迷宮校舎の攻略とか小技まとめ

今月の22日に発売されて話題になってるホラゲーの迷宮校舎
自分も発売から割とすぐ買いました(楽しい)
割と昔からあるホラゲーの影廊にシステムが似ていて、あれに慣れている人はこっちも割と行けるんじゃないかな?
Wikiも攻略情報もあまりないのでとりあえず雑にまとめました
ネタバレとエアプばっかなので嫌な人は見ない方がいいです。ある程度知っている人向けの内容
⬇ゲームの販売リンクです


パークについて

とりあえず翼(スタミナ無限)以外のパークは解放し終えたので一通り書いておきます
パークは初めから解放されているわけではなく、ステージをクリアした際に貰えるコインで解放することができます。
またレベルがあるパークもありLv1,Lv2,Lv☆ (以降は3と書きます)となっています。強化にもコインを使いLv1→Lv2は25個、Lv2→Lv3は50個必要です。

一部パーク(マルチプレイ用のとか)はボッチ故書いてないです

スタミナ強化・精神強化・しゃがみ強化

上からスタミナ強化、精神強化、しゃがみ強化です。

スタミナ強化は走る際のスタミナが増加します。(パーク無しが7秒ほど、パーク有りが9秒でした。あまり正確ではないので当てにしないでください)

精神強化はレベル3で正気度が減らなくなります。トイレの花子さんを鍵やトイレットペーパーなどの補給場に使えるので強いです。

しゃがみ強化はしゃがみ時の移動速度が上がります、
教室の前から後ろの距離を測ったとき走りは2.74秒、歩きだと6.42秒、しゃがみ強化だと12.61秒、パーク無しだと20.16秒でした(大雑把です)

忍び足・倹約・手八丁

忍び足はレベル3で足音が消えます(強い)。ナイトメアなどの高難易度ではほぼ必須かも?

倹約はアイテムの使用時間が伸びます(未検証)

手八丁はバリケード破壊、パソコン、ろうそく、蘇生(ボッチだから関係なし)に効果があります。
バリケード破壊はレベル3で5秒、パーク無しで10秒でした

スキル忍者・コイン入手増加・スタン強化

スキル忍者はレベル1で15秒レベル2で20秒レベル3でクールタイムが600秒から500秒に減ります。
敵に見つからなくなるのでクールタイムを考えなければ強いです。
解放条件は難易度ノーマルでクリア…らしいですがなぜかイージーでもいけます

コイン入手増加はレベル1で1.25倍レベル2で1.5倍レベル3で2倍に増加します。パーク集め・レベル上げ目的で周回するときにつけておくといいかも

スタン強化はトイレットペーパーや消火器のスタン時間が伸びます。細かいことは面倒なので未検証ということで

遠投・スキル方向探知

遠投はアイテム(サイリウムや防犯ブザー)の投げる飛距離が面白いくらい上昇します。面白いくらい
使い方はわかりません。

スキル方向探知はレベル1で500秒レベル2で360秒レベル3で240秒にクールタイムが減ります。発動時間はレベルによって差があるかわかりませんがパソコンと同じくらい(?)

翼(スタミナ無限)

この時はまだ未入手

解放しました、チート性能ですが特にタイムに残らない等のデメリットは無いようです。
解放条件はSteamの実績のとこに書いてあります

おすすめパークとか

おすすめパークはスタミナ強化、忍び足、スキル忍者です。
これが多分一番使いやすいと思ってます(ナイトメアはどれかを精神強化に変えるといいかも)

スキル方向探知や手八丁(理論上20秒くらいは短縮できる)はTA向けかな、パークの強化のためのコイン集めにはコイン入手増加をつけておきましょう。

ステージのギミックや小技?色々

放送室・体育倉庫

何もないドアは放送室か体育倉庫、上に書いてあります

何も装飾の無いドアは放送室か体育倉庫になっています。
放送室は上のプレートに放送室と書いてあります。

ろうそく(手前)と放送機材(奥)

放送室には必ずろうそくが置かれており、怪談の無人放送はここで止めることができます。

体育倉庫には大量のバスケットボールが置いてあり、たまにパソコンやアイテムも置いてあります

小ネタですが、どちらの部屋も扉は頑丈なものになっており敵は開閉ができないため扉を閉めればセーフルームになります。
敵は開閉できないという仕様を活かして敵を部屋の中に閉じ込めることが可能です。(スタンさせるなりスキル忍者とブザーを組み合わせるなりしましょう)

