見出し画像

INFPを救いたい。

おーい、INFPのみんな。
みんな元気してる?

MBTI診断(https://www.16personalities.com/ja)では
全人口の4%、控えめで理想主義、アーティストと呼ばれるINFP。
自分の理想を求め、心の調和を求め、感性が豊かで誠実な人間。


ちょっと夢見がちでお花畑みたいなところがあるけれども、
オリジナリティーがあり、閃きを大事にして、物事の本質を素早く見抜く。
そんな凄いひとなんだよね、INFPって。

なのにどうしていつも、そんなに人生つらそうにしてるのかな?

googleでINFPと検索すれば、
関連に”クズ”とか、”生きづらい”とか、”無能”とか
言われたい放題だし、”社会不適合者”の烙印を押されている。

INFPはどういうわけか、誤解を受けやすい。
不当に叩かれたりすることも多い。
自分から攻撃することは無いけど、なぜか攻撃されたりするんだよね。

でもわかる。わかるよ。だって、

私もINFPだから。


確かに、INFPには短所があって

・あまり論理的ではないかもしれない
・行動が遅いかもしれない
・納得しないと動かないかもしれない
・こだわりが強いかもしれない
・傷つきやすいかもしれない
・考えすぎるかもしれない
・感情で動きすぎるかもしれない
・自己犠牲が多いかもしれない
・整理整頓が苦手かもしれない
・優先順位をつけるのが苦手かもしれない
・決断を先送りするかもしれない
・実利、名声、モノにあまり興味がないかもしれない
・マイノリティーかもしれない
・内向的かもしれない
・大勢の場が苦手かもしれない


上記のような特徴があるから、資本主義の現代において
若干の生きづらさを抱えているのかもしれない。

でもそれでも、INFPは短所だけじゃなくて、
それを補って余りある

素敵な長所
もきちんとある。

・人に対する洞察力が深い!
・自分の個性と同様、相手の個性を大事にする!
・独特の世界観を持っている!
・相手の良いところを見つけるのが上手い!
・クリエイティブである!
・理想主義、個人主義、平等主義!
・言語能力が高い!
・誠実である!
・相手の話を注意深く聞き、受け入れる!


これらの長所は何にも替えがたい、
素晴らしい特性だと思う。
実際、自分の事は過小評価しがちだけど、
他のタイプから見たら羨ましいと思われる性質を初めから
充分に備えていたりするんだよね。

ちなみにINFPは、
タイプ別診断や自己診断、自己探求の話に興味津々で
この手の話が大好きだったりする(笑)


自己診断や自己探求。
少なくとも嫌いではないと思うのだけど、どうかな?

INFPは繊細で傷つきやすく、群れない。でも愛がある。

INFPは誠実である。
相手にも正直であることを願う。

そして賢いINFPの事だから、
こういった分類も結局のところ、

自分のタイプであるINFPの枠を超えていく
ということが一番大事であることをわかっていると思う。
単なる占いの様に聞いて終わりでなく、現実を直視する強さもあるし、
自分に取り入れるというしたたかさもある。

本来、INFPの人は自分を大切にし、同様に他者を大切にし、
とても愛に溢れた人たちなんだと思う。

だからこそ、INFPであるあなた。
今、どうしてる?何をしてる?と問いたい。

ようやく長い自粛が明けてきたけれども、
パワーダウンをしていないだろうか。
ストレスを感じてふさぎ込んでいないだろうか。

INFPは孤独に耐性があるので、家にこもっていてもそれほどストレスは
感じないと思うが、感受性が強いため、様々な影響を受けやすい。

それに、答えの出ないことを考えたり、思索にふけったり、
探求するのが好きなので、深く潜ると浮上するのに時間がかかる。

だから、老婆心ながら勝手に心配していた。
自分も最近ようやく現実に地に足がついてきたところだ。

さて、これはINFPのためだけに書かれた文章なのだけれど、
どこに着地するかはまだ決まっていない。
それでも、そろそろ本題に入りたいと思う。

みんなは少なくとも、2つの居場所を持っていると思う。

1.プライベート:家(ホーム)
2.仕事:職場(学校)


趣味のある人や、アクティブな人はその他にも
様々なコミュニティに属しているかもしれない。

こういったコミュニティは、
何らかの共通の目的や同じビジョンを共有している場合が多い。
何も目的が無いコミュニティを存続させるのは難しい。

コミュニティの中には人がいて、コミュニティもまた生き物であるので、
理念や共通認識の無いコミュニティは長期的に存在することができない、
と相場が決まっているからだ。

今回、
INFPを救いたい。というテーマで話しているのだが

INFPが心地よく過ごせる
INFPのための居場所
3rdプレイスを作りたい


半ば思いつきで、とても限定的なのだけれど、そんなことを考えている。
有益な情報をドンドン提供して、
たくさんのことを共有したいし居心地の良い好きな場所を作りたい。

なぜINFPか?というと、
まず最初に仲間を作るならINFPかな、と思ったから。

・INFPは多くの人の話を聞き、少数の人に話す
・安全なお城(閉鎖空間)を作りたがる


こういった特性が出てるのかもしれない。

いずれにせよ、そんな場所ができたのなら、
色んな楽しいことやステキなこと、
貴重な情報や人が集まると思うわけで。

・INFPに特化した人生の攻略本ができる
・生きた事例やうまくいった方法を共有できる
・同じタイプの人の頑張りに力づけられる
・適職など仕事に関する情報やシェア
・自分のタイプがはっきりして自分をより深く知れる

今はこのくらいしか思いつかないのだけれど、
何より楽しそうだから始めてみようかと。

そして何より、自分自身が活躍することが仲間を勇気づけたり
力づけたりすることにつながると思うので、
挑戦と成長を続けようと思うわけです。

P.S

最近、数秘を見れるようになりました。
数秘術ってシンプルでめちゃくちゃ面白く奥が深いんですよ!
そしてシンプルな割に本質的でよく当たります。

自分は数秘”7”なのですが、
ああ、だから自分はこうなのか!
探求好きでミステリアスなのはそもそもそういう性質なのか、、
とめちゃくちゃ腑に落ちました。

自分のことを知ることは大事なので
数秘のこともどんどん書いていきたいですし、
共有したいですね。

占い企画をするのもアリですね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?