見出し画像

2023.06.30 額面どおりに受け取る人

※コチラのnoteは『ティラの絶滅ラジオ』の
内容をもとに作成したものです。
※音声で聴きたい方は、リンクから飛んでお聴きください🦖
https://stand.fm/episodes/649e78fcd243977e11da5957


どうもティラです。

皆さん集まる前に、喋り出そうということで、
昨日?一昨日?の配信でもお伝えしましたが、
生配信の場合だとですね人が集まるまでちょっとタイムラグがあるんですね。
30秒、1分くらいあるんですけれども、
お知らせが行ってそれに気づいてから皆さん来てくださるので、その間黙ってたらですね、
アーカイブで聞かれた方が、何なんだこの沈黙はみたいになってしまうので、最初の30秒ぐらいはですね遅れてきた人がやってきてもですね、
話についていけるように全く身にならないお話で行間を埋めているという感じです。

改めましてティラでございます。
ティラ様の絶滅ラジオ。
今日はですね、額面通りに受け取る人っていうお話をさせていただきたいと思います。

なんてことない話なんです。
でもこういうことってあるよねみたいな、
なんかオンラインサロンに書くほどでもないしVoicyの通常回で話すほどでもない。

この額面どおりに受け取る人っているよねっていうような話なんですけども。
オンラインサロンの中の話なんですけども、
オンラインサロンではですね、
絶賛ですねテイラーバトンのちょっと巻き返しにかかっているんですね。
それの様子をですね、そのままドキュメンタリーでドキュメントで同時に現在進行形でお届けしているんですけれども、そのときにこうやってやるんだって僕言うんすよ。

戦うときってこうだからっていう、
勝ち方ってこういうことだからっていうんで、
ぜひ参考にしてみてくださいみたいなことを言うんですよ。
そのうちの一つがですねテイラーバートンのクラウドファンディングが一昨日からスタートしてもう既に300万円以上ご支援が集まっておりまして、本当にありがたいなと思う限りなんですけれども。

あーいうのを一つとってもですね、こうやってやるんだよみたいなことをですね、やってみせるんですね。
僕評論家じゃない実践家なんで、実際にやってみてこうやるんだよっていうのをやって見せてですねこれ参考にくださいというふうに投げるようにすると、そうするとですね、
今日のサロン記事のコメントでも結構あったんですけども、なんかそういうことじゃないんだよなみたいな参考にしてくださいって言っても額面どおり受け取っちゃ駄目だよっていうのがあって。

例えば、予算作るときね、舞台の予算を作るときに、僕はあの西野コンサルみたいに入れてるんですけど。
そういう舞台に予算作りとかコンサルを入れたらいいんですねいやそれは違うと、コンサルは僕だからそれをやったけどキングコング西野だからいろんな知見経験があって。
それがあるから集客はこうですよとか、
お金とかで作るんだよってアドバイスができる人間だから僕の場合はコンサルを入れたっていうだけの話で、いやあなた別に普段コンサルとかやってないでしょっていう。
だからあなたがコンサルをして何も売れないよってあなたはあなたなりのそれをやってくださいっていう、とかさ。

それだけじゃなくて結構あったのがですね。
飲み会とかいるんですよ。
飲み会もさ、スナック西野みたいなんでさ、
収益つけたり、予算作ったりするけど。

飲み会すればいいんですね。
いや違う違う違う。
西野は知名度もあって、
何かちょこっとだけ人気もあって、
西野がスナック西野をやると単価が上げれるから、だからそのスナックっていう予算の作り方を西野はそれがいいと。

いや、ですが、よくわかんない、名前が知れ渡ってるわけでもないおじさんがスナック何とかってそれ予算作れないですから。

コンサルやってくださいよってわけじゃない。
スナックやってくださいよってわけじゃない。
あなたなりのやり方を、この考え方で進めてください早急にっていう感じです。

とかさ、あとは何だろうな。
これもあったな。
それは西野さんならできるんじゃないですか。
いやそうだよ。
そういうコメントあったな。
そうだよ。西野だからできるんすよ。
コンサルとかさ、スナック西野とか。
西野だからできるんですよその通りなんだけれども例えばそうだな。こういうのはどうだ。
えっとね、ちょっと待って。

