見出し画像

【日中の審美観(前編)】中華系イケメン芸能人紹介で癒しをお届け!😻

Zenanです☺ 今回は、私が勝手に好みな、且つ中国で知名度の高い芸能人をゆるく紹介しちゃおう!(笑)というテーマで書きます。
(前編→男性芸能人 後編→女性芸能人)

よく、「人気○○な女優ランキング」とか「中華系美人トップ10!」
といった情報を発信されているサイトが見受けられますが、
(私もついつい、気になって見たくなるヤツ。笑)

結局、思うのが
”個人の審美観”は人それぞれ持っているし、”美”に順位ってなかなかつけられないんじゃないかな、という疑問です。

だから、これはあくまでも「私目線」ということをご了承ください✋
順位も特に付けずに、紹介していきます!


中国イケメン芸能人を抜粋してご紹介✨

黄景瑜/ホアン・ジンユーのプロフィール

1人目は、「軍服が似合うイケメン」の黄景瑜(ニックネームは鲸鱼🐋クジラ)を選びました!出身地も私と同じ東北の遼寧省です!
性格はいわゆる「直男(融通はあまり利かないが、真っすぐな男性のことをいう。」と言われています。

中国の北方出身の男性に多いタイプだと私は個人的に感じます(笑)
でも、すごく爽やかクールでかっこいいですよね!✨

罗晋/ルオ・ジンのプロフィール

2人目は罗晋/ルオ・ジンです!私は個人的にシュっとした顔よりも少し丸顔の方が好きなので、めちゃめちゃタイプな顔の形だな~と最初に思いました(笑)誕生日は偶然、ホアン・ジンユーと同じ!

スーツがお似合いの笑顔が優しいイケメンです。

彭于晏/エディポンのプロフィール

3人目は、彭于晏/エディポンです。人並外れた自律的な精神力を持つ男性芸能人と聞かれたら、中国人でこの人だと答えるのはまず、間違いないでしょう。筋トレも役作りのために持続的にしており、身体もしっかり鍛えられています!

見るだけで、自分のモチベーションアップになるような方です!!

窦骁/ショーンドウ

4人目は、窦骁/ショーン・ドウです。私の中で、超絶爽やかなイケメンとして選びました!

中国映像制作業界で最も有名と言っても過言ではない、张艺谋/チャン・イーモウ監督のもとで、作られた『山楂树之恋(サンザシの樹の下で)』という青春ロマンス映画の中での演技が、好青年すぎて
惚れること間違いなしです!!笑

陈伟霆/ウィリアム・チャン

ラスト5人目は、陈伟霆/ウィリアム・チャンです。

俳優の仕事だけでなく、歌手やバラエティー活動もされている、多才なイケメンです!

以上が、私目線での中国イケメン芸能人紹介になりますが、他にも日本でも有名な王一博/ワン・イーボーや肖战/シャオ・ジャンといったcpopアイドルなど、沢山活躍されているイケメンがいます!
(是非、あなたが好きな中国の芸能人をコメント欄で私にも教えてください😉)

🇯🇵🇨🇳女性の好きな男性のタイプはこんな傾向が❗️理想の外見基準とは?!

モテる男性の基準について、両国とも意識が時代の流れで変わりつつある?

最後に、この記事を今、読んでくださっているアナタに聞きます!👀
「恋人・パートナーに求める理想の条件はありますか?」
理想の条件にピッタリ合った相手を好きになるとは限らないと
私は考えていますが、
誰しもが自分の中にある審美観や価値基準を持っているでしょう。

※これは、あくまでも”傾向”ですが
日中比較として、
日本・中国の女性が一般に恋愛/結婚において
男性に求める条件
について比べてみました!

そこで、分かりやすい基準を表す言葉として
「3K/3高」があります。

日本ではバブル時代からモテ男の条件として
1.高身長
2.高学歴
3.高収入
があること、よく聞きますよね。

しかし、これらは現在では死語になっており、
「旧3K」とも言われています。

そして、「新3K」として出てきたのが、
1.価値観(が合う)
2.金銭感覚(の一致)
3.雇用形態(の安定性)
です。

この日本の旧3Kと似たモテ基準として、
中国では、”高富帅/gaofushuai”という言葉があります。
これは、漢字から連想できるように、
1.身長が高い
2.お金持ち
3.イケメン

という意味です。

日本の3つには「イケメン」が入っていなかったという点と
逆に中国の3つには「高学歴」が入っていない
というところで
少し違いが見られますね。
しかし、中国ではこの言葉は2012年くらい~言われるようになったそうで、
日本よりも比較的新しく出てきたそうです。


↑このサイトで、”高富帅”という単語について、会話例まで紹介されていたので、ご関心がある方は読んでみると良いと思います。

じゃあ、今どきの中国人女性の恋愛/結婚対象の男性に求める条件は??

よく耳にする情報としては、
「中国人女性は物質的で、
車と家を買うことが結婚相手に求める最低条件だ」
とよく聞きます。

この考え方を持つ女性もいるが、
私がここで言いたいのは、「必ずしもそうではない」ということです。

実際に、中国の北京や上海のような大都市は地価がとても高く、
家を購入できる人はそう多くいません。
また、中国女性の社会的な独立や結婚に対する意識も変わってきており、
「家は別に賃貸でもいい」「”彩礼”(男性から女性に贈られる結納金)も無くていい」という考え方を持つ若年層の中国人女性が増えてきています。

https://youtu.be/e949kFRPDvc

(↑中国情報を日本で発信されている人気youtuberの”ヤンチャン”もこのことについて動画で以前触れていたので、興味あれば是非観てみてください!)


ここまでお読みいただきありがとうございます!
まだまだ拙い文章ですが、
誰かの役に立つような情報をこれからも楽しんで発信していきます。
(心に刺されば💘、是非いいねやコメント等
いただけると励みになります!)

では、下次再见👋Bye〜〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?