22.11.28~12.4までの質問回答

MBTI診断して

A.ENFJ(主人公)のA(自己主張型)でした🍊

ここ数年、年に1回以上やってますが…ほぼENFJ-Aしか出ないので「これしか出ないように作られているサイトなのでは??」って思ってました。

診断する時のメンタル&直近に起きた出来事次第で、多少回答は変わるので…1回だけINFJ(提唱者)のAが出たけど🤔結局外交官チーム

(最初にキャプチャ画像貼っときますね)

「その論理にたどり着いたあなたの、道理に興味がある」って感じ。


「自分の無意識の振る舞いが他人に与える影響」を分析→意識的に調節しているトコあるよね。


「無知の知を認めて完全無欠になりたい」という大矛盾佐々木。


義を見てせざるは勇無きなり、けど義の反対は別の義なので争いたくない。


下記解説サイトの内容(特に後半の性格・恋愛指向等の項目)…
「そうですね」しか言うことなかったな…。

((解説サイト(広告と文字数が多いのでPC閲覧推奨):【MBTI診断】ENFJ(主人公型)の向いてる仕事/適職一覧 | 性格,ENFJ-T/ENFJ-Aの違い))

>ENFJ型は、恋愛において、相手の気持ちを汲み取るのが得意です。
>そのため、パートナーを喜ばせようと努力する傾向があります。
>また、何よりも調和を大切にするため、喧嘩をすることも少ないです。

調和って言葉には違和感があるけど、概ねイエス🧐
てか人生の中で"大喧嘩"みたいなのしたことないし…?話すのは好きなんだけど、諍いは不得手。(ディスカッションは好きだが、ディベートは苦手)

「意見の出し合い」は好きなのですが、勝敗・優劣・正誤・是非を求めて"戦う"のが苦手で…勝っても負けても、相手が"折れた"時点で私は負けなんです。(根本が納得いってないなら、それはまた火種になりうるじゃん?)

正誤や是非を求めること自体は嫌いではないんですが…「考えを全部テーブルの上に出して、最善を考えようや」「誰が出した意見なのかは置いといてさ」「…って方針でいかがです??」って感じ。

で、その提案が通らないなら「余程受け入れられない場合を除き、相手側に共感する」というスタンスです。(折れるのではなく「あ~それもアリかもしれん」となる)

私が真っ向から戦う姿勢を取って話すときは、よっぽど相手の理論が破綻していて受け入れられない場合のみです。どうしても言わねばならないなら…仕上がった意見での一撃に賭ける…!(でも勝ちたいわけじゃない。人里に下りて来た熊を麻酔で眠らせて「すまんな…」って思いながら山に戻す)



居心地のいい相手とそうでない相手

((以下、個人の感想で大丈夫?))

A.話のキャッチボールを、したいと思うかどうか。

細かく分類すると…
①頭のギア回転数が合うかどうか
②ずれがあったときの時の対応
③コミュニケーション時の態度
かな…

①頭のギア回転数が合うかどうか

会話をしている時、ふと「あっ今の伝わってないな」「その説明、私はまだ汲み取り切れないな」と思う瞬間ってありますよね…🤔

それどういうこと?これで合ってる?と確認し合ったり…わざわざ確認はしないけど多分こういう事かな?と想像したり…🤔
逆に「あ~…そうではないんだけど、概ね合ってるし、今の会話テーマ的にはそこ掘り下げる必要ないから流していいな」と思ったり🧐

そういった「お互いの脳内にあるものの差・齟齬を感じる瞬間」が少ない相手は、やはり楽だなと思います😋


②ずれがあったときの時の対応

でもお互い違う人間なので、脳内にずれが生じるのは当然ですよね。
そういう時に「マウンティングしない/されない」関係(ずれの修正において、優劣や勝敗を意識しなくてもいい関係)だと、心地よさを感じます。

一つ例を挙げると…
他人と喋る時、なるべく使わないようにしているワードランキング上位に「(文頭の)だから」があります。これを使わない人との会話は快適。

「だから」には

・「さっきも言ったけど、😓」という…”こちらが先に提示した内容を、あなたは理解してない・覚えてない・見落としている”的な呆れ

・「かみ砕いて言うとォ…😅」という…"関連性が理解できてないみたいだから、もう少し簡単に言ってあげるね"的な見下し

のニュアンスを含みうる(含んでなくてもそう取られる)ので…極力避けるようにしています。
上から目線というか…「屈んであげている」感。
これの有る無しで、会話の後味…この人と話した後はなんだかいい感じだな♪って印象が残るかどうか?が変わると考えています。

((自分が喋っている時、内容的に"だから"を使いたい場面では「つまり」「よって」「なので」「ということは」「すなわち」などのワードに替え、イントネーションや、文中でその単語を発する時のスピードに気を付けるようにしています。))

((「つ・ま・り・ぃ~…Aってことだよね」と「つまりA、ってことだよね」は全然ニュアンス違うじゃん…?))


③コミュニケーション時の態度

多分私の中ではこれが一番重要。最後の砦?的な。
①と②が理想的でなくても、③がどうにかなれば居心地の良さ感じがち。

一回受け入れる、受け取る、共感する…「聞き受ける」ができるかどうか?によって、会話の弾み方って全然違いますよね。
会話の「キャッチボール」と「バッティングピッチャー」の差…。

より高速で球を返せばいいってもんじゃないんだぜ!