今、PictureBookであげてるテイラーバートンのですね、リターンを見ていきましょうか!
どういうリターンがあるか、
リターンA、ただただ支援1000円のリターンですね。
リターンB、西野亮廣からの応援お祝メッセージこれ5万円覚えといてね。
リターンC、お弁当の差し入れ2000円。
リターンDエンドクレジットに名前を載せられる権
リターンE公演スポンサー(NFT)
リターンわかんない宮迫博之の衣装、
リターンF西野亮廣の衣装。
リターンGテイラーバートン実際に舞台を使ったテイラーバートンと。

みたいなAからGまでのリターンがありました。さて今、西野じゃなきゃいけない、
リターンこのうちどれでしたか?
このうちどれだった?
あれですよね。もう1個だけですよね。
西野亮廣からの応援メッセージお祝いメッセージですよね。

これ全部リターンだしたばかりで売れたとしてさ、そうすると大体これの西野亮廣の応援お祝いメッセージこれ全部売れたリターンがはけたとしたら。残り2個ですけど。
限定11個ですから55万円ですか、
1個5万円だから、55万円です。
今集まってる支援が323万。330万だとして。
280万は330万のうちの280万をですね、西野以外で集まってる予算であると、ただただ支援だったりNFTだったり、宮迫博之さんの衣装であったり、西野亮廣の衣装だったり、これ西野の稼働以外で集まってるお金であると。これって、西野じゃなくてもできますよっていうかこういうのっていうのは去年の12月末ぐらいにテイラーバートン企画が立ち上がったんすけど、この企画、このクラウドファンディングは半年前からでもやれた、西野じゃなくても、ていうさ。
よくよく見ると、これ西野の全然稼働してないじゃんクラファンなんですよ。テイラーバートンとのクラウドファンディングだからここに関してはこのままやればいいと思う。
ここは額面通りやっていいんだけど、みたいな感じで。いや確かにそれって誰でもできたよな。クラファンたちあげてただただ支援っていうリターンを用意する、これ誰でもできたよ。クラファン立ち上げて、お弁当支援。だってお弁当代だって馬鹿になんないよスタッフさん多かったら、イベントの予算から持ってかれるんだもんそれは。
でもそれってクラウドファンディングで誰でもできたそうですねみたいな感じで、これはやれたじゃんっていうのがテイラーバートンのクラウドファンディングと思うんですけども、そういうとこを勉強されるといいんじゃないかなって思いました。

一方で、西野亮廣の応援メッセージ5万円これは無理です。主婦の方々の応援メッセージ売れない。お祝いメッセージあなたのお祝いメッセージ結婚式、流して誰?ってなるじゃないすか。そりゃ無理。それは有名人のやり方ですよ。

額面通り受け取る人ってまんまやっちゃうんですよ。本当にまんまやっちゃう。
僕がやってると、あるいはひねくれた人は何か揚げ足を取ろうとして、いやそれは西野さんからできるんじゃないかいやちょっと待ってちゃんと内訳見なさい。
西野だからできることと、西野じゃなくてもできるとあるだろうって、何か人のやってることを真似するときってのはそこは絶対考えなきゃ、これは僕だから、できること、これあの人だからできることをあの人だからつまり僕にはできないこと、これをちゃんと分けてここは真似できるよねとか。

あとはそうだな、予算の作り方で言うともう西野の場合でもわかりやすいですよテイラーバートンの予算の使い方今回僕はよくないっていうか何かとオンライン配信チケットが売れる前提で予算を組んじゃったんで、いやそれはわかんないと。
オンライン配信チケットに関して売れるか売れないかわかんないのにそこにそんな体重のせちゃだめだ、売れなかった場合に会社が倒産してしまうから、だから基本的にはそのオンライン配信チケットは売れない前提で予算を組んで、その段階でもほぼほぼトントンに持っていって売れたらラッキープラスそっからプラスっていうふうに考えた方がいいと。そこめっちゃ大事ですね。

