マガジンのカバー画像

過去作発掘シリーズ〜四半世紀の時を経て~

21
1990年にデビューした漫画家が長い休眠期間を経て、 活動再開とともに自己の過去作品を掘り起こし、向き合って行くシリーズです。
運営しているクリエイター

#漫画

チャンネーと              ザギンでシースー            ギロッポン  

バブル期はメディアで  タイトルのような業界用語が耳目に触れることがありました。 今回は そのバブルがハジけた直後、 ワタクシのデビュー後初の読み切り⭐︎!として ウッキウキで描いたハズの 「ツル子様の恩返し」をピックアップいたします。 ツル子さんはお嬢さまなので 当然 身の回りのお世話をしてくれる方々ーー ーー亜十院家の執事でもある教育係のじいややボディガード、 専用送迎車等に囲まれた生活を送っています。 この送迎車というのが大がかりにカスタマイズされてましてえーー 

CONTENTS 5. てじなちゃん!(1990年(微妙…)発表)

↓お気に入りのイラストになります。 ↓これだと雑誌感出ますね。 こちらの作品も 当時のベストセラーネタが入っていたり、知っている方は 懐かしく思い出すことがあるかもしれません。 さて  今回で 電子書籍第一弾の解説はお終いとなり、次回は今月末、 年末のご挨拶とともに、 今年一年を振り返る内容をお送りしたいと思います✨☺️

CONTENTS 4. ボクの改造計画(1990年発表)

この前髪、 「トサカ前髪」って呼ぶそうなんですが知らんかった。 自分でもやってたんですけども。前髪上げるの。 私のは トサカ部分が こんな大輪状でなかったからか、…カーラーすら持っていませんでした。 でも ヘアアイロン一本で作れましたよ?強制的にですけど。 アイロンで ゴリッ と巻いて、それっぽくしたところでスプレーで固めて完成! ってなことを 毎回やっていた気がします。おしゃれって大変だね。                            毎朝、毎朝 …

CONTENTS 3. おまじないの副作用(1993年発表)

あっ コレはイイですよ、 コレはすごく泣ける少女漫画です。 私も今回 編集作業で何度も読み返しましたが、3回は涙しました。 😅どんだけ自分のこと好きーーー?😅 このころになると画力も安定していて 当短編集の中では一番オススメ出来る作品です。 実際に生原稿を見ると トーンを貼る時のカッター捌きも板に付いてて 工芸品のような印象があります。 自分のこと褒めててアレなんですが。 下手クソな絵と定評のあった私の原稿でさえ(誰だ、そんな事言ったのは)その出来ですから、 雑誌の