【FF14 初心者日記パート13】学者のスキル回しを覚える。新生編。
今回は学者のスキル回しの基本について
学者のレベルは50以下を想定しています。
50以下で使えるスキルはこちら
学者の特徴としてはバリアを貼れる、バリアヒーラーで
そしてフェアリーを出して戦うのが特徴です。
1、フェアリーを出す
まず戦闘が始まったら、サモンエオスでフェアリーを出します。
フェアリーは光の癒やしで自動回復してくれて
自動でプレイヤーに追従してくれます。
このフェアリーは、ペットアクションで移動や待機などもできますが
序盤はペットアクションは別に使わなくてもOKです。
ペットアクションは、パッドだと2ページ目にあるのでそれを切り替えて
移動させるのはちょっとめんどくさいので
操作が慣れるまでは 自動追従でいいと思います。
自分が死んだらフェアリーも消えるので、また召喚する必要があります。
レベル20で光の囁きを覚えますがこれは範囲でリジェネみたいな効果があります。
なのでフェアリーを味方の中心に移動させる
もしくは 自分が味方に近づけば、味方の回復ができます。
フェアリーの移動がめんどくさい場合は
自分が味方の側に行ってあげればOK。
レベル40でイルミネーションを覚えますが、これは回復量を上げてくれるので
回復をするまえに使っていきます。
2 回復をする
学者はヒーラーですので、回復をメインにしていきます。
序盤の回復技はフィジクなので、最初はフィジクと光の癒やしでタンクを回復
させていきます。
またエスナとリザレクで 状態異常回復と蘇生するのも役割なので
これらの技もセットしておきましょう。
レベル18で迅速魔を覚えますが、これは詠唱時間を0にしてくれるので
リザレクといっしょに使うことが多いです。
なので、迅速魔とリザレクはセットで 同じホットバーの所に入れておきます。
レベル45で生命活性法を覚えますが、この技を覚えたら
タンクの回復は、生命活性法を使います。
3 攻撃をする
序盤はバイオとルインで攻撃をしていきます。
バイオは継続ダメージを与える技なので、敵全員にかけて
それからルインで攻撃していきます。
レベル46で破陣法という範囲技を覚えるまでは
バイオ、ルイン、ルインラの3つを主に使います。
4 領域展開をする
領域展開でダメージを軽減するのも学者の役割です。
レベル50以下で使えるバリアだと
野戦治療、鼓舞、士気の3つがあります。
このバリアはレベルアップではなく、ジョブクエストで取得できるので
ジョブクエストは必ず受けるようにしましょう。
学者のジョブクエストはリムサ・ロミンサの斧ギルドの所で受けることができるので
レベル30になったら。 受けるのを忘れずに。
野戦はそこまで使わないけど 鼓舞と士気はめっちゃ大事。
鼓舞は単体に回復とバリア、士気は全体に回復とバリアですが
鼓舞をタンクに付けて 味方全員の回復をするときに士気を使います。
野戦は相手の範囲技が来る時に使って、ダメージを軽減します。
5 MP回復
MP回復はルーシッドドリームとエーテルフローで行います。
この2つを使えば、MPが切れることはほぼないです。
エーテルフローも戦闘が始まったらすぐに使いましょう。
これを使うとエーテルが3つ溜まります。
このエーテルを消費することで、生命活性法などを使うことができるようになります。
まとめ
なので、戦闘の流れとしては
フェアリーを召喚する→自動追従or移動させる→タンクに鼓舞を付ける
→エーテルフローを使う→領域展開する→バイオとルインと はじんほうで攻撃する
タンクのHPが減ったら、生命活性法やフェアリーで回復させるという感じです。
正直 学者は、生命活性法やはじんほうを覚えるまでは 弱いので
序盤で操作の慣れてない時期は結構たいへんだと思います
序盤だと回復が間に合わないってことが結構ある。
レベル40までは弱いけど、レベル50を超えた当たりから強くなるというか
安定するようになるので そこからは戦闘が楽になります。
私も、メインは学者でやってますけど
学者は、領域展開して回復して攻撃してフェアリー移動してと
なかなか忙しいジョブですが、やりごたえのあるジョブだと思いますね。
PS
最初のヒーラーって、学者か白魔道士の2択になるんですけど
ぶっちゃけ白魔道士の方が扱いはかなり楽だよね。
学者がノーマルモードなら、白魔道士はイージーモードって感じ
だから白魔道士の方が人気あるんよなー
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?