見出し画像

保育士の免許を取得するためにすること

こんばんは、佐藤有里です!

本日は保育士資格、幼稚園免許を取得するにあたって多くの人が経験するであろう、保育園実習について書いていきます。

これから保育士、幼稚園教諭、その他子どもに関わる仕事を検討している方々必見です!

保育士、幼稚園教諭になるためには?!


保育士、幼稚園教諭になるためには方法が2つあります!

①卒業と同時に資格が付与される学校に通い卒業する。
②国家試験を自分で受けて取得する。

私は① 卒業と同時に資格が付与される学校に通い卒業する。の方法で保育士資格、幼稚園教諭免許を取得しました。
ただ、お仕事や家庭の事情などで通学する事が難しいという人も自分で勉強をして国家試験を受ける事で取得が可能です。

② 国家試験を自分で受けて取得する。方法で免許を取得する場合、合格率が20%前後と言われています。

▼参考:厚生労働省 保育士試験の実施状況

年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
令和 | 77,076人 | 18,330人 |23.78%
元年度 
令和 | 44,914人 | 10,890人|24.25%
2年度


合格率が低い理由としては、受験科目の9科目を全て6割以上の得点が必要だからとのことです。

▼受験9科目

・保育原理
・教育原理
・社会的養護
・児童家庭福祉
・社会福祉
・保育の心理学
・こどもの保健
・こどもの食と栄養
・保育実習理論


上記の理由もあり、① 卒業と同時に資格が付与される学校に通い卒業する。の方法で免許を取得する人が多いです。

ただし、免許取得に置いて①の方法で考えると、必須になってくるのが、今回のテーマでもある保育園実習、幼稚園実習です。

幼稚園実習


一般的には幼稚園の教育実習期間は約4週間です。 ただし、1度に、4週間続けて実習をする場合と、2週間ずつや1週間と3週間に分けて実習をする場合があります。これは、学校によってそれぞれ異なるとのこと。

保育園実習

保育園の実習は、保育園で2回、施設に1回の計3回行い、1回の実習期間は2週間を目安に行うことが基本です。
ですが、学校によって、1年生の後期と2年生の中期に2週間ずつ行う学校もあれば、短期間でまとめて行う学校もあったりと、その期間や回数はさまざまとのこと!
大学や短大、専門学校での違いだけでなく、学校や地域によっても異なるので要注意です。

次回はそんなそれぞれの実習においての対策や押さえるポイントについて書いていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?