見出し画像

どんどん動いていく。どんどん生産していく。

standfm(スタエフ)でこちらの内容を気持ち込めて話してます。

コロナ禍が生み出した1つの流れ

選挙が終わり、日本のどんよりムードは今後も変わらず、加速する事が確定してしまった。


日本人の鈍感さ、諦めムードには驚かされる。

活力なかった人が正当化される近年稀にみる世の中となっている。

本来、活力をなくし諦めモードになっていたら、大人しくして、何もせずに時間だけが過ぎていくだけだった。

しかし、コロナ禍というものが作り出されて、何もせずに大人しくしている事がある意味正しいというポジションが生み出された。


今まで、活力なく発言も出来ず、大人しくしていた人が、「お前ら、コロナなんだから、大人しくしてろ!感染拡大したらどうすんだ。俺を見習え」的な人。

世の中に多く発生した現象ではないでしょうか?


本来、どんどん動いて、どんどん新しいものを生み出していく人が、新しい価値を生み、新しい需要を創り、多くの人の雇用を生み出し、人に活力を与えていく。


しかし、コロナはこの価値を何もしない人達が踏みつぶすような環境を生み出している。この2年間まさにそんな時間だった。

どんどん動いて、楽しさを創り出す。周りに悦びを!


日本人は自立して生きている人が少ないのかな?

諦めムードが半端ない。このまま、経済力落ちていったら、外国人にどんどん、会社、不動産が買われていき、日本人自体で商売も出来ず、住まいも確保できず、どんどん弱って言ってしまう。

そんな風に感じられてならないです。

そんなムードを払拭したいので、自分で出来る事は考え過ぎずにどんどん動きをつけていき、新しい価値を生み出していきたいですね。

動かないと何も生み出さない。

話し合って、予測、予想しているだけでは何もやってないのと同じ。


息子たち、子供たちに明るい未来を残したい。先祖の方々を見習って、未来につながる行動をしていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?