見出し画像

ヒーロー考察(PUDGE~SPIRIT BREAKER)

前回の続きです
dotabuffからだけだと、正確な情報が得られにくいと感じたのでdota2wikiからも情報を拝借してます。
以下前置き(コピペ)

dota2に於いてヒーローの相性は超重要です。それだけで有利・不利が決まります。
各ヒーローに対してのbest versus(一番相性が良くて有利)worst versus(相性悪い、敵に居たら最悪)と、その理由を考えてみようと思います。
殴り書きするし詳しいスキルの効果の仕様とかよくわからん事も多いので結構雑になります。あと誤字も多いと思うので多めにみてください。
ゲーム内のヒーロータブの一番上から1体ずつやっていきますが、量が量なのでヒーロー5体ずつくらいで小出しにしていきます。
ワースト・ベストはdotabuffから見ています。
Ranked Season4全てのdotabuff上マッチ履歴からのデータを元にしていますが、マッチアップの数が10万以下のものは省きます。

①PUDGE

1番(Q)MEAT HOOK
指定した方向へ右手のフックを放ちます。
フックに当たった敵一体を、PUDGEの元へと引き寄せます。
2番(W)ROT
立ち込める毒を体からばらまいて、近くの敵に移動速度の低下とダメージを与えます。また、ROTを発動中はPUDGE自身もダメージを受け続けます。
3番(E)FLESH HEAP
アクティブにすることでPUDGE自身があらゆるダメージを一定値ブロックします。また、PUDGEの付近で敵ヒーローがデスするとスタックが溜まっていき、スタック数に応じたSTRENGTHボーナスを得ます。
4番(R)DISMEMBER
敵ユニット一体を指定して、一定時間対象ヒーローをPUDGEがお料理(?)します。チャネリングスキルなのでスタン等を受けると止まってしまいますが、DISMEMBER中の対象ユニットを完全に拘束出来ます。
また、DISMEMBERで与えたダメージと同量をPUDGEは回復します。

pudgeに対してのworst versus

timbersawはstrヒーローに対しての極めてクラシックなアンチヒーローとして名が上がりますね。
その理由として、timbersawの1番のスキル「WHIRLING DEATH」は敵に当たると、対象の第一属性の一部を一定時間失わせる事が出来ます。(12%)
strヒーローは、レベルが上がるにつれstrが伸び、そのstr値に応じて体力がどんどん伸びていきますが、その伸びた値を「WHIRLING DEATH」で失わさせる事が出来るのでtimbersawはstrヒーローに強いとされていますね。
pudgeは3番(E)FLESH HEAPの効果で自信のstrがどんどん伸びます。それも相まって、timbersawはpudgeに対してものすごいダメージを出す事が出来るという訳です。

pudgeに対してのbest versus

正直drow rangerがpudgeに弱いというよりかは、レンジヒーロー全般はpudgeには弱いです。1番(Q)MEAT HOOKで引き寄せられると大概のヒーローは死あるのみです。
しかし、drow rangerの場合、ウルトのパッシブが自身の至近距離にヒーローが居ると効果が無くなってしまう為、レンジヒーローの中でも更にpudgeが得意としているという事のようです。
各pos最強ヒーロー Patch7.31bでpos5「Miposhka」/ hard supportの所に、pudgeは「saitama tier」として表記されていますが、pudgeは「フックが当たれば」最強です。そのフックが難しいんですけどね。


②SAND KING

1番(Q)BURROWSTRIKE
地点指定し、sandking自身がそこへ地中を潜りつつ移動します。道中に地割れを起こし、上に居る敵ユニットにはスタンが入ります。
2番(W)SAND STORM
付近に砂嵐を起こし、sand kingはその中に身を隠しインビジブル状態になります。また、砂嵐に触れている敵にはダメージを与えます。
3番 CAUSTIC FINALE
sand kingが敵に通常攻撃をすると、対象に毒を注入します。毒を注入された敵が死んだ際に周りの敵ユニットにダメージとスローを与えます。
4番(R)EPICENTER
sand king自身の付近に地ならしを起こし、範囲内の敵にダメージ・スロー・アタックスローを与えます。

sand kingに対してのworst versus

zeusの2番のスキル「LIGHTNING BOLT」は地点対象で雷を降らせますが、その付近はtrue sightになりsand kingの2番(W)SAND STORMが看破されていまいます。
また、zeusのウルト「THUNDERGOD'S WRATH」はグローバルで敵の直上から雷を降らせるため、タイミングが悪いとsand king等のブリンクしてイニシエートを行うヒーローはタイミングをずらされてしまう事もあります。
が、正直私はsand kingそんなに使ったことないですがzeusくらいならサンドキングはなんとかなります。
多少面倒ではあると思いますが、そこまでアンチというほどではないハズです。
個人的なイメージではjuggernautとかhuskarのマジックに強い系のヒーローの方がsand kingはつらいと思います。

sand kingに対してのbest versus

meepoは複数体に分裂(?)しますが、全て本物という仕様なのでどれか1体だけ倒せばいいので、通常チームでフォーカスを合わせて一番体力の少ないmeepoを殴るという形ですが、sand kingの場合とてつもないAoEダメージでフォーカスを合わせることなくmeepoを仕留めることが可能です。
他にもイリュージョン系の、「どれが本物なのか分からない」系のヒーローにもsand kingは刺さります。
全てのスキルがAoEダメージなので、どれが本物か探す間もなく本物をサーチすることが出来ます。


