新年一発目にして雑記

あけましておめでとうございます。
ざきペイです。
今年もよろしくお願い致します。

と、形式的な挨拶からはじまりまして、
改めてあけましておめでとうございます。
というには半月過ぎているのですが、まあざきペイらしさざきペイらしさ。
書かなきゃな~の気持ちがたまったので今月も書いてます。

題にあるように今回は雑記的になるのではないかと。
いや毎回雑記ではあるのですが、それ以上に。
ちなみに表現として正しいのかはわかっていない。

直前まで意味もなく(いや理由は思い当たらなくも無いのだが)落ち込みに落ち込んでいたのですが、ほうじ茶ラテモナカアイスによってちょっとは復帰した。チョコが勝手に入っていてパリパリしてるのがちょっと、だけど多分モナカアイスってそういうものなんだろう。

なんとなくざきペイのこのnoteは2,3か月に1本くらいのペースでめちゃめちゃに暗い回を書いているような気がする(もしくはそう感じる今の落ち込み具合)。
いや毎回暗いのだが?と思ったそこのあなた、実は意外とニュートラルに感じながら暗い話を書いているのです、私。
なんか重苦しい話題も実は純粋な疑問として語っている場合が多々あって、ツイートとかもその例だったり。この辺は多分人の感覚と違うんだろうなって思うこともある。

最近思っているのは、人の悪口を言う感覚が理解できないなということ。
(あれ、この話書いたことあるかも?30本も書いていればよくわからんくなります)
悪口自体は多分私も言っているような気がするし、口に出てなくても思ってたりしている、たぶん。
んで、最近思うのは陰口として話題に出すことができる人の感性が理解できないなと感じたという話。

何が言いたいかというと、どうしてその悪口が他の人に理解してもらえる・受け取ってもらえると思って話せるのかなという話。
私が悪口言うときは多分話し相手から話題にあげられた場合に同調する形で話していると思う、たぶん。自信はない……。
というか大前提として、悪口をトークテーマにするのがよくわからない。これは悪口じゃなくニュートラルなやつ。純粋な疑問。

12月からバイトに復帰したのですが、最近バイト先で話題になるのは人の悪口が多いような気がして勝手に疲れている。気がする。
もっと幸せな話をすればいいのに。クリスマスプレゼント何もらったかとか、おみくじが大吉だったとか。

そういえば今年まだおみくじをひけていません。
というか年をあけた実感もなく、実は年末年始コになって寝込んでまして。
これはただの感覚なのですが、今年大吉引いた人が少なめなような気がしています。毎年「割と大吉引けてるな~」という感覚が今年薄いので。
さて、私はいつ引いて何がでるんでしょうね。ちょっとした楽しみではあります。

さてこれまた全然違う話題に移るのですが、
いまさらになってこのnoteがどう見られているのかふと気になりました。
これが私の主人格だと思われているのでしょうか?どうなんだろう?
間違いではないのですが、正しいとも言い切れず。

これは反感を買う可能性があるのですが、たとえ話としてわかりやすいかと思うので言ってしまうのですが、結構メンタルに波があって女々しさがあるなぁって自覚があります。
今でいうと夜中という条件がデバフをかけてきているのはあるのですが、結構狂ってる方のメンタルしてます。おかげで筆が進んでいる面もあるのですが……。
狂っているときのメンタルというのは、持論に自己否定がついてきがちな状態です。ある物事に対しての考えを誰かの意見のように脳内で自己否定する声が聞こえる。それに対してまた自己否定して、自己否定して、みたいな。

普段もずっと起きてはいるのですが、人々と触れ合っていたりする分控えめである一方で夜中は自分ひとりでいることが基本なので日中より声が大きい(比喩)感じだったり。
この状態になると何も手につかなくなります。今は風呂に入るというギリギリの日常的義務と風呂上りにアイスを食べるというバフでどうにかなっています。
果たしてこれを書いていいものか、一般的な人間にも同じように起こっているのか、これらについても否定されつつも書き記しています。

そうなった私はどうするのかというと、寝ます。
最近はそれの繰り返しです。眠って、やるべきことに脅かされて、自己否定がはじまってどうにもできなくなって、眠って、の繰り返し。
はてさて、困ったものですね。

まあそんなこんなで結構メンタルに波があります。
原因はなにか嫌な予定があるか、寝不足か、夜更かししているか(この二つは同じか?)のだいたい三択です。
わかっちゃいるんですけど一つ目に関しては受動的ですし、それに伴って寝られなくなったりはたまた寝たくなかったりするので仕方なさもあるんですよね。
と、客観的に分析ができてしまう点もまた困った点なのですが笑

この話はこの辺にして、
こういう話をここに書き記して何になるんだろう?という疑問も思いました、今更ながら。
私なりの答えとしては遺書の代わりになるのかな、が答えでした。
この時こんなこと考えてたんだ~こういう人間だったんだ~が後々読み返されて伝わればいいんじゃないかなって。というかそれくらいの役割しかないのでは……?という感じです。
自己満足と義務感のバランスで記していますが、いつかこれが家族だったり彼氏だったり彼女だったり友人だったり先生だったりに読まれることで昇華される文章になるのかな、って妄想が。

実際遺書的に書いている自覚はないです。いやきっぱりとは言えないな。
けど、遺書として書いていたら自分から死に進んでいるみたいな印象を持ってしまうのでよくないなと。あくまで雑記。月記(日記的な)に近いもの。
いやでもこれ読んで人物形成してもらいたくねえな~~~これらの文章をAIに取り込んでざきペイを作りました!ってされたくねえな~~~再現されないでくれ。もっとまともな人物として形成してくれ笑

そんな感じです。ほら今回は暗めな話題です。ニュートラルよりは暗めな気持ちで書いておりますこんばんは。

そういう意味で「ざきペイらしさ」を人々はどうとらえているのか気になりました。
狂っているときのざきペイは”私らしくない”と自分では思っているのですが、一般的な人と比較した場合突出して見えるのは狂っている部分だと思うのでそれをざきペイらしさとして認識されてしまうのかな。
それとも普段のざきペイに狂ったざきペイが混ぜられた形でざきペイとして認識されているのかな。

そもそも「ざきペイらしさ」が存在しているのか論が近年学会を賑わせていますね。ざきペイ生体研究学会。
多分答えは「存在する」なんでしょうね。具体的にならないでほしいな。

ちなみにメンタルが悪い時のざきペイは話題もとびとびになります。
考えたくないことから別のことへ集中をずらしたりしているので話題やら考えやらが四方八方に飛び交っています。こういうところが狂っているざきペイ感がして個人的には苦手です。

いよいよ何を書いているかわからなくなってきました。ということにしたいなって脳が話し出しました。
まだまだ話題はあるんですけどこれ以上ひけらかすことに若干の恐怖なのか違和感なのかを覚え始めたんでしょうね、ふむふむ。
やるべきことはまだほかにもあるのですが、とりあえずこれを書かなきゃなというところから始めたい……という感じだったので今月分として記しました。
『書く』より『記す』のほうが表記として好きだな……
そんな話はさておき、そろそろこの辺で。
新年一発目、いままで以上にあわただしい内容となってしまいましたが、今年もできるだけまともに、毎月書いていけたらなと思うのでどうぞよろしくお願い致します。
ざきペイでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?