粛前最後に観た舞台だったんだけど
本当に観に行って良かったし
この舞台で良かったなって改めて思った。


2021.2.10(水)
あや乃-ayano-

当時ツイートした舞台の感想を残しておきたくて
加筆修正して改めてブログにしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?