見出し画像

andropを聴こう

andropは、日本の4人組ロックバンドである。

2008年にボーカル・ギターの内澤崇仁を中心に結成し、2011年にメジャーデビュー。
2014年には内澤が目標としていた国立代々木競技場第一体育館公演を行い、1万人を動員した。

バンド名は英単語の「and」と「drop」を組み合わせた造語。
内澤はインタビューで「自分たちの音楽が、聴く人にとって生活の中で寄り添うような音楽であってほしいと思っていたので、寄り添うという意味で〈and〉を入れました。
そして、感情的な物を入れたいなという気持ちもあったので、喜怒哀楽を意味するもので、涙は形の無いものだけど、どの感情でも出てくるものだと思ったので、〈and〉と付随するものだと思い〈drop〉にしました。
造語って意味の無いものだと思うのですが、あえて意味の無いものにしたかったんです」と語っており、また意味のない造語にした理由については、音楽活動を通して「androp」という言葉に意味を持たせていくことを挙げている。
結成当初は、音源以外の情報は必要ないという意向から、バンドメンバーの名前や顔写真等は一切公開されていなかった。
その後、2011年の「door」のリリースツアーでメンバーの名前を公表、顔写真公開は2012年のシングル「Boohoo」発売に公表した。

各アルバムタイトルは頭文字をリリース順に繋げると「androp」になるように命名されており、7枚目のアルバムではセルフタイトルとなった。
また、メンバーは言及していないものの、アルバム『androp』以降のアルバム作品のタイトルの頭文字はアルファベット順となっている。
2016年には初のベストアルバム『best [and/drop]』をリリースした。

2008年、内澤崇仁を中心にandropが結成される。

2009年、音源リリース前の新人としては異例の抜擢でSUMMER SONICに出演すると、12月には初のアルバム作品となる『anew』をリリースし、本格始動した。

2010年4月に初の単独公演「one-man live angstrom 0.1pm」を代官山UNITで開催し、そのわずか4日後には2作目のアルバム『note』をリリース。
8月にはSUMMER SONICに2年連続での出演を果たすと、10月には恵比寿LIQUIDROOMで「one-man live angstrom 0.2pm」を開催し、12月にはワーナーミュージック・ジャパンの新レーベル「unBORDE」に移籍した。

2011年2月に3作目のアルバム『door』をリリース。
5月には初めてのワンマンライブツアー「one-man live tour angstrom 0.3 pm」を開催すると、8月にはROCK IN JAPAN FESTIVALへの初出演とSUMMER SONICへの3年連続出演を達成。
9月には初のフルアルバムとなる『relight』をリリースした後、9月から10月にかけてライブツアー「one-man live tour angstrom 0.4 pm」を開催し、年末にはRADIO CRAZYとCOUNTDOWN JAPANの2つの年越しイベントに出演した。
また、この年の「ミュージック・ジャケット大賞」で『door』が準大賞を受賞した。

2012年2月に初のシングル「World.Words.Lights./You」をリリースすると、翌日2月から3月末にかけて「one-man live tour "relight"」を開催し、7月からはラジオ番組『THE KINGS PLACE』(J−WAVE)の水曜日のナビゲーターを担当。
8月に2ndシングル「Boohoo/AM0:40/Waltz」をリリースすると、1か月後の9月29日から11月2日にかけて「one-man live tour angstrom 0.5 pm」を開催し、12月には2ndフルアルバム『one and zero』をリリースした。

2013年3月に初のワンマンホールツアー「one-man live tour "one and zero"」を開催。
ツアーファイナルの国際フォーラム公演を収めたDVDがのちに発売された。
8月発売の3rdシングル「Voice」のタイトル曲は、テレビドラマ『Woman』の主題歌として注目を集め、テレビ朝日「ミュージックステーション」に初めて出演し、同曲を披露した。
11月からは全国8都市を回るツアー「one-man live tour angstrom 0.6 pm」を開催すると、11月には4thシングル「Missing」を発売。
表題曲「Missing」もまた、映画『ルームメイト』の主題歌となった。
NHK Eテレの「テクネ 映像の教室」で「Voice」のMVの映像がメーキング・スペシャルで放送された。

