見出し画像

避ける、下がる、そして周りを見る‼️

皆さんこんばんは!!
本日も例のごとくXballの練習に行ってきたザックです。
Xballについて詳しくはこちらの動画で‼️

Xballの練習を約3回ほどやってみて思ってきた事は、
右腕の太さがだいぶ変わってきたこと。右腕だけマッチョ、、、な気がする。

テニスをやっている人なら誰もが感じたことのあるこの違和感。
右腕と左腕の太さが違うような気がする、、、ような気がするではなく実際に太さが変わってきた。

さてさて今回Xballをやってみて、改めて考えてみた戦略や戦術、そしてテクニックについて書き記してみようと思いまーす。

テクニックといえば、、、コンボを決めたい!!

そのうち、連続攻撃ができるように練習したい。
格闘ゲームなら誰もが考えるであろう。コンボかっこいいよね。
これをXballでできたらかっこいいし、強いだろうなと思ったので、
最近(今日)はもっぱらコンボの練習中です。

XballとHADOの違いは1つ。
自分の腕の振り速さによってブレードが早くも遅くもなったりすること。
それで変幻自在のスピードを生かして自分のかっこいいコンボが決まると言うわけだ。
基本的に縦方向もしくは横方向の直線のような形のブレードが飛ばされるので、それをクロスのような形で合わせてエックス型にして放てば、絶対に避けられない攻撃ができるはずなのである。原理的には可能なはず。

今のところはなかなかそれがうまくいかないのでそこんところはこれから練習をしていこうと思いますーー

続いて戦略について、、、しっかり下がって避けること。


当たり前だけどできるだけ殺されないようにしっかり避けることはもちろん、ただコートが広い中でブレードの射程もあるし、
もちろん相手の得点源でもあるシュートを止めないといけないので、
その中でいつ前に来て、いつ後ろのほうに行くのかをしっかり考えるべきだと思う。
具体的にどういう時に後ろに下がるかと言うと自分がシュート権を持っているときはコートの真ん中位まで下がってブレードで相手を牽制しつつできれば倒して、シュート。
片方でも倒すことができればそこの部分ががら空きになるのでそこを狙ってシュートを放つ。 いうのは簡単だけど実際にやるのは難しいので練習あるのみ。
もちろんXボム(必殺技)を使うことを時々忘れていたのでそこら辺も修正していかないとなと思った。

まとめ

使えるものはしっかり使う。
横方向だけに体動かすだけじゃなく前後も動く。
目線をできるだけ広く持ち、対面だけでなく斜めからの攻撃にも注意する。
結構自分は猪突猛進型なので、目の前しか見えなくなって斜めの人からバシバシ当てられて殺されることが多いので、そこら辺気をつけていきたいなと思いますぅー。

来週は1週間ちょっとお休み中みたいなのでその間に筋トレがんばるぞ‼️
求む:効率的な筋トレ方法と仲間、、、

ざっく

いただいたサポートはモーニング(朝ごはん)代に使われます。 一緒に朝ごはん行きましょう✨めっちゃよき!!