見出し画像

パッティングについて 3

 前回の説明でパッティングは反省しにくいと書きました。入らなくても確実な原因が見つけにくいという事です。入ったとしても理由が確実では無いという事。良い加減な事になりますが、入ろうが入らなくても、あまり考えないという事です。

 しかしパッティングが重要だと考えているプレーヤーやコーチは多いです。スコアの半分を占めるとか、いくらショットが良くてもパットが悪ければアンダーパーのスコアにならないとか、ショットが悪い時にパットが良ければスコアを崩しにくいとか、パットはラッキー アンラッキーが少ないとか、練習した時間だけ上達するとか、プロとアマの差が少ないとか、あげたらキリがないのですが、全て正しい事になります。ただ考え方が違います。

 こういった考えの中でパッティングを練習している方は、家でパターマットを使い連続10球入れたら終了みたいな練習や、コースでカップ中心に円を描いて練習します。とにかく連続で打って最後にプレッシャーがかかっても入れれるかをやってます。他にはアライメントスティックや糸やラインの分かるものでストローク、ティーや板など、あらゆる物でストロークの練習をしてます。ハッキリ言って家でのパターマット練習は意味ありません。コースのグリーンじゃないと意味がないのです。

 もちろんこの様な練習からいろいろ良くなったり、練習した分だけ自信につながることはあります。

 それでも外れる時は外れます。

外れるとショートパットの練習を始めます。ミスった感が分かるのでストロークやプレッシャーの練習で解決しようとしますが、解決しません。

 この考えが深くハマっていくと、初めにあげた当然の正論に聞こえる、パットが重要という考えになり、永遠に抜け出せないサイクルにはまりイップスになります。 

 パットは何の練習をすれば良いのかと言うと、ロングパットです。しかしロングパットの練習ができる環境が無いので、上達しないのです。なのでショートパットが重要になってしまいます。

 ロングパットの練習環境があればパット数は減ります。ストロークも良くなります。

 次回に続く


 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?