大ヴァンガ祭2024に行って来ました(3日目!?)

  • 前回までのあらすじ

大ヴァンガ祭2024年に参戦したあまつ貝君!途中アンパンマングミRTAをしたり新橋駅の階段でズッコケて怪我したりしながら2日目を終えて朝起きた場所は何故か池袋!

なんでまだ都内に居るんや!という所から3日目が始まります。

  • それはまるでエイプリルフール2日目の如く

どうも、あまつ貝です。

Twitterで大ヴァンガ祭…3日目!って呟いた所「エイプリルフール2日目じゃねぇか!!」って無事突っ込まれました。

この日は日曜日という事でわんだふるぷりきゅあがリアタイ出来る時間に起きたらそれで良かったんですが…またしても起きたのは午前6時頃…おじいちゃんか?

正直2日間の疲労が蓄積しまくってたからもっとちゃんと寝たかった、かなしみ。

しばらく横になったのですが結局寝れなかったので寝るのは諦た…その後朝飯をホテルの近くのコンビニで調達して食べました。

簡素な朝飯を終えて、いよいよわんだふるぷりきゅあの放送がスタート!

まゆちゃんにこむぎの事やプリキュアの事に全部バレるという回だったのでした。

まゆちゃんの「こむぎちゃんが…こむぎちゃんに…!?」という台詞が状況的に何も間違ってないんだけど文章として書き起こすとめちゃくちゃシュールでやたら印象に残りましたね。

プリキュアを見終わった所でチェックアウト。チェックアウトする時わざわざ地下のフロントまで行って階段を登らなくては外に出れないのかと警戒しましたが、1階で部屋のカードキーを回収ボックスに入れたらそのまま外に出ればいいだけの仕様になっていたので助かりました。

駅を出て、コインロッカーに荷物を預けた後でとある場所へ移動しました。

その場所こそが…サンシャインシティ池袋!ここで開催されていた葬送のフリーレン展にフォロワーさんと一緒に行って来ました〜。

フリーレンは去年どハマリして原作コミックスもノリで全巻一気買いしてしまったのですが、ちょうど東京に行くこのタイミングで展示をやってるとの事を知ってしまいました。

そこで、同じくフリーレンを見ているフォロワーさんを誘って大ヴァンガ祭の後もう1泊してここまで来たという訳なんですよね。

  • フリーレン展見て来ました

会場に着いたのは9時40分頃。入場時間の指定はないフリー入場だったので10時の開場に合わせてちょっと早いけど行っとくか〜位の軽いノリだったのですが会場内は既に長蛇の待機列が…この3日間ずっと列に並んでないか!?

しかし屋内なので、外で待たされた大ヴァンガ祭よりはマシでしたね。待機列が動くまでは暇だったのでずっとぼっち・ざ・ろっく!の原作コミックスを読んで待機してました。ぼざろも原作買ったよ〜。

列が動き始めて漸く会場入り!入り口の前には原作コミックスの作画担当・アベツカサ先生等のサインが飾られていました。(因みにサインは撮影禁止でした。)

会場に入るとまずはOP映像。フリーレンのナレーションと共に、ここまでの旅路を振り返りました。その後展示エリアへ。

入ってすぐの所で勇者ヒンメル一行がお出迎え。

物語の始まりから1級魔法使い選抜試験までのTVシリーズの内容を振り返る展示になっていました。

要所要所には像が作られており、作中の印象的なシーンの感動が蘇りました。

勇者ヒンメルの像と蒼月草の花。

断頭台のアウラの所ではフリーレン達とアウラ、及びその配下の魔族達との戦闘シーンが映像で流れていました。

延々と自害させられるアウラ…ゴールド・E・レクイエムか?

その後物語はいよいよ1級魔法使い選抜試験に。

虹夏ちゃんや喜多ちゃんラヴィーネ、ユーベル等一気にキャラが増えたシリーズですね。ぼざろのアニメ全部見たんですけど未だにユーベルと喜多ちゃんの声が同じ(長谷川育美さん)なのが信じられないです。

