3月締め5月半ば投稿

どうもこんばんは、ざきペイです。
ついに3月ですね、皆様いかがお過ごしでしょうか?

…?
3月分の投稿を5月にしている?
いえ、5月に3月分の記事を書いているのです。
ええそうです、ここまで書くのを溜めに溜め、ようやっと打ち出した次第です。ご無沙汰しております。
いよいよ「こいつもうnote書くのやめたのかもな」と思われていたんじゃないですかね、いやこれが最後になる可能性も全然あるくらいにこれから書くのどうしよっかな~みたいな気分で書き始めてはいますが。

とりあえず、
3月終わりました。やはり別れの季節ということもあり、私も無事卒業することとなりました。
大学生活を振り返ると~……なんて書くとだいたい今の子は「コロナがあったんで実際よりも短かったように感じる~」を書くことになると思うので振り返るのはよしておこうかと。
なので代わりに3月の振り返り的なことを書くと、学校関連のいろんな人に会えた月にできたんじゃないかと思います。ほかの日はほとんどバイトで埋めてたのでその2点においては満足できる過ごし方で終えることができたと思います。
卒業旅行というものを一度もせずに終わってしまったことくらいですかね~心残りとしては。(4月に入ってから「卒業旅行いかない?」みたいなCMを流し始めたせいで心残りとして煽られた面もあり)

というか、一か月もはさんでしまうと(しかも4月なんていう濃い月をはさんでしまうと)3月分を色濃く思いはせながら書くことは難しいですね……
加えて書く能力が落ちた気がします。キーボード変えたせいもあるのかも。

4月はというと、苦手な新環境での生活が待っていました。
序盤は研修ということで社会人ながらもほとんど同期たちとの交流で過ごしていたため、なんとなく大学気分抜けないまま、それでいて電車で人にもまれながら、みたいなひと月でした。
結構思い入れの強い私は大学やバイトの人々から離れられずに甘えてしまう気がしていたので意図的に軽く距離をおいていました。
現時点では環境に慣れてきたのもあり、また顔を出しつつ、交流が途絶えない程度に関わらせていただけたらな~と思っています。

さて、そんな感じの近況でございますが、
現時点での感想としては「何を思いながらいけばいいのかな~」みたいなあいまいな感情を抱いています。
先月書けなかった理由は新生活についていくのに精いっぱいで、3月を振り返って思い入れに浸って新環境を受け入れられなくなったら嫌だったというのがあるのですが、それがあったためかあまり別のことに考えを向ける余裕がなかったようでした。

これまでは大学生的に余裕のある生活を送っていて、無駄に考えこんで、自分の考えを吐露する場としてこのnoteを活用していましたが、現時点ではそういった考えを書くにあたって少し具体性を帯びすぎてしまうような気がしています。
結構自分について書くにあたって、仕事内容に関する記述は控えるべきだな~という感覚があり、その感覚を持ちながらnoteを書いていけるのかな?といった感じです。

なんだかんだ書いていくような気もしますし、しれーっとここで終わるような気もしつつ、まあ終わるとするならちゃんと3月に書いて終わらせておけばキリがよかったのでは、とも思いますが。

そんなとにかく曖昧な状態です。
何よりもこのキーボードで文字を打つのに慣れていなくて文字を書くことに若干の苦戦を強いられているのがまたなんとも……

とりあえず、元気にやってます私。
思っていたよりかは社会って人間人間しているものだなと感じてます。
ひとまずの課題は「いかに辞めないようにするか」を掲げてぼちぼち過ごしています。
そんな感じです。

なんかもうちょっとこれについて書くか~~~となったときにやるべきだったかもですね。
ふと時間ができて思いついて始めたので今まで以上にやんわりとした内容になってしまいました。
このやんわりが続くのか、はたまたこのやんわりで終わってしまうのか。
また次回があればここでお会いしましょう。

それではまた。
ざきペイでした。


P.S.
最近聞いているのは強風オールバックなのですが、
そちらはあまりに有名なのでここに貼るまでもない、と判断したので別の曲を。

といいつつ、有名どころな歌手になるのですが。
でありながら私が米津玄師をおすすめするのは珍しい感じがするんじゃないかなって。
米津さんの曲って結構湿っぽい曲か、勢いのある曲かのだいたい二択だと思っているのですが、その二つに当てはまらないどことなく幸せな感じの曲調に惹かれて聞いています。
幸せな曲ってたまに聞きたくなる時期があって、特に春ははじまりの季節でできればはじまりは幸せでいたいじゃないですか、みたいな安易な理由なのですが笑



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?