エンタープライズアーキテクチャとは?

今回は、エンタープライズアーキテクチャについて解説します。

概要

エンタープライズアーキテクチャ(Enterprise Architecture、EA)は、大規模な組織や企業の情報システム(IS)を構築、維持、進化させるための総合的なフレームワークです。

EAは、「ビジネスアーキテクチャ」、「データアーキテクチャ」、「アプリケーションアーキテクチャ」、「テクノロジーアーキテクチャ」の4つの体系で分析・整理し、全体最適化の観点から改善することを目的とした、組織の設計・管理手法です。

ビジネスアーキテクチャとは?

ビジネスアーキテクチャとは、ビジネス戦略に必要な業務プロセスや情報の流れを体系的に示したものです。

成果物としては、業務説明書、業務流れ図などが挙げられます。

データアーキテクチャとは?

データアーキテクチャとは、業務に必要なデータの内容、データ間の関連や構造などを体系的に示したものです。

成果物としては、UMLクラス図、E-R図などが挙げられます。

アプリケーションアーキテクチャとは?

アプリケーションアーキテクチャとは、業務プロセスを支援するシステムの機能や構成などを体系的に示したものです。

成果物としては、情報システム関連図、情報システム機能構成図などが挙げられます。

テクノロジーアーキテクチャとは?

テクノロジーアーキテクチャとは、情報システムの構築・運用に必要な技術的構成要素を体系的に示したものです。

成果物としては、ネットワーク構成図、ソフトウェア構成図、ハードウェア構成図などが挙げられます。

まとめ

  • エンタープライズアーキテクチャ(Enterprise Architecture、EA)は、大規模な組織や企業の情報システム(IS)を構築、維持、進化させるための総合的なフレームワーク

  • EAは、「ビジネスアーキテクチャ」、「データアーキテクチャ」、「アプリケーションアーキテクチャ」、「テクノロジーアーキテクチャ」の4つの体系に分けられる


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?