見出し画像

【Revit API】初学者向け教材リンクまとめ

Dynamoを使ったツール開発やRevitアドイン開発の学習をはじめる際に参考になりそうなリンクをメモします。随時追記・修正します。


Dynamo/Python


Dynamo Primer 🇯🇵

  • Dynamoについて網羅的に解説する公式マニュアル

  • Pythonスクリプトのチュートリアル(簡単な演習問題)もある

  • Dynamo初学者はまずはじめにこれを見ると良い

Dynamo Python Primer 🇬🇧

  • DynamoのPythonスクリプトに特化した学習サイト

  • 初心者向けに、詳細かつ分かりやすく解説されている

  • Dynamo Primerの次のステップとして最適

Awesome Dynamo 🇬🇧

  • Dynamoコミュニティが作成しているリンク集

Dynamo 上級者向けオンラインセミナー 🇯🇵

  • Dynamoの仕組みやPythonスクリプトの扱い方を解説するセミナー動画


Revit API


Revit デベロッパー センター 🇯🇵

  • Revit APIに関する様々なリンクがまとめられている

  • Revit SDKもここからダウンロードできる

My First Revit Plug-in Overview 🇬🇧

  • 初心者向けのRevit アドイン開発チュートリアル

  • アドイン開発初学者はまずはじめにこれを見ると良い

https://www.autodesk.com/support/technical/article/caas/tsarticles/ts/7I2bC1zUr4VjJ3U31uM66K.html

Revit API Docs 🇬🇧

  • Revit API のドキュメント

  • APIの仕様について調べる際に使う

Revit API 開発者用ガイド 🇯🇵

  • Revit APIについて網羅的に解説する公式マニュアル

  • C#を使ったチュートリアルもある


その他ブログ等


The Building Coder 🇬🇧

  • Autodeskのエンジニアのブログ

  • Revit APIに関する情報量が一番多い

RevitAPI屋さん コピペで使えるコード集 🇯🇵

GELポータルサイト 🇯🇵

  • ITコンサル、BIM/3DCADのプラグイン開発等を行っているGEL社の技術ブログ

  • 初学者向けのDynamoチュートリアルと、実用的な解説動画が掲載されている

https://media.geometryengineeringlab.tech/

AMDlab Tech Blog 🇯🇵

  • ITコンサル、Webアプリ開発、BIM/3DCADのプラグイン開発等を行っているAMDlab社の技術ブログ

  • BIM、IoT、デジファブ、Webなどの様々な分野の記事が掲載されている

デジケン:建築デジタル研究会 🇯🇵

  • 初学者向けのDynamo・Grasshopper・Pythonの解説ブログ

DigiArchi 🇯🇵

  • Dynamo・Grasshopperの解説ブログ

  • 2018年以降更新が止まっている

Syntegrate Japan Blog 🇯🇵

  • BIMに関するコンサルティングを行うシンテグレート社のブログ

  • BIMと建築生産をテーマにした実務寄りの記事が多い

Zenn・note

C#


プログラミング未経験の場合、いきなりチュートリアルのコードを見ても理解できない可能性が高い。そのため、以下のような初心者向けのテキストで事前にC#の基礎を学んでおくと良い。

C#の絵本

  • イラスト多め・ボリューム少なめの入門書

  • コード例が少ないため、この本だけでオブジェクト指向をしっかり理解するのは難しいかも

独習C#

  • C#の基礎知識を網羅的に解説する本

  • "C#の絵本"の次のステップとしてオススメ

オブジェクト指向でなぜつくるのか

  • オブジェクト指向の仕組みやメリットを、過去のプログラミング技術の歴史的変遷と比較しながら解説する本

  • 考え方が古く、現代のプログラミングに直接役立つ情報は少ないので注意

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?