見出し画像

無題:宇宙からのメッセージ

前略

突然ですが。

あーああ。

 はい。いやー、最初は他の人の項目と併せて140字→引RTも含めて280字内にしようかと思ったんだけど、でも言いたいこと書き切れるかな?と不安になり、じゃあiPhoneのメモ帳?ということになったんだけど、ちまちまスクショして貼るのもあれでしょ?、、

 ん、??一挙に書けるツールがあるじゃねぇか!!note!!!ハッハー!!となったんですが、いや待てよと。このタグでnoteに書いてるやつなんて見たことねぇぞ。怖すぎだろ。と理性が踏みとどまってくれたんですよね。しかも今となってはもうあの方はお忙しい身。こんなnoteを読むのに限りある時間なぞかけてもらいたくないんだから、そもそも相手のことを考えて書くべきだろうと、そう思いつつ引RT含めた280字が妥当だろう、と踏んだわけです。

 が、しかし、まぁ趣旨をぼかしてアンケート取って考えてみるのもいんじゃないかなって思ったので、10時間の限定でアンケートを取ってみました。

投票結果は画像の通り、noteになりました。
 はい、私はあんまり悪くないですよね?
という訳で始めていきます、「いいねした人に名前を伏せてどう思っているのか正直に言う」タグ最後のお方に向けて書くnote編!!!!!(バカか?)

※ 一応補足として、まずツイッタ上では明らかに文が足らないし、誤った方向で意味を取られてしまうこともままあるので、フリーダムな所で野ざらしにしていくのもいいのでは無いかと。あと、ここからの文は「ふわっと書こうとしている」ことを思い浮かべながら粘土を捏ねている状況で、時間もかかるし文はだらけるしで色々とアレなので先に謝ります。
 まぁ、ある程度私の文の書き方を分かってくれているような気もするし…

  あと、このタグに関しての内容を書いている時、大体深夜帯なのと「そういう心境」になってないと取っ掛かりにくく(今めちゃくちゃ感傷的になる曲聴いてる)、あと寝る前に書く(ダラダラして寝るのが遅くなるので、取り掛かる時間が遅くなる※今4時53分)せいでかなり書くのが遅くなってしまって申し訳ないです。
 他には、単にこの方を扱うのがオイシイ案件なので最後まで順番に取っておいてしまっててですね、何度か書く案がほわほわと浮かんだ日があったんですが、後回しになってですね。。

 でも、ここで言っておきたいのは、あなたに対して何か伝えるというのはそこまでかったるいものなのかと言われるとそうではなく、心の奥にしまった感情をサルベージして、それらをも動員して臨む必要がある、つまり総力戦ということなのです。
 それだけに、あなたに伝えたい言の葉がある。
そうしたサルベージしやすい状況なのが風呂場だったりするわけなんですが、毎日そういう訳でも無くてですね…ということでしばしお付き合いください。


身はなくても蓋くらいはあって欲しい話

-前例-


「どう思っているのか正直に言う」、という件なんですが実はもう勝手に1回済ませていると言いますかなんというか。

 9月の初めの方、私が勝手に「# 風呂出るまでになんか来たリプを返す」の折に、この人秒でリプして来やがりましてね。呟いてから数分いじってた自分はこのリプを目にしてしまって、「もうこの方って人は~~!!」ってなって、やけに衝動に駆られてそのお返しと言わんばかりに直筆で文章を書きました。
 しかし、なんか人目に付くリプ返もあれだし、DMに貼り付けるのもキモイし、あと別にいやらしい気持ちなど毛頭なかったのですけど内容がかなり小っ恥ずかしくなって、当時かなりの人間に実装されたサークル機能を活用して、勝手にサークル内にぶち込みそこでツイートをしたわけなんですが。

 いやぁ、あの当時の心境と言ったら、寝る前と起きてからほんとに怖くて怖くて、別に反応なんて来なくて良かったんですよ、目に止まらなかったらそれで構わないし。でも見られたい、これに目を通したらどう思うのか、何を口にするのか、とかなりハラハラしていました。

 はい、結果は今に至っています。何事も無かった!!!!!!俺自身が勝手に書いたものなのに「逃げれた!!!!」と酷く安堵したことを覚えています。でもサークル内で呟いたものってツイートアクティビティが見れなくてですね、ほんとに見てないっていう確証もなくて、実は目を通した上で接しているのか、、?みたいなことを考えたりして戦々恐々して、数日は引きずってました草。

 いやそもそも、別に変なこと書いてないならそんな思いしなくない?どしたん?って感じなんですが、ほんとガチで恥ずい文を書いてんですよコイツ。3分の2位はまともに進行出来てたんですが、最後の3分の1で感情がぐちゃぐちゃになってしまいまして、今見てるんですけどガチできつい。

