見出し画像

【第11回】突撃!今日のプロ ~ODA編~

皆さま、こんにちは。ゼロエムです。
 今回はフルアヘッドに所属するODA選手です。
 まずはODA選手、ご協力ありがとうございます!それでは早速行ってみましょう!

ODA選手の基本情報から。

年齢:21歳
お住まい:新潟
所属:チームフルアヘッド/Jester Cord
実績など

【非公認】
・第2回 第7回コアマスターズ優勝(唯一の二冠選手)

公式サイト(https://www.battlespirits.com/movie/bsleague/profile/fullahead.php)より引用

X(Twitter)はこちら

https://twitter.com/ODA12506286

Q1、まずは公式サイトをもとに簡単に自己紹介を

(以下ゼはゼロエム)
ゼ:趣味はソフトテニス?
ODA:中高6年間やってて、割とストイックにやってました。テニスのほうがバトスピより戦績良いんじゃないかな…w
ゼ:気になる戦績は?w
ODA:高校生の時に全国大会に一回だけ出たことがあります!
ゼ:母数考えたら確かにすごい……!
ODA:勝負勘はスポーツで学んだところはあるかもしれない。緊張との向き合い方とか、自分のパフォーマンスを100%への持って行き方とか。そういうのって結構経験がモノを言うから、その辺は人よりいっぱい経験してるから、そこで勝負していきたいな

ゼ:次はラーメン巡り。
ODA:かっこつけてラーメン巡りって書いたけど、ラーメンを食べるのが好きで。新潟自体にもラーメン屋が多く、まぜそばとか味噌ラーメンとかつけめんとか、いろんなラーメンがある。週2,3でいくぐらいには好き。非公認で遠征したときも、迷ったらラーメン食べるかなぐらい。

ゼ:ありがとうございます。バトスピ歴、2年半!?全プロの中で一番短いね。
ODA:元々神煌臨編のときに、ちょろっとだけやってたんだけど、一か月に一回友達とやるかぐらい。一般的に放課後トランプでババ抜きしようぜ的なノリでやってた。非公認大会とかに出始めたのは真転醒編。だから、2年半ちょっとぐらい。知らないカードばっかりだよ。昔のカードはまだテキスト確認する。

ゼ:なるほど。好きなカードは導魔の創界石?

ODA:これ自分でもキモイなって思うんだけど、割と好きなんだよね。効果が凄い好きで。導魔ってデッキ自体、一見デメテール引けてないと勝てませんよみたいな感じに見えるんだけど。このカード引いてると、トラッシュのカードぐるぐるできる。転醒したら、ブレイブして実質2打点増えるから、これで無理な対面とか、デメテールを引いてない試合とかを、プレイで捲れた。なおかつデッキが回ってるときに引けたら、凄いなんでもできるからスーパーカードだ。
ゼ:このカード使ってるときの、「俺上手い」感あるよね
ODA:あるね~。このカードね、いろいろ使い方があって、リルラあるじゃん?あのカード一見アタック時に転醒するように見えるんだけど、リルラをポン置きして、ライフ減った時に転醒して、リリースして、創界石を転醒して、フェデルマだしてシンボル消して…みたいな動きとかwテクニカルな使い方できるのもの好き。ドヤ顔できるじゃん?w
ゼ:わかる~
ODA:こんな使い方すんの!?みたいな


ゼ:好きなデッキは青や紫などの引けるデッキということで
ODA:これは黄色も入る。プレイしたときにデッキを見れる枚数が1以上のカードがたくさん入ってるデッキが好き。シーカーとかなら1:1交換できるじゃん。デッキの中のカードを掘って、自分のデッキに入っているカードを多く使うことで、構築力の差を出しやすくできる。そういうデッキが好き。
自分が練習してきて、対面に刺さるカードを見つけて、枚数調整して入れた時に、引けるデッキのほうが反映されやすいじゃん?そういう練習した成果が顕著に出るのが、引けるデッキかな。

Q2、プロになったきっかけは?

