終わりはそこに

こんばんは、ざきペイです。
え?二月ぶりじゃないかって?
いやだなーそんなわけないじゃないですか バシバシ

お久しぶりです、ざきペイです。
危うくnote書く習慣が途切れてしまうところでした。
とはいえまだ油断できない書き始めに戻ったわけですが。

なんかしれっと12月が終わろうとしていますねー。
だからこうして筆を持ち始めたわけですが、だからといって今年が終わることに納得はいかないものですよね。

終わることって結構納得のいかない理不尽なものだと常々思います。

最近、物心ついてから初めて飼った猫が調子を崩しています。
というか歩こうとしてもふらふらよろける次第でして。
私自身年末はさらにドタバタと忙しくなるのもあって今執筆しています。
本来は落ち着いてから書くものなのかもしれませんが。

見ていて思うのは、生き物ってすごいなって。

先日indoor展示会第三回『再展』がありました。
私はウナギを題材にしたRunagiという作品を出したのですが、それに伴ってウナギを動かすことに手こずりました。
そのころ思っていたのは実際の生き物はよく動いているなと。
誰かしらがプログラムを組んだわけでも電源を供給しているわけでもなく。自ら判断して生きている。
当たり前でありながらそれを再確認させられました。

もう一つ思うのは、やはり生き物を飼うとはこういうことだなと。
もちろん人より長生きする生き物もいますが、ペットとして思いつくところだと人間より短命な生き物が多いかと思います。
出会いがあれば別れがある、といったように最初から別れまでセットで考える必要がある、とはいえきっとそれを考えても買うメリットのほうが多かったのだと思うから人は飼うのだろうな~などと考えています。
メリットと書いておきながら、そんな打算的な飼い方は好みじゃありませんが。

淡々と書いていますが、結構、結構ですよ。
なんだったらこれは事前報告なので。
誰が読んでいるのか存じ上げませんが、この後私の調子が悪くなっていたらそういうことだと、察していただけたら……。
そういう意味で覚悟の文章であるわけですね。
ちょっと重ったるい文章を書いてしまってすみません。
今年も終わりということでかこつけて書いてしまいました。


さて来年のざきぺいさんは~?
2月展示会
2月展示会
3月展示会?
3月展示会?
の4本でお送りいたします!
本当に全部参加するのか…?てか作品作れるのか…??
お楽しみに!

といった感じで、今年度もありがとうございました。
来年度もどうぞよろしくお願いします。

よいお年を~
ざきペイでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?