マガジンのカバー画像

YouTube | Zann Channel

7
YouTube撮影の裏話、動画では伝えきれなかったこと、まとめ等を書いています。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

5年間日本に住んでいる私が日本のよかった事を紹介

YouTube Video 5年間日本に住んでいる私が日本のよかった事を紹介 5年間日本に滞在している私は外国人として日本が好きなことを紹介たいと思います。 もちろんその他のいい事やマイナス事もありますが今回の動画はは好きなところだけを話します。 5つあります。 1. 日本がキレイです。 日本は本当に綺麗ですよ。 街がきれいです。 ゴミ箱はどこにでもあるので、まちの周りを見ても、ゴミがあんまり落ちていません。 公園が多いのですが、ゴミがあまり落ちておらず、緑の木

日本では当たり前だけど、ベトナムでは当たり前ではないこと

YouTube ビデオ 1。麺を食べる時、音をたてて啜ること 食文化については国によってそれぞれ大きく違います。ベトナムでは受け入れられない日本の食文化の特徴の一つが、麺を食べる時に音をたててすすることです。 日本ではそば、うどん、ラーメンなど食べる時に音を立てながら啜ることがよくあります。 日本の麺が結構長いですね。すすって食べると素早く食べられるか、美味しく感じるのかなと思います。 ベトナム出身の私はフォー、ブン、春雨という麺類もよく食べていますよ。ベトナムで麺類を

日本とベトナムのバレンタインが違う

2月14日にバレンタインデーですね。 ベトナムのバレンタインデーは日本と文化が少し違うのです!   日本のバレンタインデーでは女性から男性にチョコを渡すことが一般的ですよね。ベトナムでは逆に男性から女性に渡します。私は日本に来る前にバレンタインのイメージが男性から好きな女性にプレゼントを贈る日なんですが、日本に来たらイメージが変わりました。 でも、愛情の男性だけじゃななくて同級生や同僚にもチョコレートを渡す事と知っています。私が知っている限りに、日本でチョコレートを贈る

日本人の男性と付き合う

日本人と付き合う国が違う男と付き会ったときにショック受けたにいについて話したいと思います。 私は、もともと日本人と付き合いたいと思わなかった。でももちろん、いい出会いがあればベトナム人と付き合っても良いし、どんな国でも構いません。心と心が繋げば良いと思います。 私たち、人間は一人一人が違うですよね。 私は日本に来て、勉強したり、お仕事したりしました。たくさん出会いがあって、日本人と付き合いました。外国人なので、日本の文化や言葉の壁などいろいろな経験があります。私が受けたショ