ここからは、前回に引き続きオフレーンといえばで名前が上がるarabさんに話を伺いました。
※名前クリックでarabさんのTwitterに飛びます。

画像クリックでarabさんのTwitterに飛びます。

前述した通り、sand kingはやはり看破されると死にやすいです。
レベルが上がってアイテムが入ってきたら話は変わってくるのですが、レーニングに於いては看破されるのがキツイみたいです。
また、1番(Q)BURROWSTRIKEはレベルが低いうちはあまり遠くまで行けません。(ヒーロー1,2体分くらい)。
なので2番(W)SAND STORMの中でどれくらい居座って効率良くクリープを食べて、レーンを立ち上げるかがカギみたいです。
キツイヒーローはursa

ursaはそもそもメレーヒーローキラーみたいな所はありますが、低レベルのあまり飛距離のない1番(Q)BURROWSTRIKEで逃げようと思ってもursaの1番「EARTHSHOCK」は前方向にヒーロー1,2体分くらいローリングしながら動く事ができ、更にスローを与えるのでsand kingは中々逃げられません。
逆に得意なヒーローはまぁイリュージョン系は得意ですが、逆に殺せないヒーローは現環境では殆ど居ないです。
sand king強すぎ問題です。
ただ、苦手なアイテムが一つ。それは
「LINKEN'S SPHERE」

対象指定のスキルを自動で一回無効化してくれるアイテムです。
LINKEN'S SOHEREを持っている敵に対して1番(Q)BURROWSTRIKEを使うと、対象してしていなくともスタンが弾かれます。
スタンを入れて、かつウルトのダメージで削りきるのがsand kingなのでLINKEN'S SOHEREは持たれると結構嫌みたいですね。

少し話から逸れますが、sand kingのAghanim's Shardは一定距離sand kingが移動すると、自動でsand kingのウルトが1ウェーブだけ出るみたいな感じなんですが、これのおかげで殆どマナの消費無くファームが出来て、しかも終盤までのダメージ底上げに繋がるそうなのでめっちゃ強いみたいです。


③SLARDAR

1番(Q)GUARDIAN SPRINT
自身にボーナススピードを一定時間与えます。また、自身が作り出した水場の上では更に移動速度にボーナスが付きます。
2番(W)SLITHEREEN CRUSH
slardarが地面を叩きつけ、付近の敵にスタンとアタックスロー・移動減速のスローを一定時間与えます。
3番 BASH OF THE DEEP
敵を殴る度にスタックしていき、3回殴った後の通常攻撃に必ずBASH(スタン)が乗ります。また、BASHが出た攻撃にはボーナスダメージが追加で入ります。
4番(R)CORROCIVE HAZE
敵一体を対象とします。CORROCIVE HAZEを付けられたヒーローはアーマーが低下し、また看破されている状態になります。
そして、CORROCIVE HAZEがつけられている敵が移動するとその後ろに水場が出来ます。

slardarに対してのworst versus

slardarとabaddonで1vs1した場合ではなく、abaddonの2番「APHOTIC SHIELD」との相性でworst versusとしています。
APHOTIC SHIELDは、対象とした味方一体をディスペルすることが出来ます。
slardarの4番(R)CORROCIVE HAZEはダメージを強烈に上げる事が出来るスキルですが、それさえもabaddonは瞬時に消す事が出来るため、相性が悪いとされています。
その他にもディスペル出来るようなヒーロー。Oracleやphantom lancerなんかもsalrdarからしたらあまり相性がよくありませんね。

slardarに対してのbest versus

anti-mageはブリンクで飛び回ってなかなか捕まえられないヒーローですが、捕まると割と簡単に死んでしまいます。
また、slardarはスキルでのスタン時間こそ短いものの、4番(R)CORROCIVE HAZE込みの殴りダメージは凄まじいです。
slardarにスタンされて、殴られて、BASHされて、、、
anti-mageは簡単に殺せます。


