見出し画像

【企画参加】『第17回塗りマス!』に参加しました

クリップスタジオさん主催のデジタル塗り絵企画『第17回塗りマス!』に参加しました。

こちらの企画参加のために参加用Twitterのアカウントも作りました。
(Twitterの本垢が雑多すぎるので、こっちを使う勇気がなかった)

noteで設定しているアイコンの正面バージョンを作ってアイコンとして設定させてもらいました。

「八重崎(やえざき)」名義で参加しています。
投稿作品がこちら。キラキラさせるのめちゃくちゃ楽しかった。

タイムラプス賞もあったので、途中からですが制作過程の動画も上げてみました。


せっかくなんで塗り絵の裏話でも。

・参加のきっかけ

ゲーミングノートPCに買い替えたのが理由の1つ。

ペイントソフトもサクサク動くのかなと…。

数年前に購入して放置していたCLIP STUDIO(クリスタ)を久々に使いたくなったので、こちらの塗り絵企画に参加することにしました。

・お絵描き歴

中学・高校の頃はアナログでマンガイラストを描くのが好きでした。
大学生の頃、SAIが主流だったのでコチラを使って描いてました。
趣味の範囲で楽しんでたレベルです。

別名義でpixivにイラスト投稿してた時期もありました(小声)

社会人になってからは纏まった時間が取れず、定期的に絵を描かなくなりました。気が向いたら落書きレベルで描く感じです。

・制作ツールとか

板タブレット
古いペンタブ(Bamboo)もあったので、こちらも掘り出してきた。
発売されたの10年以上前でワロタ。時の流れ恐ろしや…。

ドライバ更新とっくに終わっててWindows10対象外でしたが、動いたのでOK。筆圧も検知してくれた。

今やiPad Proを液タブとして使用するのが主流らしいですね。
(液タブは未だにプロが使うイメージ)

iPad Pro、10万円以上してるので流石に手が出ない。
iPhoneは画面が小さすぎて無理でした。描ける人凄いと思います…。

板タブはいいぞ、ということで、さいとうなおき氏の動画を紹介しておきます。

Bamboo後継機のIntuos smallが欲しくなってきました。買おうかな…。


CLIP STUDIO(クリスタ)
クリスタ、機能が優秀すぎて使いこなせる気がしないのですが(誉め言葉)、それと同時に講座もめちゃくちゃ充実してます。

色々と試しながら塗り絵を楽しみました。
非常に勉強になりました。カスタムブラシで遊ぶのが楽しい。

機能を知れば知るほど色々試したくなります。素晴らしいお絵描きツール。

使い方については、こちらのサイトにお世話になりました。

・配色、着色について

お題の線画がオリジナルキャラクターだったので、配色に悩みました。

魔法少女っぽい配色にしよう!とテーマを決めて、髪色はピンクにしました。
あとの配色は感覚で乗せています。

青い宝石と、試験管の液体のキラキラ感がポイントです。
良い感じにキラキラ感が出せて、個人的に気に入っています。


塗りマス!結果発表は9月16日(木)予定とのことで、ドキドキしながら待ちたいと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?