見出し画像

自作PC記事の裏話

ども。こちらではお久しぶりです。柚Pです。

先日、無料ブログのほうで自作PCの記事を公開しましたね。

▲これね

実は、このブログに書いてる内容はかなり簡潔に書いていまして。

実際にやった作業では、かなり四苦八苦しながら組み立ててました。もちろんトラブルもいくつか起こりました。色々しながら丸一日かけてPCのセットアップをしてたわけです。

自作PCを作ったことある人ならわかってくれると思いますが、自作PCを作っていく中で起こったトラブルの内容も参考になるのでは?なんて思ってたりもします。

なのでこのノートで、自作PCをする中で起こったトラブルを紹介していこうと思います。これ以上私と同じようなトラブルで悩むことがないように・・・。

画面にBIOSが表示されないのだが???

画像1

※ここからはPC専門用語使いまくって解説していきます。

まずは、最低限のPCパーツを組み立てて仮組みし、BIOS画面を表示するときに起こったトラブルです。

実は私、AMDのRYZEN7 3700Xがオンボードグラフィックが無いというのを知りませんでした。なので、PCを起動させるとマザーボードあるHDMI端子と、ディスプレイを接続すればBIOS画面がでるものだと思ってたんですよね。

もちろん、RYZEN7 3700Xにはオンボードグラフィックが搭載されていないので、マザボ側のHDMIからは画面出力はされません。なので画面は真っ暗場ままになります。

そんなことも知らず、「おかしいなぁ」なんて思いながら、一応グラフィックボード側のHDMI端子にもディスプレイを繋げて再起動をかけてみたりします。

本来はこれで正解なので、ディスプレイにBIOS画面が表示されるはずです。

しかし、それでも画面の表示がされません。

謎は深まるばかり・・・。

ここまでくると、何が原因なのかが本当にわからない。もしかしてマザボかCPU壊れてる???

マザボのコネクタを差し替えたり、メモリーの差し込みを1枚だけにしてみたり、CPUを一度ばらして、ピンが折れてないか確認してみたり・・・色々やってみましたが、直らず・・・。

そこで、一旦作業を中断してググってみて、いろんな原因を探してみました。パーツ類に問題がある場合は、マザボ側がビープ音を鳴らしてくれるとな。なるほど。しかしそれは鳴ってない。本当にどこが悪いのかがわからない状態が続きます。

が、色々試している中で、1つだけ分かったことがありました。

画面は出力されないものの、CPUファンは一応動いていました。

あとCPUもグラボも暖かくなるので一応動いてるので壊れてはなさそう。

マザボ、CPU、グラボは生きてて、一応は動作はしてるっぽいんですよね。

さらに、電源スイッチを触らない限り、PCが再起動したりシャットダウンする動作もない、そして時間が経てばスリープモードのような動作もする(CPUファンが止まる)のが確認できました。

ここでようやく、画面は表示されていないもののBIOSは起動している?ということに気づきました。

マザボ、グラボ、CPUが問題ないとしたら・・・出力ケーブルが悪いのか・・・?

なんて思いながら、近所のエディオンに新品のHDMIケーブルを買いに行きます。そして新品のHDMIケーブルを接続すると・・・

画像2

やったー。直ったーー!!!

原因はケーブル不良でした。

そんなことある?????

使えないHDMIケーブル持ってるほうが珍しくない逆に????

このトラブルで分かったことは、

・オンボードグラフィックの無いCPUは、グラフィックボードと画面を接続する。

・それでも画面が出力されなければケーブルを疑え

の2つです。

自作PCはちゃんと動かなかったときの原因を探すのも大変ですわマジで・・・

OSインストールできないのだが???

画像3

ブログのほうではwindows10インストールも10分で終わって簡単~~~~!

みたいに書いてますが、実はここでもドラブってました。実際には1時間以上かかってたかも。

はじめは、8年前の自作PCの知識のまま、F2キー連打でBIOS画面開いてブート設定で一番はじめに読み込むドライブに【windows10のCDが入っているドライブ】を指定して再起動したんですけど、実はこれがトラブルの原因でした。

windows10のインストール画面までは進むものの、実際にSSDにインストールしようとするとエラーが出てそこから先へ進めなくなりました。

この場合はエラー番号【0*80300024】が出ていたので原因を見つけるのは簡単でした。原因を知ったときは最近はそういう仕組みになってるのね~~って思っちゃいましたね。

このエラー番号をググってみると、「BIOSがUEFIの場合は起動する優先順位をシステムドライブに設定しておかないといけない」らしいです。

UEFIってのがよくわかりませんが、最近のマザーボードはだいたいこれみたい。

つまり、OSをインストールする予定のSSDを一番はじめに読み込まれるようにBIOSで設定しておかないとエラー吐くよ。ということ。

そんなことある???親切設計かよ????

最近のマザボは、BIOS設定のブートの優先順位を変更しなくても自動的に新規で取り付けたSSD(HDD)にOSがインストールできるようになってるんすね~~。

そんなこんなありながらwindows10を無事にインストールできました。

自作PCはやっぱ難しい

私が勉強不足っていうのもあるんでしょうけど、やっぱり自作PC難しいっす。

パーツ選ぶのに専門的な知識いるし、トラブったときの絶望感も半端ないです。私は色々と試行錯誤を繰り返しながら無事に起動できましたが「もしかして4万円のCPUが不良品だった・・・???」って不安も同時に襲いかかってきます。

あんな記事書いておきながら、こんな事言うのもあれですけど

「自作PCは自分に責任が持てる人じゃないと手を出してはいけない」

とも思いました。

パーツの選定も自己責任、トラブっても自己責任。サポートも無いので誰も助けてはくれません。

いやー、色々トラブルあったけどちゃんど動いてくれてよかった!いまこの記事を書いているPCも新しく組んだPCなんですよ。動作も早いし快適!

自作PCにはこういうトラブルも身近に起こったりします。原因が分からず一日中悩んだりもするかもしれません。(私の場合は初歩的なミスばかりでしたが)

自作PCは簡単じゃない!以上!

オマケ

自作PCが完成したあと、我がハイスペックPCにふさわしいステッカーを貼りました。

画像4

画像5

一気に弱くなりましたが、それが逆に良い。まあこんなステッカー貼ったところで私しか見ませんが。

以上!


商品レビューや比較検証などの商品代に使わせていただきます。すべてガチのレビュー&比較検証のため、サポートしていただけると助かります!