2014年3月に3rdフルアルバム『period』をリリース。
同月、メンバーが目標としていた国立代々木競技場・第一体育館での単独公演を開催。
チケットは完売し、1万人を動員した。
この公演の模様は6月にWOWOWにて放送されたほか、8月に映像作品として発売された。
8月にはTBS『音楽の日』に出演、同月30日から9月28日にかけてツアー「one-man live tour "period"」を開催した。
デビュー5周年記念日となった12月16日には、会員限定のトークとライブのイベントである「androp 5th Anniversary Special Live 20141216」を、andropが初めてワンマンライブを行った代官山UNITで開催した。

2015年 3月に6thシングル「Ghost」を発売すると、4月29日から7月18日の約2か月半にわたってツアー「one-man live tour "angstrom 0.7 pm”」を開催。
全国36都市で39公演を行い、自身最大規模のワンマンツアーとなった。
また、8月には4thフルアルバム『androp』をリリース。
9月19日から10月25日にかけてツアー「one-man live tour "androp"」を開催した。
11月にはデジタルシングル「Kokoro」をリリースした。

2016年3月、約7年間在籍した事務所「respire」の元を離れ、「image world」の設立を発表。
同月、ゲーム『スターオーシャン5 -Integrity and Faithlessness-』の主題歌となった「Astra Nova」をデジタルシングルとして配信。
5月はツアー「one-man live tour "Image World"」を開催し、2週間で全5公演を行った。
また、7月には初のベストアルバム『best [and/drop』を発売すると、10月1日から10月16日にかけてツアー「one-man live tour "best blueprint”」を開催。
ツアー中に、ミニアルバム『blue』をリリースした。

2017年2月15日に映画「君と100回目の恋」に提供した楽曲「BGM」をデジタルシングルとして配信。
さらにシングル「Prism」を5月にリリースした。
また、5月15日より7月7日にかけて全国21ヶ所を周るツアー「one-man live tour "angstrom 0.8 pm”」を開催。
8月には、初のコラボ作品となる「SOS! feat.Creepy Nuts」をリリース。
9月には自身初となる東名阪対バンツアー「androp presents " A+ "」を開催。
(東名阪全公演にFLOWER FLOWER、名古屋公演にフジファブリック、大阪公演に吉田一郎不可触世界)
また、9月には配信限定シングル「Tokei」をリリースしたほか、10月には初のワンマン野外ライブを日比谷野外大音楽堂にて開催。
アンコールではCreepy NutsのR-指定が登場し、「SOS! feat. Creepy Nuts」を披露した。
同公演の模様を収録した映像作品「one-man live 2017 at 日比谷野外大音楽堂」が翌2018年1月にリリースされる。

12月にはビルボード公演を開催。
5日の大阪公演は無事開催されたものの、11日の東京公演は内澤の喉の不調のため内容が大幅に変更された。
バンドはこの東京公演に関して、振替公演を開催すると発表している。
内澤の体調が心配されたが、12月28日には年越しフェス「COUNTDOWN JAPAN 17/18」に出演。
この日のセットリストは前もってTwitterにて公募された。

2018年1月にシングル「Joker」をリリース。
前述のライブ映像作品と同時発売となる。
「Joker」は映画『伊藤くん A to E』の主題歌に採用された。
4月28日から6月3日にかけて、全国5カ所で5公演を行うホールツアーを開催した。
8月にはフジテレビ系ドラマ『グッド・ドクター』の主題歌となったシングル「Hikari」をリリースし、9月4日から11月16日にかけては、全国14ヶ所18公演を行うライブハウスツアー「one-man live tour 2018 "angstrom 0.9 pm"」を開催。
12月にはアルバム「daily」をリリースし、デビュー10年目のアニバーサリーイヤーをスタートさせる。

2019年、アルバム作品を収録曲順通りに演奏し再現するシリーズライブである「HMV GET BACK SESSION」の第18弾と第19弾をandropが開催。
1月26日・下北沢GARAGEで『anew』を、2月19日・LIQUIDROOM ebisuで『relight』を再現する。

