見出し画像

言葉の外の影響

人は文字だけを追っていない

コミュニケーションを学ぼうとすると多くの人は何を言うかに注意を向けていく。
しかし人は言葉だけでコミュニケーションを取っているわけではない。

その人が何を言うかよりも何を言わないかの方が重要である。

なぜならば言うことだけに意識を向けていると場の流れや適した発言が見えなくなるからだ。

先人はそのことを空気読めと表現してきた。
日本人は本来空気読みの文化であったはずなのに今は多くの人が自分がいかに話すかだけに意識を向けている。

ここから先は

714字

長峰永地の哲学note

¥1,280 / 月 初月無料

毎日更新しているnote 人とはどのように生きるのかを一緒に考えて参りましょう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?