見出し画像

ゾーニング

住み分けは気持ちよく生きるために必須

友だち100人できるかなという言葉を幼い頃よく耳にしたと思う。
童謡でも使われていたワードであるためだが友だちというものが多ければいいというのはいわば常識だ。

だが成長していくと分かる通り、友だちが多いことは別に人生を良く彩るわけではない。
むしろ逆だろう。

無理に増やした友だちは維持コストの高い負債でしかないからだ。

特に「たまたま同じ地域、年齢だから」という知人の維持コストは本当に生産性がない。

趣味も違う、価値観が違う。
ギリギリ経済レベルは近いかも知れないが、子どものうちにはその価値観はあまり大きくない。

ここから先は

529字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?