『「リサイクル」汚染列島』武田邦彦著 青春出版社 インデックス
『「リサイクル」汚染列島』武田邦彦著 青春出版社 インデックス
『「リサイクル」汚染列島』武田邦彦著 青春出版社まえがき第1章 毒物が蓄讀していくリサイクル品の危険性
目次
第一章 ●家電リサイクル 法の悪夢
●冷蔵庫にしみ込んだ毒物の行方
●なぜ毒の入ったリサイクル品が売られるのか
●過去の安全性とこれからの安全性
●毒物の隣にある日常生活●リサイクル品に琶物が混入する三つのルート
●「環境に良いものは衛生的だ」という思い込み
●老廃物を分解する“体内のリサイクル”
●一番弱いものが最初の犠牲者になる
●「毒も一緒にリサイクルされる」という現実
●江戸の知恵との決定的な違い
●すでに兆候が出ている
●社会のシステムに埋没してしまつた“危険”
第2章リサイクルするほどゴミが増えていく●ゴミが増える科学的根拠
●見かけのゴミだけは減つていくが……
●「一般ゴミ」を「産業廃棄物」への愚かさ
●帳簿をつけかえてゴミを減らす
●「ゴミゼロ」運動への無駄な投資
●「リサイクル率を上げる」にこだわる意味
●「リサイクル」までが目標にされる時代
●寿命がきた製品をどうリサイクルするのか
●自己補修のできる材料の実現へ
●材料を統一してもリサイクルできない
コラム:環境問題って、何が問題なんですか?
●「燃えるゴ」と「燃えないゴミ」に分別してはいけない
●分別すればするほどゴミが増え続ける
●ゴミをまとめて燃やしてもダイオキシンは出ない
●本末転倒な再生紙自然との共存の誤解
●風力発電で環境が悪化する
自然との共存の誤解
第3章 なぜ「環境に良い」という誤籐が生じたのか●容器包装リサイクル法の隠された負担●いったい誰がやるのか
●環境を良くすると景気も良くなる
●リサイクルで国際貿易は破綻する
●外国製品のリサイクル先は……
●資源だけを輸入してゴミは外国へという発想
●捨てるより労力を使うリサイクル社会
第4章 それでもリサイクルを道める人たちの思惑●「目の前にある」環境にいいこと
●背後にある多くの苦労
●重たいピンを誰が持つ
●リサイクルの箱に入れることはリサイクルではない
●学校に行けば机がある
●「家で暇にしている人」を頼りにする
●“使い捨て社会”から“循環型社会”への正論
●ならば税金を使えの矛盾
●静脈産業は環境に良いのか
●発展途上の環境問題
●「主婦は暇でタダ」が支えるリサイクル法
●リサイクルを成長させたがる人々
第5章 専門家しか知らないリサイクル社会のタブー●リサイクル背広のスタンドプレー
●ヨーロツバはリサイクル社会ではない
●リサイクル率わずか二%のヨーロッバ
●専門家の倫理
●あいまいなリサイクル専門家
●国の方針との板挟み
●商売となった学問、商売となったリサイクル
●リサイクルは目的か、手段か
第6章「リサイクル」汚染列島からの脱却 ●設計寿命まできちんと使い切る
●人工鉱山への転換
●分別しないで資源を貯める
●環境倫理を見直す
●「リサイクル」に汗を流さず、「生活」に汗を流す
●今こそ、温暖な四季を利用する
●「森の生活」より「共白髪」の発想を
あとがき
『リサイクル汚染列島』(青春出版社)武田邦彦著より