見出し画像

お笑いライブに初めて行ってきたオタクの感想

お久しぶりです。キングオブコントの感想を書こうとするも全くまとまらず断念してしまいました。

実は10/7、お笑いライブに行ってきました。

さんざん偉そうにお笑いを語っていた僕ですが恥ずかしながら生でお笑いを見たことがなかったのです。今回なんとTwitterのフォロワーさんにお誘い頂き劇場に行ってきました。

行ってきたのはこちらです

見たのはこちら

画像1

構成とか考えてうまく書こうとすると全然書ける気がしなかったので思ったこと感じたことを書くので読みづらいかもです。そういう目で見よう

まず、なぜ福岡よしもとなのかというと僕が現在山口県と言うところに住んでおり通える圏内の劇場がここにしかなかったからです。こちらの地方のお笑いオタクが生でお笑いを見れる唯一の場所です。とは言ったものの、そこそこ距離はあるしどうも腰が重かったのですが今回を良い機会に行くことにしました。

画像2

ライブが始まり最初に前説がありました。テレビやラジオで聞いたことが何度かあったので「あっ!!前説だ!!」と感動しました。福岡よしもとのコンビが盛り上げてくれて楽しかったです。

最初は十徳御膳と言う福岡よしもとのトリオのコントでした。全く知らないトリオだったのですが面白かった!その後にマンダリン出目金と出てきたのですが2組とも面白かったし、正直なところ福岡よしもとを舐めていた節があるのですがこのすごいメンバーの中でも見劣りしていたと感じなかったし普通にレベルが高いなと感じました。福岡よしもとだけの公演も見に行きたいと思わせてくれましたので良い出会いだったと思います。(十徳御膳のYouTube登録しました)

ビスブラ、うるブギ、ニッ社、やさしいズ、空気階段…YouTubeやテレビで見てたあの人達が目の前にいるのはシンプルに「本当に実在するんだ…!」と感動しました。実は空気階段のチャンネルをTwitterのプロフィールのURLに貼るくらいは好きなのですが「もぐらって架空のキャラクターじゃないんだ」と再認識したし、自分が思ってるより鈴木もぐらは鈴木もぐらでした

そして生で見ることによって映像より細かい仕草が見えるようになった気がします。演技をするコントはそういう部分で印象変わったりするのでこの辺りも現地で見れて良かったなと思う所です

ニッポンの社長のネタがそうだったのですが一笑いまでに時間を使うコントでの劇場内がシーン…と静まり返っている雰囲気もとても良きでした。

今回のライブではうるブギのネタが1番笑ったのでこれからネタ動画を漁りたいと思います。こういうこともあるのもライブの良さなのかな?

ライブ終わりにフォロワーさんとお笑いの話ができたのもすごく楽しかったです、こっちが言ったコンビ名を分かってくれる人とリアルで話せることはそうそうないので…

ゴムじゃなくて生でお笑いを見れてよかったです。次はマセキのライブやK-PROとかに行ってみたいなぁ





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?