ODA:スポンサーの社長と、コアマス優勝の時からつながりがあって、フルアヘッドの社長とリーグに出たいねみたいな話をしていて。リーグに出るなら、実力を加味して、ODAとmurasameを誘うよ、みたいな話になっていて。ことが上手く運んでプロになれた。

Q3、他のチームメンバーの印象を教えてください

【murasame】
大会で会ってたんだけど、結構勝つな。みたいな印象。バツン!って優勝したりはしないけど。たまたま環境で立ち位置良くて優勝!って誰にでもあるけど、安定して勝つていう結構難しいことをなしてる。基礎ができているんだろうな。一言でいうとアベレージが高い印象。これからも勝ってほしいな

【あゆむ】
こっちは逆に滅茶苦茶優勝するやんっていう印象。前からちょくちょく名前は聞いてたけど、歴が長いってのもあって、基礎ができている。なに握っても考え方が洗練されてるから勝てる。頼りがいのあるプレイヤーだから、安心してTier1を預けられる。Tier1を預けるのって「とりあえず一勝してください」っていう敬意をこめて。前回あゆむに蒼契約を預けて、一勝してくれた。期待を裏切らないね。縁の下の力持ちだ。

【クロバル】
忽然と現れたね。ランキングの印象が最初にあったけど、最初にあったのは全国大会の調整の時。代表も天霊とか、後ろ寄りのデッキを使うのが得意で繊細なプレイヤー。彼、将棋やってるのもあってロングゲームで相手を詰ませますみたいなw安定感あっていいよね。安心感がある。あと、ポーカーフェイス、焦らないのはチームとしてありがたいね。

【つつみ】
彼は努力家。ひたすらバトスピしてる。表面上は見せないけど、負けず嫌い、納得するまで考える。ここ一年ずっと一緒に練習してきたんだけど、こいつなら勢いよくみんなのことをモチベーション的に引っ張ってくれるだろう、という点で彼もいい役目を果たしてくれている。ひたすらに頑張るところがいいところ。そこをみて俺らも頑張ろうって思える。あと、彼は面白いねwここは譲れないw
この間、俺が獄契約でつつみが秘契約だったんだけど、正直秘契約には負けないでしょと思ってたら、つつみが上手くて負けちゃった。悔しかったからその場では言わなかったけど、後から言ったよ。


Q4、他のチームで気になるプレイヤーはいますか?

ODA:ダイキチ選手ですね。勝ちたいという気持ちもありつつ、憧れ。非公認大会とかで毎回当たって、毎回負けて「この人うめぇな!」って帰ってくる。不利なデッキで負けましたとかなら、順当だなって思うけど、明らかにこっちが絶対有利なマッチで、なぜかひっくり返される。勝率が異常。普通の人だったら諦めるような試合も、なんかひっくり返して勝つんだよ。蒼契約で5試合バタフライジャマー貼られたけど、4回勝ったわみたいな話を聞いて、異次元のスペックだと思った。俺もこんなうまくなりたいなと思った。

Q5、お気に入りのデッキはありますか?

ODA:一番好きなのはエヴァンゲリオンですね。デッキが好きな以上に作品が好き。まさかコラボしてくれるとは思ってなかった。最初、コラボの情報が出た時、コラ画像かと思った。でも、しっかり公式で驚いた。環境でも使えるといいなーと思ってたら、案の定環境でも使えてお世話になったね。手札で、エヴァのカードをみると興奮する。あと、イラストが全部いい。特に映画を見てる人ならわかると思うけど、パイロットのシークレットが白黒なんだよね。

ODA:原作の最後のシーンの演出なんだけど。もしほかのコラボで白黒のカードがシークレットだったら「どういうこと?」ってなるけど、作品を知ってるから「これ良いわ~」ってなる。
ゼ:わかるわ~
ODA:でも恥ずかしい出来事が一個あって。同じブレイヴのマリも白黒で、コアマスの決勝の時に見間違えて、間違えて合体しちゃって……。

ODA:で、レベルが上がってると思い込んだまま13号機でアタックしたことがある……w
ゼ:確かに似てる。でも今はシークレット入れてる?
ODA:もちろん。シンジ、マリ、初号機カシウス、あと13号機とか
ゼ:プレミアムカードセットとパックのほう、Mark6と13号機は二種類あるけどどっちが好き?
ODA:どっちも前のほう!映画でがっちり使われてるシーンがそのまま再現されてる。効果も律儀に再現してるのがえらい。Mark6カシウスの槍が召喚、煌臨時止めるのも、疑似シン初号機が盤面すべて吹き飛ばすサードインパクトが煌臨時だったから、それを止めたMark6が無効にする効果を持ってるんだよね。

Q6、リーグでは呪契約を使っていましたが選択理由は?