1次試験の隕鉄鳥争奪戦の所で気になる待機列を発見。どうやらミミックを撮影出来るらしいです。気になったので同行していたフォロワーさんと共に並んでみる事に。

何分割もされていてトータルかなり長い待機列の先に待っていたのは…なんと、ミミックに食われる体験が出来る写真撮影スポットでした。

折角なのであまつ貝君もミミックに食われてみる事に!同行していたフォロワーさんの写真撮影をお願いした結果こうなりました。

黒一色の服装だったのが悔やまれる…

ミミックの写真撮影を終えると展示もいよいよ終盤。クライマックスにはフリーレンの複製体との戦闘シーンがなんと2画面で堪能出来る映像の展示がありました。

「両方同じ映像?」と思いながらよく見てみるとフリーレン目線と複製体目線になっていました。本当にフリーレンのアニメは戦闘シーンの作り込みがすごかった。

映像を見終えると最後にゼーリエの面接、及び最終回の展示があり終了。フリーレン達のオレオールを目指す旅はまだまだ続く…という所で終わりました。

漫画も最新巻まで買って読んだのですが、原作は結構休載が多く中々話が進ま無さそうですね…最新のエピソードではユーベルやゼンゼ等1級魔法使い選抜試験で登場したキャラに再登場し、ゼーリエの暗殺阻止という新しい任務の長編エピソードが始まりましたが、これまたどこまで続くのか…

アニメ続編は必ずやると思っているのですが、原作ストックがもう少し貯まらないと厳しいかも知れないですね。

  • 機動戦士ガンダムSEED展

フリーレン展の会場を後にしたあまつ貝君とフォロワーさんは引き続き池袋の町を移動していました。

続いて向かったのはアニメ東京ステーション。

ここでガンダムSEEDの展示をやっているとの事だったのでフォロワーさんと共に行って来ました。

フォロワーさんもガンダムSEEDFREEDOM3回見たと言っていたので中々ガンダムシリーズを見ている様でした。

開幕ライジングフリーダム。

ガンダムSEED、SEEDDESTINYのキャラ、MSの設定資料や放送当時のポスター等が飾られた展示でした〜。

無料で見られる展示という事でボリュームはそこまで多くは無かったのですが、見ていて楽しくなる展示でした。

展示を見た後は池袋のカードショップ巡り。池袋のカードショップ、秋葉原以上に隠れ家みたいな店が多過ぎる。

デュエルスペースはワンピースのCSで貸し切りになっていました。最近は本当に色々な作品のカードゲーム化が多いですね。五等分の花嫁もカードゲーム化すると聞いて驚きました。

ワンピースやドラゴンボール位作品の規模が大きくてキャラも多く今でも展開が続いている作品ならともかく、既に原作が完結している上にメインキャラも少なくミクロな世界観の五等分の花嫁でどこまで続けられる余地があるのか心配ではありますが…

池袋にもフェスティバルブースター先行販売分のカードが既に何枚か売られていましたね。

池袋のカードショップを見終わった後は再度秋葉原へ移動。

  • 祭の終わり

秋葉原で昼飯を済ませた所でここまで一緒に行動して来たフォロワーさんと別れ、一人で秋葉原を散策する事に。

するとそこで出会ったのは普段難波で会ってる別のフォロワーさん。今日難波に来てるんだっけ?

カドショの場所を教えて欲しいと言われたので案内しました。その道中、五等分の花嫁コラボをやってる店があるという事を聞きつけたのでワクワクが止まりません。

別れた後に秋葉原のGiGOに行き、五等分の花嫁コラボの店で買い物して来ました!キャリーケース担いでエレベーター無しの6階まで上がるのマジでしんどかった…

秋葉原での買い物を済ませたので東京駅に移動。目的は勿論、東京駅一番街のプリキュアオフィシャルストア!…だったのですが、リニューアル工事中の為買い物出来ず…無念。

お土産も買ったので、帰りの新幹線の時間を変更して予定より早く帰宅する事に。行きも帰りも新幹線の時間変えてるから予約した席に座ってない。2列シートの窓側抑えてた意味…

帰りの新幹線は今までの疲れが出て品川出た辺りで気絶して気付いたら掛川まで来てました。その後TLを確認すると京都駅のホームで不審物が発見され、JRの在来線が全て止まって客も全員ホームから締め出されるというとんでもない事件が発生していました。

俺は京都駅で降りたいんだ、新幹線は無事京都まで辿り着いてくれるのかと不安でしたが無事京都駅で降りる事は出来ました。(でも在来線は止まったままでした。普段から混雑している駅ですがいつも以上に人が多くて大変でした。)

その混雑を横目にしながら帰宅。これにて、大ヴァンガ祭2024閉幕です!お疲れ様でした!!

3日間普段一緒にヴァンガードで遊んでるカード仲間と旅行して充実したゴールデンウィークでしたね。

来年もまた大ヴァンガ祭があるならまた東京行きたいと思いました。次は大会でも結果残したい!!

そして、東京行ったらぼざろやガールズバンドクライの聖地巡礼もしたいなと思いました…(完)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?