思考を整理するために

人がなぜ本を読むのかと言えば、まずは自分に新しい情報を入れるためである。
今まで知らなかったことを知ってより自分の生活をよくする。
今直面している問題の解決方法を探す。

そのような理由から人は本に手を伸ばす。
娯楽小説の場合は純粋にその世界を楽しむためであるだろうが、その作家の作り出す物語(情報)を求めていることに違いはない。

それならば一度読んだものを再び読み返す行為はなぜなのか。
一度本を読んでしまえば、書かれている文字はまさに一字一句同じものになる。
電子媒体なら更新もかかることがあろうが、紙の書籍の場合は誤字脱字すらそのまま固定される。

それでも同じ本を繰り返し読んでしまうのはより情報の精度を上げるために他ならない。

なぜ情報の精度を上げる必要があるのか。
それはひとつの情報を深めていくと応用が効いてくるからだ。

ここから先は

485字

長峰永地の哲学note

¥1,280 / 月 初月無料

毎日更新しているnote 人とはどのように生きるのかを一緒に考えて参りましょう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?