ODA:リーグに出ること確定してから、何を使うか話してたんだけど、既存の強いデッキを使うのが、あゆむは蒼契約だし、クロバルは獄契約だし、でmurasameは秘契約があったし。俺最初エヴァでいこうと思ってたんだけど、3・4番目としてピックされそうな鋼契約や秘契約にエヴァは弱かったから、ナシだなぁってなった。その時触ってた呪契約が割と感触良かったから、ちょっと新しいもので勝ったら「スゲェ」ってなるかなぁと思って
ゼ:ちょっと欲出しちゃった?w
ODA:出したね。勝敗にかかわらないけど、プレミはしたからそれは反省しないと。相手も相手で緊張でミスしてくれたから、良い感じの試合にはなちゃったけど……。そういう日もあるよねぐらいで受け止めたいね。当日は受け止めきれなかったけど、恥ずかしすぎて。

Q7、ずばり「これで強くなった」っていうポイントはありますか?

ODA:一個のプレイにしっかり理由付けできるようになろうって思ってる。いつもお世話になってる某komainuに教えてもらったんだけど、上手いやつってプレイに理由付けができてる。リスクリターンの話もしかり、このプレイの理由はこれがあってこれがあって、だからこっちのほうがメリットが多いと思ってこっちを選びました、みたいな。地道な甘えないプレイっていうか、そういうプレイができる人が強い人だと思う。勝ちに重きを置いてる以上、理詰めしたほうが得。

Q8、バトスピでもそれ以外でもなにか「こだわり」ありますか?

ODA:何事も楽しむことを忘れない、かな。ストイックにやるのも大事なんだけど、スリーブ変えたりとか、使うデッキを変えたりとか、楽しさを見出しつつ上手いことやってく。
ゼ:なるほど
ODA:あともう一個。一回負けたら、次に勝つまでやる。自分が納得するまでやりたいタイプ。負けず嫌いだな。

Q9、最後にバトスピリーグの視聴者に一言!

ODA:僕たちフルアヘッドが総合優勝をいただくので、乞うご期待を!

【お知らせ】


〇今回は関東近辺で開催される非公認大会のお知らせです。なんとこのネクストシーズン杯では僕もジャッジとして運営に入らさせいただきます!

第2回ネクストシーズン杯【竜星のPAO大宮店】
https://tonamel.com/competition/4kFb7

また、本大会ではバトスピリーグと同日ということで、下記のようなキャンペーンを実施します!

https://twitter.com/nextseasoncup/status/1692829551376953474?s=20

#ネクストシーズン杯と本ツイート引用リツイートする形で、優勝予想チームをツイート。皆さんの好きなチームを応援してください!
この記事でODA選手を知った方は是非"チームフルアヘッド"で!

〇9/17(日)に横浜で巨人猟兵杯が開催されます。トッププレイヤーたちと出会えるチャンスかも…?是非ご参加ください!

第3回 【巨人猟兵杯】 1デッキ制 | Tonamel
https://tonamel.com/competition/odnun

○また9/16(土)に静岡市で蒼魁杯という非公認大会を開催します!規模が128人ということで多くのプロも参加する大会になっています!興味のある方はぜひ下のリンクから応募お待ちしています!キャンセル待ちがいなくなって、枠が空いていますのでぜひ遊びにきてください!!

第5回【蒼魁杯】Tonamelリンク




〇YouTube活動中です!プロプレイヤーのkomainuとyoppiを中心にチームで対戦動画や解説動画を投稿中です。僕も運営として参加していますので、最前線の情報が知りたい方はぜひご覧ください!

https://www.youtube.com/channel/UCUw1ebGFPHLbQYyPBwe27GA


ご意見ご感想など本記事の告知ツイートを引用リツイートしてくださる形で頂けると幸いです。
というわけで、ご覧いただき、ありがとうございました!
ではまたお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?