見出し画像

アメリカゴルフ挑戦 11

前回の続きを話していきますが、アメリカはゴルフの環境が日本に比べると良い様な気がするという話でしたが、ある年齢を超えてしまうと急に難しくなってくると感じます。日本でも学生を卒業するとゴルフは環境が悪くなります。それだけお金がかかるという事です。練習だけなら日本の方が安いですし、コースだけならアメリカの方が安いです。

アメリカの練習環境の話からずれてしまいましたが、アメリカのゴルフに挑戦するにあたって良い環境を自分たちで見つけ練習して行くという事が大切ですよと言いたかったんですが・・・

日本のプロやレギュラーツアーを目指しているプレーヤーにもアメリカに挑戦してもらえると良いと思います。ある一定のレベル(プロテストが通過するレベル)まできたらものすごく多くの球数を打つ必要は無いと思います。プロとしての試合の経験と考え方でツアーに出れるまでのレベルに行けると考えてます。日本の練習環境と試合では、テストを通過した時のレベルからなかなか上がらない様な感じに見えます。私の知り合いのプロでもテスト通過時が一番良かったと言っているプロも何人かいます。

アメリカに渡れば試合も多いですし、プレー代も安く抑えれます。ただ一人や二人で行動するとまだ経費がかかりますから、四人ぐらいで行動すると、レンタカーやホテル代がどんどん安く抑えれますので、何人かで挑戦してもらえたらと思います。

芝生の上から毎日練習できるのは良い事ですし、その練習の成果を試合で試せる事が重要になります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?