 その背景と言ってはなんだけど、なんか当時のことというか発端をよく思い出せないのですが、私割と中々の惚れ症でして。しばらくずっとあなたのことばかり頭の中で考えている時期があって(流石に短期間だよそれでも怖いでしょ)。
 そうした想いを霧散させるためというかなんというか、文字に起こすという行為は本当にそれに適していて、今は中々に晴れ晴れとした気持ちでいます。
そういう面もあって、その時の自分が置いていったものが文章に盛り込まれてクリーチャーと化してて、ウッ…ってなっちゃうんですよね。
 まぁ私は見られたくないと言いながら見られたいみたいな相反する人間なので、請われれば…て感じなんだけど、ちょっと……ネッ、、、

 まぁでも、あくまで名前を伏せて言うんだからこんな背景があったなんてこの際でしか言えないでしょ!無敵!、!ワハハ!!!!!!

-私の目に映るあなた-

 というわけで、正直に言いますが私はあなたのことが好きです。文章でしか言えないんだから、ここで書くしかないでしょ!具体的には「人間性」が好きってことなんですけど(釈明)。

 今振り返るとほんと不思議で、約半年ほどでこんなに繋がれるとは思ってなかった。
 最初は"アレ"から始まったわけなんですが、あの時は誰かのRTで流れてきて知ったのかな、あんまりよく覚えてないんだけど。ォァ、フォローしてくれるんだ…って思ったな、当時。、30何人くらいでフォローした様な気がするけど、流石に記憶改ざんかな?w

 その当時から私空リプするような人間で、この界隈においてコスという分野が結構反響があるということに驚かれておいでだった。私は、容姿を近づける程度の軽度なコスをしてる方が割と初期から居たことを知っていたので、そういう下地があったから割と受け入れているのかな~、みたいなことを空リプで言ってました。

 勿論、他界隈から参入した方々や若年層にそうした耐性が備わっていたり、何よりもその衣装の完成度に皆さん惹かれたんでしょう、と今なら言えますけどもネ、。
 こうして一応FFの関係が始まったわけなんですが、(直筆した時に)振り返った時ココ最近まであんまりリプとかしていなかったな、って思いました。
 
 というのも中々自分リプしに行かないタチでして、恐れ多すぎてですね、そのため空リプを多用し始めたんですが、この方!!!!ほーーーんと空リプまじで拾うんすよ、何???もうこれ、こんなに体験したことないことだったのでほんとなんか嬉しくて、めちゃくちゃ好きになってしまった(ちょろい)。これすきすきポイント①ね。
(寝落ち、他箇所修正加えつつ翌日深夜4時前再開)
 
 次のすきすきポイントはそりゃあもうあれですよ、アレ。いやほら、アレだよ、ね?一応名前伏せてるとはいえこれ言ったら即バレじゃないですか、え、もうバレてる?ハハハー、まさかねー、。

  私、ほにゃにゃレイヤーさん方はエフゴの方で何人かお好きな方は居はしたんですが、全然追ってなくてたまに見(かけ)るって感じなんですが、それでもやっぱり完成されたお写真を見て反応して終わりじゃないですか、でもこの方は作品を作っていく過程とか、奮闘しているところまで見れてとても"人が頑張って作っている感"があっていいんですよね。進捗を逐一報告してくれるのもワクワク感あっていい。
 衣装を研究して、材料を用意して、採寸合わせて裁断して作って、着て、お顔作って、これ1人で全部やる。いやもうめちゃくちゃ凄くないですか。ひたすらに大好き。
 趣味の延長線上だとしても本当にすごいことです。その点に触れるなら、いつも伸びるのが(嬉しいことだけど)怖いとおっしゃっているので、思考停止でRTをしないようになるべく配慮してます(私がした所でそこまで影響はないと思うのですが)。

 あとこの点は強く言いたいのですが、界隈の他の方のをぜひ何かの参考に、という意味を込めてRTをしているのですが(勿論それ自体が素晴らしいと思っての意味も込めてRTしています)、私はあなたが1番だと思ってます。
 いやいやいや、とあなたは謙遜しそうなのでフォロー致しますと、作品の出来とかそういうのもありますが、私の好きなあなたがそうした作品を披露するのだから、そりゃナンバーワンに決まっとるでしょうよ、という話なんですね~。お、今俺無敵か?