④SNAPFIRE

1番(Q)SCATTERBLAST
指定した方向へ扇状に砲撃を放ちます。当たった敵にはダメージと移動速度減速・攻撃速度減速を与えます。
また、効果範囲が2段階あり、近いほど高いダメージになります。
2番(W)FIRESNAP COOKIE
どういう原理かちょっと分かんないんですけど、クッキー投げて、クッキーが当たった対象が前方へ飛びます。飛んだ先にいる敵ユニットにダメージとスタンを与えます。
3番(E)LIL'SHREDDER
通常攻撃を6回分、連射出来ます。攻撃した対象のアーマーを一定時間下げる事が出来ます。また、3番を使っている最中は攻撃範囲にボーナスが付きます。
4番(R)MORTIMER KISSES
snapfireの乗ってるカエルみたいな可愛い爬虫類の子がめっちゃ遠くにブレスを吐きます。ブレスに当たった敵にダメージとスローを与えます。

snapfireに対してのworst versus

juggernautの一番「BLADE FURY」は効果時間中BKB状態となります。snapfireのスキルはマジックが主なので、ほとんどを簡単に無効化することが出来ます。
また、juggernautのウルト「OMNISLASH」はブリンク等を持っているヒーローは簡単に避ける事が出来ますが、snapfireの逃げスキルは2番(W)FIRESNAP COOKIEのみです。
しかし、クッキーで動ける距離はごく短いのでOMNISLASHを避ける事が出来ずそのまま死んでしまう。ということのようです。

snap fireに対してのbest versus

chenは中立クリープを大量に雇って戦うヒーローです。
やはり、雇ってくるのにそれなりに時間が必要となります。
snap fireのウルトMORTIMER KISSESは、結構な広範囲にダメージとスローをばら撒く事が出来るので、chenが時間をかけて雇ってきた中立クリープ達をあっという間に一掃することが出来ます。
何も雇っていないchenはせいぜい味方を回復するくらいしかやる事がなくなるので実質4vs5の状態ですね。
こういった理由から、snapfireはchenを得意としているようです。


⑤SPIRIT BREAKER

”bara"って呼ぶ人も多いです。

1番(Q)CHARGE OF DARKNESS
敵ユニット一体を対象として、全ての物体を通り抜けて突進します。
対象とした敵ユニットに当たるとスタンとダメージを与えますが、道中で対象としたユニットが死んでしまうとその目標を最も近いユニットに変更します。
2番(W)BULLDOZE
自身に移動速度のボーナスと、スタッツレジスタンスのボーナスを一定時間与えます。
3番 GREATER BASH
17%の確率で通常攻撃にBASHが出ます。また、自身の移動速度に依存した追加のダメージをBASHが出た際に与えます。
4番(R)NETHER STRIKE

SPIRIT BREAKERが対象とした敵ユニットの背後に突然現れ、ぶん殴ります。ボーナスダメージと、スタンを与える事が出来ます。

spirit breakerに対してのworst versus

spirit breakerも、見た目に反して機動力が高い系のヒーローで、マップ上を縦横無尽に走り回ります。
disruptorは、3番のスキル「kinetic field」で一定時間電磁波の網を作り出しその中にヒーローを閉じ込める事が出来るのと、2番のスキル「GLIMPSE」で対象のヒーロー1体を4秒前に居た場所へ戻すことが出来ます。spirit breakerが1番(Q)CHARGE OF DARKNESSで逃げようとした所にGLIMPSEをして、戻ってくる場所にkinetic fieldを置いておくと簡単に捕まえられるので、spirit breakerはdisruptorを苦手としているようです。

また、苦手なアイテムとして「EUL'S SCEPTER OF DIVINITY」が挙げられます。2番(W)BULLDOZEの"ステータスレジスト"とは、自身が受けたスタン等のデバフの時間を短くするというものですが、このBULLDOZEの効果がEUL' SCEPTERで空中に浮かされると消えます。
こうなると移動速度のボーナスが無くなってしまうので、足が極端に遅くなり逃げられなくなります。
invokerのTORNADOも、EUL'S SCEPTERと同じ効果を持つのでspirit breakerは苦手としています。

spirit breakerに対してのbest versus

tinkerは異常なほど起動力の高いヒーローです。ウルトの「rearm」でtinkerの持ち物や、アイテムのクールダウンをリセット出来るためブリンクダガーをひたすら連続で使って森の中とかに姿を隠すことが出来ます。
1番(Q)CHARGE OF DARKNESSは、一度指定した対象に対してどこまでも突進していきます。
tinkerも一つスタン等を受けてしまうと簡単に殺されてしまうヒーローなので、一度1番(Q)CHARGE OF DARKNESSで指定してしまえば、大概キルすることが出来ます。



最後に協力して頂いたarabさんのTwitterとTwitchを晒します。
Twitter : 
https://twitter.com/Araaaaaaaaab
Twitch : 
https://www.twitch.tv/araaaaaaaaab


次回はSVEN,TIDEHUNTER,TIMBERSAW,TINY,TREANT PROTECTOR です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?