「話をする」には色々な意味が含まれてて…お互いが

発言:自分の脳内にあるものを、外へ放つ
伝達:自分の脳内にあるものを、相手が受け取れる形で出す
対話:お互いが、受け取ったり投げ渡したりする
問答:受け取る役と放つ役に分かれる

((※上記は仮の定義づけです))

の、どの方向性でテーマを扱いたいか?が合致してれば、コミュニケーション自体は上手くいくと思うんです🤔✨

けど「相手のは受け取った、理解して吟味した。じゃあ次は投げ返すぞ^O^」と思って受け取ったのに、投げ返したら「アッ、ハイ。でもこっちは違って~」と受け取られずにまた相手のターンになっちゃうと…あー向き合うの怠いなって、どうしても居心地悪くなりがち…🙄💦

((※これはどちらか片方が悪いというわけではない。お互いが"相手に歩み寄ってほしい"と期待していることによる悲劇))

🥎

「喋ってると、次第に相手の口数が減る🤔」
「盛り下がらないようにと思って、自分の言葉数が増える😣」
「後々振り返ると、結局自分ばっかり喋ってる😩」
って人は…聞く時の態度の何かが、相手の捕る気力・投げ返す気力を削いでしまってるのかも😢💦

話が弾むというのは、球数が多い事でもないし、球速が早い事でもないのだ…。捕球してない相手の近くまで行き、グローブをこじ開け、無理やり球を握らせることでもないのだ⚾💦
(「ほら分かる?こう。こうだよ。はい受け取って。分からない?じゃあこうしようか、ほら握って。分かった?大丈夫?じゃあもう一回投げ返すから、早くそれこっちに投げて」ってすることではないのだ)

"相手が捕球体勢を取れているか?を見た上で投げる"を、お互いが、意欲的にできている状態なのだ…。

逆に居心地のいい相手は

・自分にとって受け取りやすい球を投げてくれる
・多少ミスっても捕球してくれる安心感がある
・投げたくない時や捕りたくない時に急かさない
・投げたくない/取りたくない時や球種が、お互いにあることを分かってる

などが当てはまってると感じます。

((受け取りたくない時に断る勇気、断らせやすい空気づくりができると、③は上手くいくのかもしれません🤔✨))


🍊🍊🍊


自分が相手にとって居心地よくなりたいなら、上記を意識して"自分から歩み寄る"をするといいのだと思います🥳
…が!これには注意点があります!

最初は色々我慢して"居心地いい人"を演じることで、相手にとっての"価値ある人"になろう」とすると…

相手視点:一方的に、自分をもてなしてくれる人だと認識(それ以外の点で、相手に価値が見いだせていないので)

自分視点:対等に、相手からもリターンが得られると期待している(しかも断ると提示できる価値がなくなるので、リターンが無くてもずっと我慢し続ける必要が生じる)

という悲しい関係が出来上がることもあります😭

"自分自身のパーソナルな価値"として「居心地の良さ」だけを提供すると…相手視点では「もてなしてくれるのがデフォの人なんだ😊(逆に言えば、それ以外には"話す価値"がない人)」と思ってしまうんですね…🤔

そして我慢した側は「こんだけ我慢したんだから、リターンが貰えるはず」という身勝手な期待や…
「相手が歩み寄ってくれないのは、まだ自分の努力が足りないからだ」と、誤った方向でのさらなる我慢をしてしまったり…
それでも期待していた通りにならないと「こっちは我慢してるのに!?」という憤り(逆恨み)などに発展し、空回りすることになるんですな😵😵😵

あくまでもこれは私の場合の話ですが🤔
「無理してない/させてない関係でも縁が切れない相手」って感じ🌸


ラーメンと耳舐め

A.買ったり外食なら塩!なければ醤油。疑似耳舐めはするけど舐めない。

■🍜

味が好きなのは実は豚骨(なお豚の脂を摂取すると気持ち悪くなるので食べられない)(アレルゲンなのか、過去のトラウマなのか…?)

自分でラーメンのスープを作ることがあり、味噌と醬油はそれなりに🍜ぽいものが出来るんですが…🙄(麺は袋入りの生麺を買う)

塩ラーメンはなんかこう、"中華うどん"にしかならないというか…塩ラーメンに求めてるものの30%も出力されてない何かが出来上がっちゃうんですよ😑

なので外食やインスタントなどで食べるなら、自作では納得できないものを得たいな~ということで塩を選びがちです🍜✨
入ってると嬉しいのはメンマと味玉です😋


■👂

耳舐めは好き(反応がいいので)!
ですが耳ってそれなりに汚れてますよね…?
過去に、謎の舌触りと厳しい匂いのした方がいらっしゃって…それ以来やや警戒しています😂
注文の多い料理店』の「クリームをよく塗りましたか、耳にもよく塗りましたか、」じゃないですが…耳はできれば穴(舌の届く範囲)まで洗うor拭いてほしいな…😺🍽

またノーマル気味の方に自分が舐められた後、痒いしにんげんの匂いするしで萎え気味だったこともあり…自分が舐める側に回る時も遠慮しちゃうようになりました🙄💦
((「(乾いた唾液の匂いが、マーキングされてるみたいで好き」っていうsubさんのご意見を聞いてからはちょっと抵抗減りましたが))

なので耳舐め行為をする時は…

・唇の先で啄ばんだり、鼻先で擦る
・同時に音だけ口の中?で出す
・呼気を外耳にあてる
・耳たぶや首などを甘噛み/舐める

などを駆使してそれっぽくしています😋✨
((勿論歯磨きはしていくし、何か食べた後ならお茶や水で少しでも口を漱いでからにする…😫💦))

聞かされる側が感じやすい音の出し方、音量、同時に触られると感度が上がる場所…なども意識しています🧐テクニカル疑似耳舐め