 んですきすきポイント③、ここは先の人として好きだという話になるのですが、いやもう尊敬ポイントが多いんすわ。
 まず、ツイッタにスペースが実装されてからというもの、それまでより交流が深まってきた印象があるんですけども、その時アレ、もしかして同い年????ということが発覚して、膝から崩れ落ちました(比喩

 私に仲良くしてくださる方、同年代か±1の方が多くて、それでいて皆さん立派なんですよね。
 あなたも御多分に漏れず、なんなんですかめちゃくちゃ頑張ってるじゃないですか。勉学に励み、趣味もそれなりに妥協せず、めちゃくちゃ働くし業務経験も多いし、それでいて娯楽はめちゃくちゃ楽しむし。なんなのほんと偉くないですか、こんな凄い人が私と大体同じ年数を生きてきただなんて、何もしてねぇ自分と比べて震えました。
 ただ、ここで言及したいのは、あなたが頑張っている姿を見ると通常よりも頑張ろうと思えることです。私は上位存在たる「推し」が頑張っていたり、実際のパフォーマンスを見て刺激を受け、頑張ろうと思ってもその効力は長く持ちません。
 しかしながら、より身近な存在となりつつあるあなたがそういう頑張っている姿を見ていると、同い年だということもあって良い刺激を受け、前を向きやすくなっていつも助かっています。まぁ現状、特に何も成していないんですけど笑、今後の励みになります。
 他者の行為に自身のモチベを委ねるなどと、とても無責任なことは承知なのですが、頑張っているあなたの姿に力を貰ってます。来年留学寂しいぴえん。

(こんばんは、月曜の深夜です)
 そしてすきすきポイント④、最近はupされてらっしゃらないんですが、この人のnoteめちゃくちゃとぅき。「言葉」というか「言語」というか、そういった分野に造詣が深いと思われるので、それが反映されているあなたの言葉遣いの世界観がすこ。
 私も幾らか影響を受けてなんか急にツイートでポエマーになったりなんかしたりする。(最近は詩とか短歌とかそこら辺に興味が向いてるってのもある)

 んで、(ちょっと急に雑に締め始めたなコイツ)すきすきポイント、⑤!ひとがらっ!(青雀風)
この人と話してると楽しい~~~~(脳死)、スペース実装されてからというもの、割と結構な割合で足を運んでおるのですが、なんかもう会話とかも含めて好きで刺さったよね。ニャハハって笑う人、この世に何人おる?人間国宝だよ、囲え。

 てか、なんかわしがスペース開いてたらちゃっかり入ってきてらっしゃいましたし、仕舞いにはスピーカーに上がってきちゃうし!!!こんなスペースで大丈夫なんですかねσ(^^;)って言うと儂の話面白いとか言うし!!!冗談はそのタスク量だけにしてくださいよ。。。スピーカーの時は3人になると余計コミュ障ド陰キャSAMURAIになるので序盤は傾聴スタイルだったんですが、酒が入ってTwitter時の異常な私が表面化してきてカチ込めるようになってきたので、なんかすごい楽しかった印象あります。
せっかく会話切り出してくれたのに、俺ら2人が一瞬無言になって、「…えっ?」って困惑してるの面白すぎた。めちゃくちゃ楽しかったですあの時。。。

 で、ちょっと話切り替わるんだけど、そういう明るさとは裏腹に色々なものを抱えて生きていらっしゃって、(わしが例の四条河原で晒し首と言わんばかりの文をお披露目した割とすぐ後位に)まぁゴタゴタがあったじゃないですか、玉藻前が退治された時に別れた殺生石みたいな感じで。はい。(?)

 晒し首した直後なこともあって、マジでなんも力になれんくて見ていることしか出来なくて辛かった。言うてこういうのは干渉せずに静観トンネルした方がいいとは思うんですけど、またしばらく頭の中でぐるぐる考えてる日々が続きましたわね。
 あの時、V並みに転生してて草、みたいなコメントに対してめちゃくちゃ良い(?)返しの文を考えてたんだけど忘れてしまいましたわ~~~!!!!
でも、ああなりながらもあなたは再び立ち上がるのだから、本当に尊くて美しいなと思ってました、私も見習わねばならんところでございまして。

 でもあの境をさまよっているのを見た時再び思ったのは、今関わっている人達が今後も居続けてくれるとは限らねぇなぁってなりました、んでも、、可能な限り、時間が許す限りはお側に居たいねぇ!!!ってなりました!!わーはっはっはっ〜!!!

加筆部分)結局のところ、今ネット上で見えてるあなたの姿はたとえ多面的であったとしても、私にはどうしても見えない部分が存在するし、何もそこまで抑えようなどとは思ってはいないけど、せめてこちら側に浮上している時は、何かと力になれたり、どーでもいい他愛のない話し相手・隣人にでもなれれば嬉しいなぁと思うておりまする。
 少なくとも、私の方から覗くカレイドスコープはキラキラと煌めいていて、とても美しいです。その裏側が見えなくたって、それが美しくないものだってあなたが言おうと、こんな綺麗なものを反射するあなた自身が美しくないわけが無いのです、、、


 …あのさ、自分から書き始めといてあれなんだけど、なんか当初着想があって書こうと思ってたこと、忘れちゃったんだけど。。。俺これで書き切ったのかな、どう思います?(画面先に問いかけるな)あー、あと、?会ってみたいけど話せる自信ないとか?、、なんか忘れてるような気がする……

まっ、待たせちゃってるしこんなところで足を洗いますかね!急だねぇ!?これからもこんな自分だけどよろしくお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?