2月にはシングル「Koi」をリリース。
同作には映画「九月の恋と出会うまで」の主題歌「Koi」、日本郵便「ゆうパック」のタイアップソングである「For you」が収録された。
3月には事務所・image worldの設立3周年記念ライブ「image world -3rd. Anniversary live-」を大阪・東心斎橋CONPASSで開催し、5月15日から6月22日にかけては、全国で6公演を行う「one-man live tour "daily"」を開催する。
6月、ZIP-FMの「RADIO SNEAKER'Z」内の1コーナー「andropのサタデーナイトサウナ」が放送開始(月1回。7月以降は第1週に放送)。

9月に東京・伊勢丹新宿店本館で開催されるイベント「ISETAN 靴博 2019」の公式アンバサダーとなり、テーマソングに「Kitakaze san」が使用された。
10周年を記念したAnniversary Book「Image / Word 」が数量限定で刊行された。
12月、「C」が「明治 ザ・チョコレート」のキャンペーンソングに起用された。

2020年1月11日と12日に10周年を記念した「androp -10th. Anniversary live」を昭和女子大学人見記念講堂にて2日間開催した。
1月24日公開の映画『サヨナラまでの30分』に内澤が音楽プロデューサーを担当し、andropも楽曲に参加した。
3月、事務所・image worldの設立4周年記念ライブ「image world -4th. Anniversary live- & -After Party live-」を沖縄にて開催予定していたが、新型コロナウイルスの感染拡大防止により、開催の見送りが発表された。
4月、恵比寿ザ・ガーデンホールにて開催を予定していた「9mm Parabellum Bullet × androp supported by STAND ALONE」を新型コロナウイルス感染拡大の影響のため延期(→2020年7月5日)その後、再延期(→2021年3月31日)。
4月、未公開シーンを含む2010年の1stワンマンライブ映像「one-man live “angstrom 0.1 pm”」を期間限定で公開した。

6月よりツアー「androp one-man live tour 2020」の開催を予定していたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響のため、全9公演の開催見送りと、約1年後の振替公演が発表された。
6月、初のオンラインツーマンライブ「SOS! 2020」をCreepy Nutsと開催した。
9月、デジタルシングル「RainMan」を配信リリース。
同月、J-WAVE「SONAR MUSIC」のナビゲーターを担当した。
また同月、初のオンラインワンマンライブ「androp online live 2020 “RainMan”」を開催した。
12月、ビルボード東京にて「androp -11th Anniversary Special Live- at Billboard Live」を開催。
じつに1月ぶりの有観客ライブとなった。

2021年2月、「J-WAVE HOLIDAY SPECIAL au Smart Pass presents EXPERIENCE THE FUTURE」にて5Gを駆使したマルチアングル動画による音楽ライブとインタビューがオンエアされた。ライブの様子は4画面マルチアングルのライブ映像として「auスマートパスプレミアム」にてストリーミング配信、YouTube Liveでも同時ストリーミング配信された。
3月に事務所・image worldの設立5周年記念ライブ「image world -5th. Anniversary live-」を大阪・Billboard Live OSAKAで開催。
同月、再延期となっていた「9mm ParabellumBullet × androp supported by STAND ALONE」を恵比寿ザ・ガーデンホールで開催。
5月、野外音楽フェスティバル「JAPAN JAM」が2年ぶりに開かれ、SUNSET STAGEへ出演。

延期していた"androp one-man live tour 2020"をタイトルも新たに[androp one-man live tour 2021 "Beautiful Beautiful"]として、5月7日仙台公演より全国9公演のツアーを開催。
来場者の安全を確保しながら楽しんでもらえる方法の中で、"バンド公演”と”弾き語り公演”というバンド史上初めてふたつの編成で行う。

6月、デジタルシングル「Beautiful Beautiful」を配信リリースした。

今夜は、andropの奏でるオルタナティブ・サウンドにあなたも浸りませんか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?