罠部屋

影廊とかでもお馴染みのやつ

ここにはろうそくが置いてありますが近づくと奥から落ち武者が出てきます。

この位置なら出てこない
この時は入ってなかったがまぁまぁな確率で鍵がある

実は部屋の端の方は落ち武者ができません、机の中に鍵があることがあるので覚えておくといいかも(これも影廊であったな)

追記
どうやら横から近づけば落ち武者を出さずにろうそくをつけることができるみたいです

男子トイレ

トイレは個室がロッカーと同じ役割になっています。(コインが落ちてたりトイレットペーパーがあったりで割といい場所なのか…?)
尚大体のトイレは男子トイレです。女子トイレは花子さんが確定で出てきます

掃除用具入れや小便器の横などにコインがある

女子トイレ

女子トイレ入口
花子さんがいたところに鍵が落ちてある

女子トイレは男子トイレと比べて生成率が低いです。また近くに行くと泣き声がしています。
花子さんがいるので消火器でリスキルしましょう。
鍵が確定であるので回収をお忘れなく、トイレットペーパーも回収しときましょう、なんかの時に役立ちます

手洗い場

低くなっているバケツの水を入れるとこ

手洗い場は一か所だけ低くなっていてそこにたまにアイテムやコインが入っています。一応見るといいかも

理科室(普通のとこ)

理科準備室
理科準備室内のガラスケース

理科室の黒板奥には理科準備室があります。
理科室の中心にろうそくが無ければここにあります(模型が出待ちしている)
ろうそくの場所に関わらず(?)ガラスケースがあるので覚えてたら取りましょう

理科室(人体模型がいっぱいあるとこ)

どれか一つが本物

人体模型がいっぱいある部屋にはろうそくがあり鍵無しで取ることができます。どれか一つが本物ですが、近くに行って起動させなければ動くことはありません。(偽物もこっちを見てきたりで少し動く)本物を起動させてしまったら心音が鳴るのでそれで判別しましょう

運よく起動させずにろうそくのとこまで行ったら出るときは来た道を引き返しましょう

保健室

薬がいっぱい

薬や救急箱がいっぱいあります。実績オーバードーズはここの薬と花子さんを組み合わせてやるといいかも
(安全みたいな雰囲気醸し出してますがロッカーは)ないです。

美術準備室

入口
モナ・リザ、ろうそくが一定数集まると動き出す

美術準備室です。モナリザが寝ていますがろうそくが集まると動き出します(ノーマルは5つ目、ハードとイージーは3つ目で動き出します)
マジで怖い

確定(?)鍵

たぶん確定?で鍵があるので見かけたら回収しておきましょう。

難易度について

デフォルトで難易度はイージー・ノーマル・ハードの3つ、ハードクリア?でナイトメアが開放されます
各難易度で異なるのはろうそくの数敵の移動速度(人体模型だけ?)、敵のしつこさモナリザの動き出すろうそくの数走り回る落ち武者(ハード・ナイトメア)、非常口の開放時間です。

イージーは敵の数が少なく、追跡をすぐ諦めてくれます。
モナリザはろうそく3つで動き出します。
人体模型も遅いです。(走って振り切れるくらい)

ノーマルは敵の数がそれなりにいます。追跡はイージーほど諦めてはくれないです。モナリザは5つ目で動き出します。
人体模型は走って振り切るのはちょっと難しいかも

ハードは敵が多く敵がしつこいです。
モナリザは3つ目で動き出すので、4・5つ目のろうそくをすぐ点けられるようにしておくといいかも。また5つ目で落ち武者が赤くなり常に走り出します。
人体模型がくっそ早いです。

ナイトメアははっきり言って地獄です。最初から落ち武者は走っており、人体模型はクッソ速いです。また花子さんやオナジカオが何もしなくても徘徊しています。モナリザは3つ目からです
正気度も減りやすいので精神強化パークも必要かも
自分は十数回やりましたがろうそく3つすら行けなかったです。(これを10分台でクリアする人とかは一体何なんだ)

追記、ナイトメアクリアしました。
10分台無理とか言いながらなんか出来てしまった、敵の密度は確かにヤバイですがいないときはマジでいないのでそれを狙って移動したりすればできるかも…?
使用パーク、精神強化、忍者、忍び足

まとめてきなやつ

なにかあれば色々書き足していきます、以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?