講演会のときもよく見ますね。
そうなんすよ。講演会のときもよく言われます。じゃぁ、次に舞台のプロデューサーは何をするんだ。プロデューサーの仕事って何なんだろう。なってきたときに、この映画でもそうなんですけどね、この番組みたいなクラウドファンディング立ち上げてここまでプロデューサーができるんだから、あとはタレントさんとかにお願いするんですよ。もしよかったらこの宣伝稼働してもらっていいすか。お願いしに行くんすよ。それは映画のプロデューサーでもそうだし、何だ、舞台のプロデューサーでもそうなんだけど、例えば西野亮廣からのお祝いメッセージみたいなものは、まずプロデューサーの方で作っており、リターンとして西野亮廣のとこにいって、すいません西野さんと、ちょっと予算作りたいんで、もしあれだったら稽古合間にこのお祝いメッセージのコメントってもらえますかねっていうのがプロデューサーの仕事です。そこでプロデューサーがお祝いメッセージしたら駄目ですよ。それプロデューサーっていってもただおっさんだから、知らない人からすると。じゃないすよそういう感じでお願いに上がるんです。

番宣コメントとったりしてるよな。
そうそうそうそうそうそう。
映画とかさ、舞台とかさドラマとかってさタレントさんがさ、何月何日から公開ですとかってやってるじゃないすかプロデューサーがお願いしてるんすよ、宣伝稼働してもらっていいですかっていう、そこはさ、やるんですよ演者さんも。で余分にだいぶ大きな宣伝稼働しなきゃいけないからそこ予算を用意その宣伝費として役者さんとかに予算を渡すんすよ、ギャランティお支配して九州まで行ってきてくださいみたいな。
そこで頭下げてやってもらうってのがプロデューサーですよ。これやってくれる人がたくさんいればいるほどそのプロデューサー優秀だったっていうのが、プロデューサーの仕事でそれは、別に半年前からやれたことだよっていうのが今回のお話です。

断られることも多そうですね。
当然ありますよそりゃ、断られると思うんすよ。ていうことがわかってないと、何か僕の話って何も届かないんだろうな。くれぐれも言っておきますよ。西野のまんま真似したら無理です。地球人でいない。西野の真似ができるそれは多分みんな言ってると思うけど僕の周りの人間は、いや西野の真似は無理なんだ。頭おかしくなるなら、もう大体僕の真似したやつ頭おかしくなるか、何億円の借金作って飛んじゃう。無理なんで。そういうのは。
だけれども考え方とかは、インストールできんじゃん。そういう先にマイナス要素をつぶしておくとかさ、変動性が高い収益に関して期待しないとかさ、そこを真似なきゃいけないっていうお話でございました。なのでこれは僕だけの話じゃなくて多分皆さんのお仕事ですね生活ですね、メンターとなるような人いると思うんすよ。
ただ額面通り受け取っちゃ駄目だよ。
なぜならその人とあなたは影響力も何もかも違う立場も使える予算も時間も何もかも違うから、額面通り受け取っちゃ駄目だ。あの人がやれること私がやれること、ちゃんとこう整理しなきゃいけないしっていうところですね。そういうふうに見ていくと、なんか西野亮廣は普段、これはやった方がいいよっていうことは、僕そのできないことに対してやった方がいいよって言ってないんだよ。ただ、どぶ板営業はできんじゃん。近所にチラシを配って回るこれはできるじゃん。みたいな、やれることしか言ってないので、そういうふうにお話を聞いていただけるといいんじゃないかなってのが恐竜からの提言でございました。

バンドザウルスはですね、10月の28日のデビューライブに向けて着々と準備を進めておりますそしてYouTubeチャンネルをね、もうそろそろスタートするんじゃないですかね、このプロフィールYouTubeのマークおしていただいたらバンドサービスのYouTubeチャンネル本飛びますのでチャンネル登録よろしくお願いするわけでティラでした。ガォ🦖🦕


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?